無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

渋谷区恵比寿南で鉄筋コンクリート造の建物の雨漏りの原因調査をおこないます
ブログタイトル

 渋谷区恵比寿南で雨漏りの調査に伺いました。雨が降るたびに壁から雨漏りしていて大変お困りになっていました。雨漏りは、雨が降るたびに漏ったり、雨量が多いときや風を伴った時しかもらないなど様々です。  雨漏りの仕方によって原因も変わってきますので、細かく状況をお聞きして特定していきます。雨水の浸入箇所を特定する為には散水試験が...続きを読む

町田市高ケ坂でバルコニーの防水工事前の調査をしました
ブログタイトル

苔が生えたバルコニーの床  町田市高ケ坂でバルコニーの防水メンテナンスを考えているので、バルコニーの調査をしてほしいとのご依頼をいただきました。  現状では雨漏りなどを起こしているわけではありませんでしたが、築20年が近づいてきたのでメンテナンスを検討中とのことでした。多くの場合、実際に雨漏りなどの不具合が発生し...続きを読む

西東京市中町で梯子が架けられない屋根をドーローンで調査します
ブログタイトル

 西東京市中町で屋根の調査をおこないました。瓦から金属屋根への葺き替え工事を検討されている建物ですが、梯子を架けられる軒先がありませんでしたので、屋根の状況を確認するのにドローンを飛ばしました。  調査にさいして事前に飛行申請をおこなっておりますので、問題なくドローンを飛ばす事が出来ました。屋根全体の状態を高い位置から確認...続きを読む

江戸川区小松川で廃版雨樋エスロンE100の交換調査に伺いました
ブログタイトル

 江戸川区小松川のお客様は、昨年の令和元年東日本台風で雨樋に被害を受けたとのことで、私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせをくださいました。やはり新型コロナの影響でお問い合わせをためらっていたそうです。南側の二階屋根についている軒樋がごっそり外れてしまったそうです。雨樋の調査で気を付けなくていけないのは、まずは形状です。主に角形...続きを読む

新宿区市谷砂土原町の棟板金は火災保険で復旧します
ブログタイトル

オシャレなアーバニーの屋根ですが、劣化に注意です  新宿区市谷砂土原町のお客様より、棟板金が昨年の台風19号(令和元年東日本台風)で飛んでしまったため、調査してほしいとのご連絡をいただきました。  屋根に登らせていただくと、オシャレな外観の屋根材が目を引きます。これはクボタ(現:ケイミュー)のアーバニーという屋根...続きを読む

町田市西成瀬で苔の生えた外壁を調査しました
ブログタイトル

塗装が劣化して苔が生えた外壁  町田市西成瀬にお住まいのお客様より、築10年以上たったお宅のメンテナンスのため調査をしてほしいとご依頼をいただきました。  築年数も10年とちょっとですので目立った不具合は見当たりませんでしたが、外壁全体に苔が生えてしまっている点が気になりました。モルタルにリシンを吹き付けた外壁は...続きを読む

世田谷区経堂で割れたクボタのアーバニーには葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

世田谷区経堂で屋根の調査をおこないました。 お問合せのきっかけは屋根から屋根材の欠片が落ちてきたので見て欲しいという内容でした。梯子を架けて屋根の状態をみてみると、クボタというメーカーが販売していたアーバニーという屋根材でした。 アーバニーは深いスリットが入っていて仕上がりがランダムになるので、高級感のある屋根材とし...続きを読む

町田市中町のスレート屋根は塗装とカバー工法の2プランをご提案します
ブログタイトル

北側と南側で苔の生え方が違う屋根  町田市中町のお客様より、築十数年のお宅の屋根のメンテナンスとして塗装を考えているので、調査してほしいとのご依頼をいただきました。  早速屋根に登らせていただくと、まず目に映ったのは両極端に苔が生えたスレート屋根でした。遮るものがない屋根の上ですが、日の当たり方で乾燥の具合も変わ...続きを読む

江戸川区上篠崎で令和元年東日本台風のご被害で雨樋が破損、火災保険で足場工事となりますので屋根工事も同時に施工します
ブログタイトル

江戸川区上篠崎で、昨年の令和元年東日本台風のご被害で雨樋が2箇所外れてしまい修繕工事のご相談をお受け致しました。現地を確認すると雨樋の内の竪樋の部分が2箇所離脱若しくは落下している状況となります。風害での症状となり高所での作業となりますので、足場架設の上での修繕工事は火災保険の活用が出来ます。今回足場が立つ折角の機会になりますの...続きを読む

練馬区大泉学園町で強風で浮いてしまった棟板金は火災保険で直します
ブログタイトル

練馬区大泉学園町で屋根の調査をおこないました。 スレート葺き屋根に取り付けてある棟板金が浮いていると指摘を受けたそうで状況を調べました。築20年を経過した屋根は、一度塗装工事をおこなった事があるそうですが、棟板金は新築からメンテナンスをおこなっていません。 塗装工事をおこなうときに棟板金も一緒に塗装してありましたが、...続きを読む

江戸川区江戸川で強風で壁から金具が抜けてしまう竪樋を調査しました
ブログタイトル

 江戸川区江戸川のお客様は竪樋が強風の度に壁から金具が抜けてしまいお困りで私達「街の屋根やさん」にご連絡をくださいました。今まではさして気にしていなかったそうなのですが、新型コロナの影響でテレワークになって気になりだしたそうです。以前はお知り合いに直していただいたそうですが、また抜けてしまったのでどうにかならないか、というのが一...続きを読む

葛飾区西新小岩でポリカ製波板の交換工事、強風対策を講じて修繕工事を行いました
ブログタイトル

 葛飾区西新小岩で令和元年東日本台風のご被害により、ベランダ及び1階テラスのポリカ製の波板が破損してしまったとのご相談を受け、修繕工事を施工する事になりました。台風によるご被害ですから、火災保険の申請を行い承認を受けての施工となります。地域柄川近くのお住まいで、強風による影響が多いと想定される事から、強風対策を講じての取り付け工...続きを読む

葛飾区細田で台風で壊れたダイカポリマーの雨樋をエスロンの雨樋に交換しました
ブログタイトル

 葛飾区細田のお客様は昨年の令和元年東日本台風の時に雨樋が取れてしまったそうです。何とかしなければ、と思っていたそうですが、あれよあれよと時間が経ち、そんな中、新型コロナの問題もあったりで、気が付いたらこんな時期になってしまったそうです。もうあと数か月もするとまた台風シーズンになるとのことで、「街の屋根やさん」にご連絡をください...続きを読む

品川区豊町で雨樋の集水器が外れて落下、雨樋全体が寿命かもしれません
ブログタイトル

品川区豊町にて雨樋補修のご相談です。強い雨の日に突然、雨樋の一部が外れて落ちてしまったそうです。 はずれた雨樋 軒先につけられた雨樋を軒樋(横樋)といいます。屋根に降った雨はそこに集められ、集水器と呼ばれるところから下に排水されます。その集水器と そこにつながった竪樋が丸ごと外れてしまったようでした。落ちたの...続きを読む

大田区池上で錆びた瓦棒葺きトタン屋根を屋根カバー工法で修繕
ブログタイトル

本日は大田区池上のお宅に伺い、屋根リフォームの事前調査を行いました。 ご相談内容はお家の屋根が古くなっているため修繕をしたいとのこと。 普段目につくことがなかった屋根ですが、酷く錆びていることに気付いてご連絡をくださったそうです。 古くなった屋根の様子 早速屋根の状態を見せていただきました。 おっしゃ...続きを読む

西東京市芝久保町で劣化が進行したパミールには葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

 西東京市芝久保町で屋根の調査をおこないました。今まで一度もメンテナンスをおこなった事が無い屋根で、破損している部分が有るという事でお問合せいただきました。  屋根に上る前に見てみるとスレートが割れて雪止めに引っかかっているのが確認出来ました。落下すると危険ですので落ちる前に取り除きます。 ボロボロになっているスレート屋...続きを読む

港区白金で水が垂れてくる歪んだ雨樋、割れた雨樋に全体交換をご案内
ブログタイトル

港区白金より雨樋修理のご依頼があり点検に伺いました。この日も弱い雨が降っていました。 雨樋から水が垂れてくる 雨樋はご存じの通り、屋根に降った雨を受け止めて適切に流す役割をしています。しかし雨の中点検に伺うと歪んだ軒樋から雨水がしたたり落ちていました。ちょうど真下のバルコニー部分に水が落ちてしまっている状態です...続きを読む

大田区南糀谷で屋根・外壁の塗り替え、塗装でお家の寿命は延ばせます
ブログタイトル

大田区南糀谷のお客様より家が古くなっており、汚れやひび割れも気になる。建物全体を塗り替えて欲しい、とのご依頼をいただきました。 屋根や外壁の汚れを見た目だけの問題と思って放置してしまうと実は建物に大きなダメージを与えてしまうこともあります。 適切なメンテナンスを行うために事前に無料点検を行います。 屋根点検の様子 まずは屋...続きを読む

大田区鵜の木で黄色く見えるほど苔が生えてしまった屋根を綺麗にしたいとご相談
ブログタイトル

「屋根がすごく汚れているんですが大丈夫でしょうか。綺麗にした方が良いでしょうか。」とのご相談を受け、大田区鵜の木のお宅へ伺いました。 汚れて見える原因は苔 スレートが葺かれた屋根は、汚れている、というよりも全体に黄土色の苔が生えてしまい、まるで黄色い屋根のようでした。「数年前まではそうでもなかったと思うけれど、...続きを読む

品川区上大崎で屋根点検、スレートの変色は劣化の印!縁切り不足で雨漏りの危険も
ブログタイトル

品川区上大崎にて行なった屋根点検の様子です。屋根には緑色のスレートが葺かれています。十年ほど前に一度塗り替えによるメンテナンスを行なったというお話でしたが、現在はやや色褪せ、一部変色している様子も見られます。 色褪せた屋根 スレートはセメントを主成分としているので、表面を守る塗装が劣化すれば吸水して劣化が激しくな...続きを読む

調布市調布ヶ丘で歪んだ雨樋は火災保険で修理します
ブログタイトル

雨樋の歪みを確認  調布市調布ヶ丘で歪んだ雨樋を調査してきました。昨年の台風19号(令和元年東日本台風)の後に歪んでしまったとのことで、遠目に見ても歪みがはっきりと確認できる状態でした。  雨樋は屋根に降り注いだ雨を一か所にまとめて排水する役割がありますが、あまり重要性を感じていない方もいらっしゃるかもしれません...続きを読む

目黒区目黒本町で破損した雨樋を足場と高所作業車で交換工事します
ブログタイトル

 目黒区目黒本町で雨樋交換工事をおこないます。  私たち街の屋根やさんでは、お客様のお宅へお伺いする際にはマスクを着用し新型コロナウイルス対策をおこなっております。  さて、軒先に吊ってある雨樋のジョイント部分が割れています。雨樋も伸縮をするのでジョイント部分に影響が出やすいのですが、紫外線にさらされて劣化していると...続きを読む

世田谷区尾山台で強風の影響を受けたスレート屋根の棟板金を交換します
ブログタイトル

 世田谷区尾山台で強風の影響を受けたスレート屋根の工事をおこないます。  私たち街の屋根やさんでは、お客様のお宅へ伺う際にはマスクを着用しアルコール消毒をおこなっております。新型コロナウイルス対策をおこなっておりますので、ご安心ください。 棟板金が強風の影響で浮いていました  スレート葺き屋根には棟板金が被せ...続きを読む

府中市清水が丘でひび割れが酷いスレート屋根をガルバリウム鋼板で屋根カバー工事します
ブログタイトル

 府中市清水が丘で屋根の調査をおこないました。塗装工事を検討しているので屋根の状態を見て欲しいというお問合せでしたが、実際に屋根に上ってみると塗装が出来ない屋根でした。  ひび割れが全体的に出ているのですが、これはノンアスベストのスレート屋根のコロニアルNEOといって、製品自体の耐久性に問題が有るためにひび割れが止まらない...続きを読む

国立市谷保、1階の部屋で発生した雨漏りを調査しました
ブログタイトル

雨漏り箇所を確認    国立市谷保のお客様より、雨漏りの点検依頼をいただき現地を調査してまいりました。雨漏り箇所は1階のお部屋で、昔増築工事をした部分とのことです。雨漏りは2階の屋根から発生するようなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、外壁やバルコニーの取り付け部分などを原因として、1階でも雨漏りが発生することが...続きを読む

大田区西六郷で強風で破損した工場の波型スレートを高所作業車を使って直します
ブログタイトル

 大田区西六郷で工場の屋根の工事をおこないました。  私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策をおこなっておりますのでご安心ください。  工事をおこなったのは、工場の屋根が強風によって破損してしまい今にも落ちそうになっています。屋根は大波スレートが葺かれていて屋根の側面部分が破損して落ちています。割れたスレー...続きを読む

目黒区柿の木坂で調査した屋根は、生産中止となっているパミール屋根でした
ブログタイトル

パミール屋根はメンテナンスが難しい屋根です  目黒区柿の木坂のお客様より、新築時から屋根のメンテナンスを何もしていないので、調査をしてほしいとのご依頼をいただきました。築年数は十数年とのことで、さっそく屋根に上らせていただきました。拝見するとスレートの屋根でしたが、スレート屋根の中にも種類があり、今回の屋根はパミールと...続きを読む

葛飾区西水元のアーバーに屋根にデュプロマットスターでカバー工事中です
ブログタイトル

 葛飾区西水元でアーバーニーの屋根にディプロマットスターを使用して屋根カバー工事を実施中です。今回の工事でディプロマットスターを使用したのは、もちろん耐久性の高さや機能性もさることながら「見た目」という事もあったようです。アーバニーという屋根材も通常の化粧スレートと違いやや幾何学的な模様になっている屋根材です。そのこともあってご...続きを読む

北区豊島で築40年のお住まいのスレート屋根の点検調査、屋根葺き替え工事若しくはカバー工事のご提案
ブログタイトル

 北区豊島で建てられてから約40年を経たお住まいのスレート屋根点検調査を行いました。きっかけはお客様より年数的にも手を加えないとならないとの意向から、どういった方法が最適かのご相談からのお話となります。これまで屋根に関しては部分補修のみで、全体的には手を入れなかったとの事で、やはり年数分のお傷みが顕著に出ている状況となります。 ...続きを読む

清瀬市中清戸で棟板金と雨樋・軒天など屋根全体の調査を行いました
ブログタイトル

雨樋から草が生えていたら詰まりのサイン  清瀬市中清戸にお住いのお客様より、屋根全体が傷んできているので調査をしてほしいとのご依頼をいただきました。現地にお伺いすると、軒天(のきてん)が剥がれ、雨樋から草が生えている屋根が確認できました。軒天とは、屋根が外壁からせり出ている部分の裏側のことを指します。上の写真でも剥がれ...続きを読む

69 / 158« 先頭...6970...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る