
HOME > ブログ > 町田市金井でトップライトからの雨漏り修理工事
更新日:2022年6月15日
町田市金井で雨漏りでお困りの建物の調査をおこないました。
トップライト(天窓)からの雨漏りで、大量の雨が長時間降った際に雨漏りしてしまうそうです。屋根に取り付けてあるトップライト(天窓)は開閉の出来ないFIXタイプになっています。良く水下側で雨漏りする事が多いのですが、今回調査に伺った手物は水上側から持ってきたそうです。取り付けてあるのは松下電工製で現在では製造しておりません。
雨漏りの原因がどこにあるのか屋根に上って調査していきます。
トップライトは定期的にメンテナンスが必要なサッシです。壁面に取り付けてあるサッシと比べても屋根に取り付けてある分過酷な状況に晒されていますので、パッキンやシールなどは経年により劣化してしまい、雨漏りの原因になる事もあります。
室内側から確認してもガラスの割れや木枠の腐食なども見られませんので、屋根から状況を確認していきます。
屋根はスレート葺きで、現在では廃盤品のエコシンプルというノンアスベストの化粧スレートが葺いてあります。
屋根に穴を開けてトップライト(天窓)を取り付けますので、雨仕舞はしっかりとおこなっているのですが、経年によっていろいろなところが劣化してしまいます。
今回はトップライトの上部からの雨漏りでしたので、状態を調べていきます。
トップライト(天窓)の上部には水切りが取り付けてありますが、水返しの様な作りになっていて、水切りとトップライト(天窓)の間に雨水が溜まってしまう様になっています。
これでは大量の雨が降った際に、トップライトの隙間から雨水が逆流してしまう事になり、室内へ雨水が浸入してしまいます。ガラスと枠の間のシールも劣化しているので、現状では水下側からの雨漏りはありませんが、今後はその可能性が高くなっていきます。
細かく調査した結果トップライトの補修作業をおこなって雨水の浸入を一旦塞ぐ工事のご提案です。トップライト(天窓)の簡易補修は税込み60,500円から承っておりますのでお気軽にご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年06月15日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
瓦屋根工事、スレート屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事、雨漏り修理