
HOME > 施工事例 > 小金井市貫井南町でファインパーフェクトベストでの屋根塗装工事.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
小金井市貫井南町で屋根塗装工事をおこないました!
以前に塗装工事でのメンテナンスが行われているスレート葺き屋根ですが、塗膜が大分劣化していてコケの付着が見られましたので、屋根塗装工事をおこなって表面の撥水性を取り戻すことになりました。
・屋根の状態を確認します
・高圧洗浄
・下塗り
・縁切り(タスペーサー)作業
・中塗り
・上塗り
・屋根塗装工事完成
屋根の状態を確認していきます。
劣化はしていますが大きな破損なども無くスレート自体の状態は良いようですが、表面の撥水性が落ちているために全体的にコケが付着している状態でした。
コケの付着はスレートの劣化を早めてしまう事にもなりますので、塗装工事でスレート表面の撥水性を戻していきます。
塗装工事の一番最初の工程は高圧洗浄です!
塗装する面を高圧で噴出した水の圧力によって洗浄するのですが、今回顕著なコケや劣化した塗膜などを丁寧に洗い流していきます。コケや劣化した塗膜が残っていると新しい塗料の付着性が落ちてしまいますので、高圧洗浄は塗装工事の中でも非常に重要な工程になります。
高圧洗浄が終わった後は乾燥させてから塗装作業に取り掛かります。
塗装工事は基本的に3回塗って仕上げるのですが、一番最初の塗装工事を下塗りといいます。塗装する面の傷みを保護し仕上げの塗料の付着性を高めるために必要です。仕上がると見えなくなる部分ですが、高圧洗浄と併せて塗装工事の中では非常に重要な工程になります。
下塗りが終わった後は縁切り作業に取り掛かります。
スレート屋根は重ねながら葺いていく屋根材なのですが、この重なった部分は屋根にとって非常に重要な部分になりますので、塗装工事でこの隙間が埋まらない様にする作業を縁切り作業といいます。タスペーサーという部材をスレートの重なり部分に刺して隙間を開けた状態で塗装していく縁切りをおこなっていきます。
塗装工事の2回目を中塗りといいます。
使用するのは日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用します。汚れの原因になるラジカルを抑制する性能を持っているのが特徴で、耐久性も高く非常にお勧めの塗料です。
仕上げ塗装の2回目は上塗りといいます。
仕上げの塗料は2回塗る事で塗料が持つ性能を最大限に発揮する様に作られています。色も1回で付ける事が出来ますが2回塗ると鮮やかな色に変わります。
性能に影響が出ますので、上塗り作業も丁寧におこなっていきます!
屋根塗装工事が完成しました!
表面に傷みが出始めていたスレート屋根は、塗装工事によって美しい艶に包まれた屋根に蘇らせることが出来ました。今回の屋根塗装工事は足場も含めて税込み330,000円でおこなっております。屋根の面積や塗装する面の状態、使用する塗料によっても変わりますので、まずはお気軽にご相談ください(^O^)/
私たち街の屋根やさんでは、今回の様な屋根塗装工事以外にも屋根カバー工事や葺き替え工事などの屋根工事、雨樋交換工事、防水工事、雨漏り修理工事など様々な工事に対応しております。建物の事でお困りのことがございましたら是非ご連絡ください(*^^*)
記事内に記載されている金額は2024年04月05日時点での費用となります。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装