
HOME > 施工事例 > 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
多摩市聖ヶ丘にお住いのお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いしたことが工事のきっかけになりました。
雨が強く降ると1階居室で雨漏りが生じるとのことでした、、、
現場を拝見すると上階にバルコニーのある造りになっておりましたので雨漏りの原因として怪しい箇所になります!
お客様は防水面を気になされておりましたが、こういった際の雨漏りの原因は笠木であることが多いです、、、
今回はバルコニー防水と併せて笠木の交換を併せて税込630,000円にてご用命をいただきました。
まずは既存下地の撤去と下地の交換を行っていきます!
手摺一体型のものだったので切断し、笠木も外していきます!
笠木の撤去を行っていくと劣化下地が出てきました、、、
手で簡単にばらばらになるくらいの状態だったので長い間雨漏りが続いていたのだと思われます、、、
既存下地に新しい構造用合板を重ねて下地を補強していきます!
下地の補強が完了したら防水紙を施工していきます。
今回の雨漏りの原因は笠木の下の防水処理がなされていないことが問題だったので天板に防水紙を巻いてしっかりと防水処理を行っていきます!
防水紙の施工が完了したら新規笠木の取り付けを行っていきます。
新規笠木にはLIXILのバー手摺を使用いたしました。
基本的にバルコニーの腰壁は手摺の高さを含めて1.1m以上を取る必要になります。
手摺の高さなどはある程度調整が可能ですので現場に合わせて発注を行いました。
重ねた下地の分今までの笠木の位置よりも少し高くなりましたので外壁端部の補修を行ってから工事完了になります!
床面の防水と笠木の補修を行ったので雨漏りは完全に解消できました!
既存の納め方が悪いというのはよくあるお話で築年数が古い建物であれば笠木の下に防水紙が施工されていないことが多くございます。
笠木が原因の雨漏りは通常の雨では雨漏りしませんが、風を伴う雨が降った際に雨漏りが発生してしまいます、、、
工事完了後は雨漏りの再発もなく一安心いたしました!
今回はバルコニー単体での工事を行わせていただきましたので施工時にはお客様にご在宅いただく必要がございましたが、屋根や外壁と合わせて工事をご用命いただくことで足場の仮設を行いますので、常に御在宅いただく必要もありません。
日程の調整も行いやすくお客様のご予定も調整しやすいかと思いますのでできる限り足場を組ませていただいた方が安心です!
記事内に記載されている金額は2025年05月23日時点での費用となります。
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事