
HOME > ブログ > 八王子市絹ヶ丘で下地が劣化し始めた瓦屋根を葺き替え工事で直し.....
更新日:2021年05月13日
八王子市絹ヶ丘で屋根の調査をおこないました。
雨漏りなどの不具合が出ている訳ではありませんが、大分古くなってしまった瓦葺き屋根のメンテナンスを検討されています。瓦屋根は、瓦自体は何十年も長持ちする屋根材ですが、下地は劣化していきますので定期的なメンテナンスをおこなう必要があります。
私たち街の屋根やさんでは、屋根の傷み具合をしっかりと調査して、必要な工事をご提案させていただきます。
調査したのは瓦葺き屋根です。今のところ雨漏りしていないそうですが、築年数が結構経っているので傷みは出ています。瓦は何十年も持つ屋根材なので直す必要がないと思われている事が多いのですが、実際は瓦の下に葺いてある防水紙(ルーフィング)は劣化していしまいますので、定期的にメンテナンスをおこなう必要があります。
瓦屋根のメンテナンス方法は、一旦瓦をどかして下地を直してから元の状態に戻す『葺き直し工事』か、瓦を撤去して全く別の屋根材に変える『葺き替え工事』があります。
瓦屋根は非常に重い屋根材ですので、地震などを考えて軽くて耐久性の高いガルバリウム鋼板製などの屋根材に葺き替える方が非常に増えています。
台風の強風で屋根に設置されていたアンテナが倒れていました。結構な衝撃だったと思いますが幸いな事に瓦は割れていませんでした。
瓦を良く見ると細かなひび割れが出来ているのですが、これは凍害(とうがい)といって瓦に入り込んだ水分が冬場に凍結して体積が膨張した事で、瓦の内部から瓦を破損させてしまう症状をいいます。
凍害によってひび割れた瓦は元に戻りませんし、酷くなれば割れやすくなってしまいます。
瓦をどかして下地の状態を確認すると、防水紙が劣化しているのがわかります。経年によって切れてしまう事もあるので、雨漏りの原因になってしまいます。
八王子市絹ヶ丘で調査した瓦葺き屋根は、全体の劣化状況を考えて葺き替え工事をご提案させていただきました。軽くて耐久性が高い屋根材へ葺き替えて、屋根のメンテナンスが殆ど必要無い状態にしましょう!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
破風板・軒天部分補修