
HOME > ブログ > 大田区南糀谷で屋根・外壁の塗り替え、塗装でお家の寿命は延ばせ.....
更新日:2023年02月16日
大田区南糀谷のお客様より家が古くなっており、汚れやひび割れも気になる。建物全体を塗り替えて欲しい、とのご依頼をいただきました。
屋根や外壁の汚れを見た目だけの問題と思って放置してしまうと実は建物に大きなダメージを与えてしまうこともあります。
適切なメンテナンスを行うために事前に無料点検を行います。
まずは屋根に上りました。屋根が苔やカビで変色しています。
塗膜も剥がれており、屋根材であるスレートは防水性を失っています。セメントを主原料とするスレート材は塗装して塗膜を持たせています。
経年劣化により塗膜を失うとスレート材は水分を吸ってしまい、苔やカビが発生しやすくなり、割れやすくなってしまいます。屋根下地である防水紙も傷みやすくなります。
雨漏りなどの不具合につながることを防ぐためにも10〜15年に一度程度の塗り替えをおすすめしています。
モルタル外壁にも汚れが付着し、擦っただけでは落ちません。
こちらにも苔やカビが発生し根を張ってしまっています。
モルタル外壁も屋根と同じように塗装で塗膜を作っていますが、年月が経過すると塗膜は劣化し、防水性を失っていきます。
外壁を擦った時に白い粉状のものが手に付着したら塗替えのサインです。
また、ひび割れの発生なども見られるようになります。幅の広いひび割れ(0.3mm以上)は建物の構造に影響を及ぼしていることもあるので見つけたら放置せず、専門業者に相談しましょう。
現在は屋根や外壁に使用する塗料にも汚れにくいものや遮熱機能を持ったものもあります。
お客様のご要望で耐汚染塗料を使用する場合など数パターンのお見積もりをお出しすることになりました。
塗装によって建物のメンテナンスを行うだけでなく、今以上に快適にお住まいいただける機能をプラスすることもできます。
どんな塗料があるのか、おすすめの塗料などについてもお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装