
HOME > ブログ > 中野区|遮熱塗料のサーモアイSiを使った屋根塗装
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは中野区で行った屋根塗装の様子です。スレート屋根の場合は和瓦などと違い定期的に塗装を行ってメンテナンスをしていかないと、水分や紫外線の影響で劣化していきます。劣化したスレートは割れや欠けなど起こすので、それが酷くなれば屋根自体を新しく作り直す工事が必要ですが、そうなる前に塗装をしっかり行っておけばスレートは長持ちしますので、塗装時期を見極めて劣化する前に塗装を行うことが大事です。
これから塗装を行う屋根の状態です。見た感じで全体的に白っぽく変色しており、触ると表面がざらついています。こうなると撥水効果もなくっていますので水分の影響を受けやすくなります。撥水効果がないと雨が降った後に屋根が乾きにくいので、苔が発生しやすくなるということもあります。ですので、屋根材の変色や苔の発生などが見られた場合には塗装を検討する必要があります。
屋根塗装をご紹介しておりますが、今回は外壁の塗装も合わせて行います。屋根を塗装する場合は足場を仮設しますが、せっかく足場を設置するのであればその足場を使って外壁塗装も行えば一石二鳥です。このように足場仮設に合わせて他の工事を行うことも良いですが、何よりも一度にまとめて不具合箇所を直しておけば今後のメンテナンスもしやすくなるでしょう。
屋根塗装に使用する塗料は遮熱塗料のサーモアイSiです。塗装をする上で下塗りから中塗り、上塗りといった流れがありますが、サーモアイSiには専用の下塗り材があり、それ自体にも遮熱効果があります。サーモアイSiと合わせて使うことで高い遮熱効果を得ることができます。
屋根塗装が必要な時期になると、それだけ年数も経っているので棟板金の釘の緩みも出てきます。緩んだ箇所はSUSビスを使ってしっかり補強しておきます(右写真)。
屋根塗装の上塗りを行ったところです。若干汚れがありますが、この後綺麗に清掃を行ってからのお引渡しとなりますのでご安心ください。
塗装をしたことで屋根の保護機能が戻ったこともそうですが、屋根自体に新たに「遮熱効果」が加わったことも大きいです。これにより夏場にはお住まいの温度上昇を抑え快適に過ごすことができるでしょう。(サーモアイSiについて詳しく知りたい方はこちら)
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事