
HOME > ブログ > 品川区旗の台で屋根葺き替えのご依頼、スレート屋根リフォームの.....
更新日:2021年05月13日
品川区旗の台にあるお宅より、屋根葺き替えを検討しているとのお問い合わせがあり、事前調査に伺いました。30年以上、お家を守ってきたスレート屋根には相応の劣化が見られました。スレート屋根のリフォームを考えるべきタイミングとは?
スレートは現在日本の住宅屋根に最も使われているポピュラーな屋根材です。セメントを主な成分として成形され、塗装されています。しかし年月が経つうちに塗装が剥げ、撥水性が失われます。こちらの屋根も元々は鮮やかなブルーグレーだったようですが、塗膜が剥げ落ち地の色が見えているだけでなく、茶色い苔が生えています。
スレートの劣化具合を見るのに一番分かりやすいのはその色です。色褪せてきた、塗装が剥がれてきた、というのが確認できたら、早めに塗り替えを行うと寿命を延ばせます。塗膜を失ったスレートは水を吸いそのものの耐久性も落ちてしまいますので放っておけばヒビが入って割れたり変形したりという問題が起こります。
屋根の山部分(棟)などに設置してある板金部品も、やはり塗装してありますので塗膜の剥げから錆につながらないよう注意すると良いです。さらに、使用されている釘や、隙間を保護しているコーキングは屋根材よりも寿命がずっと短いので10年程度で点検してもらうことをおすすめします。(危険なのでご自身で屋根に上ることはしないで下さい。)
スレートの耐用年数は25~30年といわれます。環境やそれまでのメンテナンス頻度によっても変わるかと思いますが、30年も経てば下地の防水紙や野地板もダメージを受けている頃です。これからも長く住み続けるお家であれば全面的に新しい屋根材にしてリフォームするのがベストです。今回は屋根材を下地から一新する「葺き替え」をご検討とのことでしたが、スレートであれば、上から新しい屋根をかぶせる「カバー工法」にも対応できリーズナブルです。屋根リフォームについてお悩みであればまずは無料点検からお申し込みください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事