
HOME > ブログ > 江戸川区で台風の後に屋根から落ちてきた黒い物の調査に伺いまし.....
更新日:2021年05月13日
進路の予想がなかなかつきにくかった台風12号が東京地区は過ぎ去り、また暑い日が戻ってまいりました。東京地域では今の所、大きな被害のご相談は無いようですが、台風の後には必ず何かしらの変化が有ったりします。
本日は江戸川区のお客様から庭を見たら、何やら「黒い物体」が落ちているので屋根を見て欲しい、とのご相談を頂きお伺いさせていただきました。
台風の後に、屋根から落ちてくるものと言えば、代表的な物で、化粧スレート屋根材が割れたもの、棟板金、瓦屋根の漆喰、瓦の欠片、などが思い当ります。お客様とご連絡を取らせていただいてお話を伺った感じでは、屋根は瓦では無い、との事だったので候補は化粧スレートの屋根材が割れたものか棟板金に絞られます。
物体の大きさを伺ってみると、それほど大きくない物、との事。ほぼ化粧スレート屋根材の欠片と見て間違いないようです。あとは、どこの部分から欠けてしまったのかが問題となります。
予想は的中!屋根材の欠片が落ちていた様です。見ると塗装されていない部分の様に見えます。屋根塗装は過去に行ったというお話を伺っておりますので可能性のあるところは限定されます。
念のため、屋根全体を見渡して、他にも落下していないか、危険はないかを確認いたしました。棟板金の釘は多少の浮きが発生しておりましたが板金が飛散するほどには至っておりませんでした。
無塗装の状態の屋根材の欠片ですので、あるとすれば棟板金の下側の塗装の出来ない部分、谷板金廻りの重なっている部分に絞られます。棟の重なり部分に丁度、落下した屋根材と同じくらいの跡が残っているのを見つけました。やはり板金内部の屋根材が何かが原因で欠けて屋根の上に有ったものが強風で落ちてきたものと思われます。
この程度の破損の場合はわざわざ棟板金を外してまで修理をする必要もないところです。お客様にも棟板金の内部の構造と今回屋根材が落ちてきた理由をご説明差し上げてご安心して頂きました。
風のいたずらは、時にはこの様な事を引き起こします。でも、理由が分かれば不安になることは有りませんので点検だけでもお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換