
HOME > ブログ > 練馬区大泉学園町にて棟板金が飛散してしまっておりました
更新日:2022年6月24日
練馬区大泉学園町にて棟板金が落ちてしまったので一度見て欲しいとのことでお問い合わせいただきましたので調査に行ってまいりました。
既存の屋根はスレート屋根だったのですが、勾配違いの屋根になっておりました。勾配違いになっている屋根は両方から固定のされ方が異なります。片面が急勾配になっておりましたが、急勾配の屋根の棟板金は通常のものに比べると折れ曲がり方が大きいのでもとに戻ろうとする力が強くなります。
そのため固定が甘かったり、経年劣化によって貫板が劣化してくると今回のように飛散してしまってしまう恐れがあります。棟板金の交換は20mで税込み132,000円から承っております。足場が必要な場合は別途費用がかかってまいりますので詳しくはお問い合わせください。
先ほど工事に足場が必要になった場合のお話をいたしましたが、今回のケースですと通常の足場に加えて屋根足場の仮設が必要になります。
屋根足場が必要になるケースは屋根が急勾配で立って作業が行えない場合です。職人が作業する際に屋根に立っていられない状況では安全に工事をする以前の問題になってしまいます。どうしても必要な部分になってしまいますのであらかじめお含みおきください。
今回は火災保険の申請を並行して行い、お見積もりの作成をいたしました。火災保険申請に必用な写真やお見積もりは無料で対応させていただいておりますのでお気軽にお申し付けください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年06月24日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
その他の工事