無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

青梅市勝沼で下地が腐食して雨漏りしているセメント瓦屋根は葺き替え工事で直します
ブログタイトル

 青梅市勝沼で屋根の調査をおこないました。  雨漏りしているのは和室の天井で、染みがあちこちに出来ていました。結構な量の雨漏りがあったようで、大分屋根の状態が酷いと考えられます。天井の上は屋根になっているので、断熱材が天井裏に乗っていると思いますが、多少の雨漏りの場合は断熱材が雨水を吸い込んでしまい、室内へ現れない事もある...続きを読む

世田谷区代田で台風の強風で飛ばされた棟板金を火災保険を適用して直します
ブログタイトル

 世田谷区代田で屋根の調査をおこないました。昨年の台風の強風によって被害を受けた屋根です。スレート葺き屋根には屋根面と屋根面が合わさった部分に棟板金を被せるのですが、下地の木が経年によって劣化してしまうと釘が効かなくなってしまうので、台風などの強風によって飛ばされてしまいます。 被害を受けた屋根の状態を調べます  ス...続きを読む

カラーベストの特徴と劣化・築年数別のメンテナンスをご紹介
ブログタイトル

皆さんのお住まいではどのような屋根材を使用されていますか?   瓦という方も金属屋根材という方も多いとは思いますが、近年非常に多くみられるのが化粧スレートやカラーベストと呼ばれる薄い屋根材です(^▽^)/   しかし実際にはコロニアルやスレート瓦等、呼び方が様々で「何が違うの?」「どのように違うの?」と混乱されている方も...続きを読む

品川区小山にて棟板金が剥がれたスレート屋根を修理します
ブログタイトル

品川区小山でスレート屋根の修理を承り、まずは現地調査に伺いました。 今回修理対象となるのは屋根に設置されている「棟板金」と呼ばれる金属板です。 棟板金とは スレート屋根の頂点の「棟」部分を覆って雨の浸入を防いでいる板状の金属です。 棟板金が剥がれてしまうとご覧のように木部やスレート材の継ぎ目が剥き出しとなって...続きを読む

大田区京浜島で工場屋根のボルト穴、錆とシーリング劣化で雨漏り
ブログタイトル

大田区京浜島にある工場で雨漏りが起こっているとのご相談を受け伺いました。折半屋根の比較的大きめの倉庫です。 工場屋根に穴が 雨が降ると水が垂れてきて困るということで、工場内ではバケツを置いて対処している状態でした。しかしもちろん邪魔になりますし、雨が降るたびにこれでは従業員の方も大変です。見上げると明らかに穴が空き...続きを読む

八王子市絹ヶ丘で下地が劣化し始めた瓦屋根を葺き替え工事で直します
ブログタイトル

 八王子市絹ヶ丘で屋根の調査をおこないました。  雨漏りなどの不具合が出ている訳ではありませんが、大分古くなってしまった瓦葺き屋根のメンテナンスを検討されています。瓦屋根は、瓦自体は何十年も長持ちする屋根材ですが、下地は劣化していきますので定期的なメンテナンスをおこなう必要があります。  私たち街の屋根やさんでは、屋...続きを読む

アスファルトルーフィングとは?種類による特徴とその選び方
ブログタイトル

お住まいにとっての脅威である「雨漏り」。 特に屋根からの雨漏りは深刻で、お住まいの寿命を決めるのは屋根からとまで言われるほど屋根の防水性はとても重要です!(>_<) アスファルトルーフィングは現在もっとも多くの住宅に使われている防水材ですが、それにもさまざまな種類があります。 このページではアスファルトルーフィ...続きを読む

大田区東雪谷で陸屋根の防水点検、笠木も雨漏り注意箇所です
ブログタイトル

大田区東雪谷の築20年の陸屋根のお宅の無料点検に伺いました。 今回の点検の目的は屋上やバルコニーの防水を点検し、メンテナンスを行うためです。 防水シートの点検 屋上・バルコニーに敷設されたシート防水は劣化して穴が空いている箇所もあります。 シート防水の寿命は10年から15年程度ですので防水工事を再度やり...続きを読む

江戸川区東小岩で漏水する前にFRPベランダを下地補強してウレタン塗膜防水工事します
ブログタイトル

先日、ベランダ屋根の波板交換工事を承らせていただいた江戸川区東小岩のお客様のベランダ防水工事も行わせていただく事になりました。というのも波板調査の時に、妙にベランダ床面がフワフワとする感覚がある事をお客様も気にされていたからです。お客様のベランダはFRP防水という仕様になっております。まだ雨漏りは発生しているわけではないのですが...続きを読む

近年増加している片流れ屋根の特徴とメンテナンス時の注意点をご紹介
ブログタイトル

日本住宅の屋根形状といえば切妻屋根や寄棟屋根、入母屋屋根が頭に思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?切妻屋根や寄棟屋根は雨漏りのリスクも低くいまだに人気が高いのですが、一方で複雑で高い技術が求められる入母屋屋根は少なくなったと感じます。近年の住宅はコスト削減も理由に挙げられますが、間取りも形状も非常にシンプルです。『片流れ屋根...続きを読む

江戸川区東小岩で台風で割れたFRP製波板を丈夫なポリカ製の波板に交換しました
ブログタイトル

 江戸川区東小岩のお客様は台風と思われる強風でベランダテラスのFRP製波板が割れてしまったそうです。火災保険にご加入だったので申請をして火災保険を使った修理となります。  FRPはベランダの防水にも使われる丈夫な素材ですが、なぜ割れてしまったのでしょうか?  よくよく見てみると、FRPの表面コートが経年劣化により完全...続きを読む

世田谷区奥沢で台風の強風で飛ばされた瓦棒屋根の棟板金を交換します
ブログタイトル

世田谷区奥沢で台風の被害を受けた屋根の修復工事をおこなっています。 台風の強風によって屋根から棟板金が落下してしまったのですが、屋根の上の状況は下から見ても非常に分かりにくかったために、落下した棟板金がご自宅の物なのか他から飛んできたものなのか、最初は分からなかったそうです。 お問い合わせいただき屋根の状態を確認する...続きを読む

世田谷区野毛で劣化して剥がれ落ちたかわらUの屋根を葺き替え工事で直します
ブログタイトル

 世田谷区野毛で屋根の調査をおこないました。  元々はトタンの瓦棒葺き屋根だった上に、セキスイのかわらUをカバーしてあります。カバー工事をおこなってから20年以上が経過していますので、大分ボロボロになっていました。  それ程酷くないかわらUには塗装工事をおこなった事もありますが、剥がれ落ちてくるほどの劣化状態ですと塗...続きを読む

墨田区東向島で陸屋根のお住まいの点検調査、防水工事が必要な状況です
ブログタイトル

墨田区東向島で築40年、ご自身で随時防水トップコートの処置をなされていると言うお客様より、陸屋根の防水工事についてご相談を頂き、点検調査を行いました。前回ご自身でなされたのは、5年以上前との事で少しずつですが、劣化症状が所々に顕れております。ところによっては、症状の進行も進んでおりますので、このタイミングでのお手入れはお住まいを...続きを読む

品川区戸越で割れた瓦を補修、定期的なお手入れで屋根を長持ちさせましょう
ブログタイトル

品川区戸越にて行った屋根点検と補修の様子です。瓦の一部が割れているようだとのお問い合わせを受け伺いました。 釉薬瓦が葺かれた屋根です。築40年近く経っているということですが、今のところ瓦が落ちたり雨漏りになったりという問題は起こっていないとのお話でした。いくつがの瓦には補修の跡が見られますがとても綺麗な瓦屋根です。...続きを読む

大田区千鳥でバルコニーのシート防水が劣化し、雨漏り発生
ブログタイトル

大田区千鳥にて雨漏り発生、修理を承り点検に伺いました。 クロスが剥がれ、木部には雨染みができています。 雨漏り箇所の上にはバルコニーがあります。 まずはこのバルコニーを点検してみましょう。 バルコニー点検の様子 バルコニーの床にはシート防水が敷かれています。 一見平らに見えるバルコニーの床も水捌けをよ...続きを読む

八王子市台町でサビが全体に出ているトタンの瓦棒葺き屋根を葺き替え工事します
ブログタイトル

 八王子市台町で屋根の調査をおこないました。  トタンの瓦棒葺き屋根は何年か前に塗装工事をおこなっていますが、塗膜が劣化していてボロボロに剥がれていました。サビが進行していて真っ赤になっています。トタン屋根はサビ止めをしっかり塗布して塗装工事をおこなわないと、サビが広がってトタンに穴が空いてしまう事があります。劣化の状態を...続きを読む

足立区西新井で築50年のお住まいのセメント瓦屋根の点検調査を行いました
ブログタイトル

 足立区西新井で建てられてから50年を経過したお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスについてのご相談を承り、点検調査を行いました。使用している屋根材はセメント瓦で陶器の和瓦とは異なり、年数と共に劣化が生じる為、お手入れの必要な屋根材となります。 セメント瓦を使用した屋根  屋根に上ると比較的しっかりと揃っており、ズ...続きを読む

切妻屋根(きりづまやね)は屋根リフォームや新築時のコストが安いのは本当?切妻屋根のメリット・デメリットを紹介
ブログタイトル

屋根は普段あまり気にすることがなく、別段屋根の種類に名称がついていることもほとんどの方は意識しないでしょう。しかし、屋根には種類によって様々なメリットやデメリットがあり、機能性や居住性、メンテナンス性も考慮し快適に生活できる屋根を選ぶことが大事です。とくにこのページでご紹介します切妻屋根は、数ある屋根の種類のなかでもスタンダード...続きを読む

世田谷区池尻で塗膜が劣化していてサビが出ているトタン屋根を塗装します
ブログタイトル

 世田谷区池尻で屋根のメンテナンスを検討中の建物です。トタン葺き屋根は定期的にメンテナンスをおこなわないと、劣化が進行してサビが広がって穴が空いてしまう事もあります。  塗装が出来るかどうかは、トタン自体の劣化が除隊によって変わりますので、下地の傷みの含めて屋根全体の調査をおこないます。 下地に傷みが出ていないか調べます...続きを読む

足立区梅田で築約50年のお住まいの瓦屋根の葺き替え工事、本日は瓦降ろし作業です
ブログタイトル

 足立区梅田で建てられてから約50年の瓦屋根のお住まいで、瓦屋根からガルバリウム鋼板への屋根葺き替え工事を施工致しております。今回は台風のご被害でケラバの袖瓦がズレてしまい、その際に雨漏りがしてしまったとのご相談をお受けし、お客様より、この機会に屋根全体の施工をとの意向をお伺いし、屋根の葺き替え工事の施工に至りました。 瓦屋根...続きを読む

練馬区上石神井で台風の強風で飛ばされた棟板金を貫板から新しく交換します
ブログタイトル

 練馬区上石神井で屋根の調査をおこないました。お問合せのきっかけは台風の影響で屋根から板金が落ちてきた、という内容でした。私たち街の屋根やさんでは、屋根の状況を調べて適切な工事のご提案をおこないます。  飛ばされたのは棟板金で釘が抜けて飛ばされている様です。棟板金は下地の木が劣化してしまう事で風などの影響を受けて飛んでしま...続きを読む

品川区豊町にてガイドライン工法で積まれた棟瓦が落下、原因を調査
ブログタイトル

品川区豊町にて瓦が落ちてきたとのご連絡をいただき現地調査に伺いました。 落下してきた瓦はガイドライン工法によって造られた棟の一部で、こちらの屋根には防災瓦が葺かれていました。 災害に強いガイドライン工法・防災瓦 丈夫で耐久性の高い瓦ですが重量が重いので屋根全体に負担がかかるというデメリットがあります。 ...続きを読む

江戸川区西瑞江で換気口の板金屋根が東日本台風の影響で剥がれた為、部分葺き替え工事を施工致します
ブログタイトル

江戸川区西瑞江で、東日本台風の影響で屋根の上にある換気用建屋の板金製屋根が剥がれてしまうと言ったご被害のご相談をお受け致しました。現地調査を行うと建屋の板金製の屋根が、約3分の1程べりッと端から剥がれてしまっている状況で、直ぐに消防の方にご相談され応急処置を施してもらっている状況でした。強風被害による症状と言う事で火災保険の申請...続きを読む

国分寺市東恋ヶ窪で台風の強風で持ち上がった棟板金を火災保険で直します
ブログタイトル

 国分寺市東恋ヶ窪で台風の影響を受けている屋根の調査をおこないました。  アパートの屋根はスレートが葺かれていて、何年か前に塗装工事でのメンテナンスがおこなわれています。スレート自体の劣化はそれ程進行していませんが、昨年の台風の強風によって棟板金が被害を受けていました。  台風の強風による被害は火災保険の風災が適用に...続きを読む

狛江市岩戸北でメンテナンスをした事が無い劣化したスレート屋根を葺き替え工事で直します
ブログタイトル

 狛江市岩戸北で屋根の調査をおこないました。屋根から板金が剥がれ落ちてきたのですが、スレート葺き屋根の棟板金が脱落していました。今まで一度もスレート屋根のメンテナンスをおこなった事が無いそうなので、屋根の劣化状況を調べて適切なメンテナンスが必要です。  スレート屋根は定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材で、劣化し...続きを読む

葛飾区東新小岩で令和元年東日本台風のご被害で軒天が落下、軒天の交換修復工事も火災保険の使用が可能です
ブログタイトル

葛飾区東新小岩で軒天が落下してしまい修繕工事を行いたいとのご相談をお受け致しました。現場は集合住宅の一室のベランダ部分で、お話によるとやはり昨年に発生した令和元年東日本台風によるご被害との事で、使用できるのであれば火災保険を申請し修繕工事を進めて行きたいとのご相談でした。 台風により軒天が落下   このように現地調査時において...続きを読む

品川区東大井で錆びて穴が開いたトタン屋根(瓦棒)の無料点検
ブログタイトル

品川区東大井のお宅に無料点検に伺いました。 屋根や庇が錆びているのが気になるとのことで必要に応じたメンテナンスを希望されています。 築30年以上が経過しておりそろそろリフォームを考えられているそうです。 お客様が気にされている箇所からチェックしていきましょう。 屋根のサビの様子 屋根全体に錆びている部分がありま...続きを読む

大田区下丸子でシートがめくれたバルコニー床にウレタン防水をご提案
ブログタイトル

大田区下丸子より、雨漏りしているので早急に見てほしいとのお問い合わせがあり、小雨の降る中伺いました。雨が長引くと床がいつも湿ってしまうとのことで、フローリングは水を吸い続けたことで傷みヒビ割れてしまっていました。 雨漏りでフローリングに被害 お客様に促され見せていただいたのはバルコニーです。二階建て戸建住宅...続きを読む

品川区旗の台で屋根葺き替えのご依頼、スレート屋根リフォームのタイミングは?
ブログタイトル

品川区旗の台にあるお宅より、屋根葺き替えを検討しているとのお問い合わせがあり、事前調査に伺いました。30年以上、お家を守ってきたスレート屋根には相応の劣化が見られました。スレート屋根のリフォームを考えるべきタイミングとは? スレートは現在日本の住宅屋根に最も使われているポピュラーな屋根材です。セメントを主な成分とし...続きを読む

79 / 158« 先頭...7980...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る