無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

日野市多摩平で劣化が進んだスレート屋根をカバー工事でメンテナンス
ブログタイトル

 日野市多摩平で屋根の調査をおこないました。  スレート葺き屋根で塗装工事でのメンテナンスをご検討されています。現地調査の際に重要なのは、現状の劣化状況をしっかりと調査し、お客様のご希望の工事が可能なのかどうかです。  傷みが進むと塗装でのメンテナンスが出来ない場合もありますので、調査をしっかりおこない適切なご提案...続きを読む

練馬区富士見台にて屋根の葺き替え工事が開始されました
ブログタイトル

セメント瓦が落ちてしまっておりました  練馬区富士見台にお住いのお客様より屋根瓦が一部落ちてしまっているとのことでお問い合わせいただいたことが工事のきっかけでした。  屋根に登って調査を行うと、棟瓦の一部が落ちてしまっておりました。下地が露出して劣化が進み、ケラバがガタついてしまっており、いつ落下してもおかしくない...続きを読む

杉並区南荻窪にて屋根の点検、梯子が架けられない場合はドローンの出番です
ブログタイトル

瓦が落ちてしまったとのご相談でした  杉並区南荻窪にて所有物件の屋根瓦が落ちてしまっているので確認してほしいとのご依頼いただきましたので調査に行ってまいりました。  屋根に登ることのできない状況でしたので、ドローンを飛ばして調査を行ったのですが、既存の屋根材はモニエル瓦でした。モニエル瓦とは日本モニエルが輸入販売し...続きを読む

港区南青山で撥水剤で雨漏りを止めます
ブログタイトル

 港区南青山で雨漏り修理工事をおこなっております。  地下に降りる階段で、鉄筋コンクリート造の基礎に雨水が回って地下室に雨漏りしています。一部分は止まりましたが範囲が大分広いので、階段部分を撥水処理する事にしました。 階段部分から雨水が浸入  階段部分は御影石が貼ってあります。鉄筋...続きを読む

葛飾区西水元にてケラバ板金の浮きを点検 屋根の劣化も進んでいました
ブログタイトル

 葛飾区西水元にお住いのお客様より「板金が浮いていると指摘を受けたため点検してほしい」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。屋根には棟板金をはじめ、金属板が使用されています。特に棟板金は台風や強風により、浮きや捲れ等の被害に遭う可能性が多い部分です。そのため、飛び込み業者による「指摘」もまだまだ続いているようです。今回は、...続きを読む

調布市仙川町で雨漏りしている玄関の庇を直します
ブログタイトル

 調布市仙川町で雨漏りの調査をおこないました。  雨漏りしているのは玄関上の庇部分で、押し入れから室内に雨漏りしています。天袋の天井部分にべニアが外せる部分があり天井裏を確認してみます。  玄関の庇は鉄骨で作られていますが、一番奥の方で木下地が雨漏りによって黒ずんでいるのがわかります。原因をを突き止めて雨漏り修理工...続きを読む

練馬区大泉学園町にて棟板金が飛散してしまっておりました
ブログタイトル

飛散した棟板金  練馬区大泉学園町にて棟板金が落ちてしまったので一度見て欲しいとのことでお問い合わせいただきましたので調査に行ってまいりました。  既存の屋根はスレート屋根だったのですが、勾配違いの屋根になっておりました。勾配違いになっている屋根は両方から固定のされ方が異なります。片面が...続きを読む

杉並区荻窪にてノンアスベストスレートの点検、塗装をしてもひび割れを止めることはできません
ブログタイトル

棟板金の浮きのお問い合わせです  棟板金が浮いているようなので確認してほしいとのお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。  浮いてしまっているのは換気棟の部分で、換気棟用の板金ではなく通常の板金を使用しておりましたので長さが足りておらず無理やりに抑えているような状態でした。ですので貫板に過剰な負荷がかか...続きを読む

西東京市富士町で雨漏りしている陸屋根は防水工事で直します
ブログタイトル

 西東京市富士町で雨漏りしている建物の調査に伺いました。  RC造の4階建ての建物で屋上が陸屋根になっています。コンクリートが打ってあるのですが、この下には防水層があり、保護のためにコンクリートが打って仕上げてあります。  あちこちにクラックが出来ており、雨水が入り込んでいる様で雨漏りしている箇所があります。 ...続きを読む

国立市西でフクレが出ているウレタン防水補修作業
ブログタイトル

 国立市西でバルコニーのウレタン防水工事が始まりました。  雨漏りしている訳ではありませんが、床面に何か所もフクレが出ています。水が入った後はありませんが、下からの湿気によってフクレが出ているようですので、ここから雨漏りしてしまう前に新たな防水層を被せて補修作業をおこないます。 バルコニーの床 ...続きを読む

江戸川区西葛西にて棟の鬼瓦の漆喰が剥がれている瓦屋根のメンテナンスのご相談
ブログタイトル

調査の様子  江戸川区西葛西にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事を行っている業者から鬼瓦が倒れそうだと指摘を受けたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせて...続きを読む

三鷹市大沢にて使用されていたのはニチハパミールでした
ブログタイトル

パミールは特徴的な屋根材です  三鷹市大沢にて屋根のメンテナンスを御検討のお客様よりお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。  既存の屋根は7寸勾配でしたので屋根に登っての調査ができなかったことと、ドローンの飛行制限のかかった地域であったのでドローンを飛ばすこともできませんでしたが、遠目から見ても確認出...続きを読む

町田市金井にて屋根の調査、屋根材にはアーバニーが使用されておりました
ブログタイトル

旧クボタ製のアーバニーが使用されておりました  町田市金井にて屋根のメンテナンスを御検討中のお客様よりお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。  既存の屋根材は旧クボタ製のアーバニーというスレートでした。アーバニーは見た目が特徴的なので見ればすぐにわかる屋根材になります。ただし製造された時期によってはア...続きを読む

町田市金井でトップライトからの雨漏り修理工事
ブログタイトル

 町田市金井で雨漏りでお困りの建物の調査をおこないました。  トップライト(天窓)からの雨漏りで、大量の雨が長時間降った際に雨漏りしてしまうそうです。屋根に取り付けてあるトップライト(天窓)は開閉の出来ないFIXタイプになっています。良く水下側で雨漏りする事が多いのですが、今回調査に伺った手物は水上側から持ってきたそうで...続きを読む

板橋区蓮沼町にてコケやカビ・ヒビ割れを確認 塗装メンテナンスのご提案
ブログタイトル

 板橋区蓮沼町にお住いのお客様より「屋根の色が褪せているようなので見て欲しい」とのご依頼をいただき、現地調査へ伺いました。築20年を迎え、これまで屋根のメンテナンスは行われてなかったと仰せでした。外壁は日ごろから自然と視線に入る位置にあるため、汚れや異変に気付きやすいのですが、屋根は形状による場合もありますが、なかなか全体を見...続きを読む

杉並区南荻窪でスーパーガルテクトで屋根カバー工事
ブログタイトル

 杉並区南荻窪で屋根工事をおこなっております。  スレート葺き屋根で暑さでお困りになっているということで、スーパーガルテクトで屋根カバー工事と換気棟の取り付けをおこなう事になりました。 スーパーガルテクトで屋根カバー工事  暑さにお困りになっている建物で、スレート葺き屋根は屋根材自...続きを読む

足立区東六月町にて雨樋調査 竪樋交換を行いました
ブログタイトル

 足立区東六月町にお住いのお客様より「雨樋の一部が外れてしまい水が漏れている」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。雨樋は建物に沿うように取り付けられているため、日頃はあまり気にならない地味な存在ですが、雨が降った時には無くてはならない役割をしてくれています。今回は、雨樋調査~部分工事のご報告をいたします。 接合部分...続きを読む

日野市落合にてセメント瓦の点検、下地が露出し危険な状態になっておりました
ブログタイトル

ケラバ部分でずれが生じているとのお問い合わせでした  日野市落合にお住いのお客様より、先月あたりに屋根から瓦が落ちてきてしまったので一度確認に来て欲しいとのお問い合わせをいただきまして調査に行ってまいりました。  既存の屋根材はセメント瓦で、過去に一度塗装のメンテナンスを行ったことがある...続きを読む

世田谷区北沢で雨漏りしている外壁の張り替え工事
ブログタイトル

 世田谷区北沢で外壁の雨漏り修理工事をおこなっております。   雨漏りでお困りの建物で、原因が外壁にあることが分かりましたので、張替え工事をおこなう事になりました。  外壁を剥がして傷んだ部分の補強工事をおこなってから新しい外壁の作業をおこなうのですが、剥がしてみないと劣化の範囲を確認できない事もありますので、現地...続きを読む

降雹被害 ベランダやカーポートの被災も火災保険適用対象です
ブログタイトル

 この度の雹災により被害を受けられました皆さまに、心からお見舞い申し上げます。関東甲信地方では6月6日より梅雨入りとなりました。まだまだ大気が不安定なこともあり、ゲリラ豪雨や雹(ひょう)が発生する可能性があると予想されています。今回は、雹災など火災保険に関する内容を簡単にご紹介します。 6月3日の降雹  6...続きを読む

世田谷区南烏山で屋根の調査、雹による破損は火災保険の雹災が適用になります
ブログタイトル

 世田谷区南烏山で屋根の調査をおこないました。  2022年6月3日に都内や千葉県で雹が降り、建物の被害が増えております。雹による被害を建物が受けた場合、火災保険が適用になります。台風の時に強風で火災保険が使える事は皆さん良くご存じかと思いますが、雹(ひょう)も火災保険で直すことが可能です。自然災害によって被害を受けた場...続きを読む

調布市上白石にて棟板金と屋根の状況を調査します
ブログタイトル

 調布市上白石で屋根の調査をおこないました。  6月2日と3日に降った雹(ひょう)の被害のお問合せが大変増えております。雹(ひょう)災害は火災保険が適用になりますので、お気軽にご相談ください。  本日調査に伺ったお客様は、棟板金が浮いてしまって飛ばされてしまうかもしれない、と飛び込みで訪問してきた業者に言われたそう...続きを読む

江戸川区南小岩にて2022年6月3日の降雹により被害を受けた瓦棒屋根の調査
ブログタイトル

 江戸川区南小岩にて行った瓦棒屋根の調査の様子をご紹介致します。「家の周りに屋根の塗装が剥がれたようなものが落ちている。雹の影響かもしれないので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。2022年6月3日に東京23区など関東一円に降った雹の影響と考えられますので調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんで...続きを読む

世田谷区北烏山にて雹の被害は火災保険を適用して直します
ブログタイトル

 世田谷区北烏山で屋根の調査をおこないました。  昨日6月3日に降った雹(ひょう)によって被害を受けたというお問合せをいただきました。千葉県の市川市や埼玉県など、6月2日と6月3日の雹(ひょう)でバルコニーの波板が割れたり、屋根材が破損したり、カーポートの屋根が破れたというお問合せを多数いただいております。  雹(...続きを読む

中野区新井にて屋根の点検、錆の出た屋根材は塗装のメンテナンスが必要です
ブログタイトル

棟板金の浮きの指摘があったとのことでした  中野区新井にて、近くで工事している業者に棟板金の浮きを指摘されたとのとこでお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。  お客様にお話をお伺いすると、10年以上前に屋根のカバー工事を行ったとのことでしたが、近くで工事をしていた業者に屋根...続きを読む

八王子市別所にて雨漏り調査、緩勾配の屋根の場合には使用できる屋根材は限られてきます
ブログタイトル

天井からの雨漏り調査です   八王子市別所にて天井からの雨漏りが生じているとのことでお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。  まず室内の状態から確認させていただいたのですが、天井部分に雨染みが生じておりました。小屋裏の状態を確認させていただくために点検口から内部を見させていただくと多くの雨染みが生じて...続きを読む

墨田区八広にて波板調査! ポリカ波板の高耐久性が分かりました
ブログタイトル

 墨田区八広にお住いのお客様より、「ベランダの波板を直したい」とのご相談をいただき現地調査へ伺いました!(^_^)/  現在主流のポリカ波板は、塩ビ波板に代わり2000年代に入りベランダ屋根等で多く使われるようになりました。  ポリカ波板の耐用年数は10年ですが、実際にはそれ以上長持ちしていることが多いです。今回は...続きを読む

八王子市北野台で下地が劣化した瓦棒葺き屋根は葺き替え工事でメンテナンス
ブログタイトル

 八王子市北野台で屋根の調査をおこないました。  近くで工事をおこなっているという業者から、屋根の棟板金の浮きを指摘されたという事でお問合せいただきました。最近非常にこの様な話が増えている様で、お客様ご自身で屋根の状況が確認できない建物に特に多いようです。  このような話をされると見えないから余計に心配になると思い...続きを読む

江戸川区北小岩で屋根調査 天窓の耐用年数や雨漏りの有無で最適なメンテナンスを検討
ブログタイトル

 江戸川区北小岩にお住いのお客様より、天窓から雨漏りしているとのご相談をいただき現地調査へ伺いました。雨漏りなどの不具合が発生した場合、既に耐用年数(20年~30年程)を迎えられている天窓の部品を手に入れることが難しいため、交換や撤去のご提案になることがあります。 状況確認  室内のクロスには雨漏りにより雨...続きを読む

八王子市大船町にて屋根の葺き替え工事が進んでおります
ブログタイトル

スレート屋根からの葺き替え工事を行っております  八王子市大船町にお住いのお客様よりご用命いただきまして屋根の葺き替え工事を行っておりますのでその様子をご紹介いたします。  既存の屋根材はグリシェイドNEOというノンアスベストスレートでした。2000年初期に製造されたノンアスベストスレート類は耐久性に問題を抱えてお...続きを読む

38 / 158« 先頭...3839...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る