
HOME > ブログ > 大田区西六郷で強風で破損した工場の波型スレートを高所作業車を.....
更新日:2021年05月13日
大田区西六郷で工場の屋根の工事をおこないました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策をおこなっておりますのでご安心ください。
工事をおこなったのは、工場の屋根が強風によって破損してしまい今にも落ちそうになっています。屋根は大波スレートが葺かれていて屋根の側面部分が破損して落ちています。割れたスレートがまだ屋根に乗っていますが、放置すれば更に落下してしまうので早めに直す必要があります。
破損したのは工場の入り口付近で常に人の出入りが有りますので、落下しない様にするために破損部分を交換します。直す為には足場が必要ですが、足場を設置すると通常の業務に支障をきたしてしまいますので、今回の工事は足場架設以外の方法でおこなう事になりました。
工場の屋根に葺かれている大波スレートは、経年劣化によって元々耐久性が落ちています。乗ると簡単に割れてしまう状態ですので、屋根の上からの作業は危なくて出来ません。
足場を架けると仕事に支障をきたしてしまいますので、足場を架けるのではなく高所作業車を使用して破損した屋根を直す事になりました。
足場を架けた場合、足場を架けてから作業が終わるまでの間はずっと足場が設置してありますので、作業の邪魔になってしまいます。その様な場合は高所作業車が有効に使用できます。トラックが入るスペースが確保でき、作業場所の回りに電線などが通っていなければ高所作業車が使用できます。
バケットという箱の中に入って破損した屋根の側面部分までブームを伸ばし、バケットの中から割れた大波スレートを剥がして降ろします。
新しい大波スレートを割れた部分と差し替えるのですが、新しい大波スレートの上に割れた古いスレートを乗せて同じ形状になる様にカットしていきます。古い大波スレートにはアスベストが含まれていますが、新しく交換するものには含まれておりません。
大田区西六郷でおこなっている工場の屋根修理工事は、高所作業車を使用して破損した大波スレートの交換をおこないます。足場を架けるよりも作業日数が短縮出来るため、条件が整えばお勧めの工事方法です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え