
HOME > ブログ > 町田市西成瀬で苔の生えた外壁を調査しました
更新日:2021年05月13日
町田市西成瀬にお住まいのお客様より、築10年以上たったお宅のメンテナンスのため調査をしてほしいとご依頼をいただきました。
築年数も10年とちょっとですので目立った不具合は見当たりませんでしたが、外壁全体に苔が生えてしまっている点が気になりました。モルタルにリシンを吹き付けた外壁は、多くの家で見かけるとてもポピュラーな外壁仕上げです。安価で加工しやすく、通気性や美観にも優れていますが、内部のモルタルの収縮に対応できずにクラック(ひび割れ)などもよく起きてしまいます。
外壁の凹凸が多いので、今回のように苔や汚れが付着しやすいのも欠点です。塗装が劣化していないうちは塗装が水や汚れを防いでくれていますが、劣化してしまうとすぐに汚れが目立ってきてしまいます。このような状態になったことをきっかけに高圧洗浄機などで外壁の洗浄を行う方も多くいらっしゃいますが、先に説明したとおり原因は塗装の劣化であるため、洗浄をしたところですぐにまた苔や汚れが溜まってしまいます。根本的な解決のためには、全面的に塗装を行う必要があります。
クラックができやすいことも特徴として挙げましたが、今回のお宅でも何箇所かクラックが確認できました。幸い大きく裂けたクラックではありませんでしたが、大きなクラックの場合は別途クラックの補修工事を行ってから塗装をする必要が出てきます。補修した箇所は塗装をしてもよく見ると補修箇所がわかる程度に残ってしまうため、クラックの放置は避けたいところです。小さなクラックであれば、塗装の下塗り材で弾性のある弾性塗料を使うことによって、塗装と一緒にクラックを塞ぎ、水の侵入やクラックの進行を防ぐことができます。
私達街の屋根やさんでは、お客様のお宅の状況に合わせたご提案を、しっかりと調査した上でさせていただきます。また、流行が再燃してきている新型コロナウィルスへの対策として、調査に伺う際は必ずマスクを着用しております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
外壁塗装
【施工内容】
雨漏り修理、外壁塗装
【施工内容】
防水工事、外壁塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事