無題ドキュメント

HOME > 工場や倉庫の屋根工事で資産を守る!メンテナンスを行う3つのメ.....

工場や倉庫の屋根工事で資産を守る!メンテナンスを行う3つのメリット

更新日 : 2024年01月24日

更新日 : 2024年01月24日

工場、倉庫などの大型施設の屋根リフォーム・屋根メンテナンスは街の屋根やさんにお任せください。屋根葺き替え・屋根カバー工法・屋根塗装・防水工事など、建物の状態にあわせて最適なご提案をいたします。
大型施設、工場や倉庫のメンテナンスは定期的に行っていらっしゃるでしょうか?

 私たちもたくさんの工場・倉庫の屋根工事を手がけています。倉庫や工場などはその企業様の資産としてとても大切なものだと思います。企業様によってはメンテナンスサイクルを検討され、予算も組み、定期的にメンテナンスをされていらっしゃるところも多くあります。
また、そういった取り組みをしたくてもどうしたらよいかわからない会社様からのご相談もたくさんお受けしています。

大型施設での作業風景
【動画で確認「工場や倉庫の屋根」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
 ↓ ↓ ↓
【動画で確認「工場や倉庫の屋根」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!

こんなお悩みお持ちじゃないですか?

建物のメンテナンスサイクルを検討しなくてはいけないが、よく分からない・・・。今の状態で修繕にはどれくらいのお金がかかるんだろう・・・。被害を受けてから修繕を考えるでは遅いのかな?定期的なメンテナンスにはどのくらいの費用がかかるの?建物の老朽化や雨漏りが気になっている・・・

被害が起きてから対策的に屋根工事をするよりも計画的にしっかりとメンテナンスする方がメリットは大きいのです!

建物のメンテナンスサイクルを検討しなくてはいけないが、よく分からない・・・。今の状態で修繕にはどれくらいのお金がかかるんだろう・・・。被害を受けてから修繕を考えるでは遅いのかな?定期的なメンテナンスにはどのくらいの費用がかかるの?建物の老朽化や雨漏りが気になっている・・・

被害が起きてから対策的に屋根工事をするよりも計画的にしっかりとメンテナンスする方がメリットは大きいのです!

お気を付けください!被害を受けてからの補修工事では手遅れということも・・・御社の財産である建物だけでなく、大切な機械などの設備、商品にダメージを与えかねません。
お気を付けください!被害を受けてからの補修工事では手遅れということも・・・御社の財産である建物だけでなく、大切な機械などの設備、商品にダメージを与えかねません。

 雨漏りは建物などの直接的な被害はもちろんのこと、大切な機械などの設備、商品といったものへ二次被害を及ぼす可能性があります。機械類などは水分に弱いですし、水に濡れた商品は出荷できませんよね。

 また雨漏りは機械や商品に直接、水がかかるといった被害の他、他の面でも機械を壊すリスクを高めます。
雨漏りによる漏水が電気系統に及んだ場合、漏電によってブレーカーが落ちることもあります。
電源の供給が突然ストップしてしまうと、電化製品に良い影響は与えませんし、最悪の場合は壊れてしまいます。

天井に染み出た雨水。雨水が壁をつたい工場内へ
機械などの設備や大切な商品など、雨漏りから貴社の資産価値を守ります!!

 工場や倉庫などの大きな建物の場合、屋根からなのか、外壁からなのか、それともその他からの漏水なのか、雨漏りの原因を特定するのが難しいこともあります。
特に厄介なのが複数の箇所からの漏水です。

街の屋根やさんでは雨漏り診断アドバイザーの資格を持ったスタッフがおりますので、複雑な経路で浸入して来る雨漏りも完全に補修いたします。

定期的な診断・メンテナンスや計画的な修繕工事は私たち街の屋根やさんがお手伝いいたします!費用面はもちろんのこと、定期的なメンテナンスがもたらす効果はさまざまな面で御社に貢献いたします。

定期診断とメンテナンスって何してくれるの?見積りだけでもお願いしたい。法人ご担当者様へ会社の資産と安心を私たちがお守りします!街の屋根やさん東京。点検・見積り・ご相談無料! お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・資料請求

建物を一新して従業員の気持ちも刷新。建物を一新して取引先様をも求心。
工場・倉庫の屋根を定期的にメンテナンスすることによって得られる3つのメリット

定期的な診断・メンテナンスや計画的な修繕工事は私たち街の屋根やさんがお手伝いいたします!費用面はもちろんのこと、定期的なメンテナンスがもたらす効果はさまざまな面で御社に貢献いたします。

建物を一新して従業員の気持ちも刷新。建物を一新して取引先様をも求心。
工場・倉庫の屋根を定期的にメンテナンスすることによって得られる3つのメリット

メリット1

資産価値を高め、維持し続けます

定期的なメンテナンスは資産の価値を高め維持!トータルではお得です!

 屋根塗装や防水工事などで定期的にしっかりとメンテナンスされ、建築物としての機能が全て健全な建物。それに対して建てられたままで長い年月が経過してしまった建物。
どちらが価値の高い建物かは言うまでもありません。資産価値を高いまま維持している建物は賃貸に出すときもお家賃を高めに設定できますし、売却する時にも有利にはたらきます。
定期的なメンテナンスには企業が保有する資産の価値を高め、維持するといったメリットもあるのです。定期的なメンテナンスにはそれだけランニングコストもかかりますが、トータルでは絶対にお得です。

 また、不具合が発生してからの修繕となると、どうしても大規模な工事となってしまい、その期間、休業を余儀なくされる可能性もあります。このようなことになると、工場や倉庫などの稼働率を下げることになるので、工事費以外にも大きなマイナスが追加されることになります。

工事風景
メリット2

企業価値を高めます

 近隣に勤務している方や住民にどう思われているのか、これってかなり重要なことではないでしょうか。
汚れや色褪せが目立つ建物より、綺麗な建物の方が好感度も高いのは当然のことです。一事が万事ではありませんが、企業のイメージは見た目で判断されることも意外と多いのです。ネガティブなイメージが一人歩きしてしまうと困りますよね。

綺麗な外観の工場

 また、ほとんどの方が綺麗で清潔な環境で働きたいので、人材の確保といった雇用の問題にも関係してきます。屋根などの外装リフォームは美観からの好感度だけでなく、環境の面からも企業イメージを高めることに貢献します。
 工場や倉庫の屋根塗装をするなら遮熱塗料や断熱塗料を使ってみませんか。遮熱塗料は化石燃料の消費を抑えるので、CO2の削減に繋がります。

 環境問題に取り組んでいると受け止められるので、意識が高い企業と映るでしょう。ヒートアイランド現象に悩む都市部ではその問題に立ち向かう企業として判断されます。
 光熱費といった経費も削減できますし、従業員も暑い環境下ではたらくことが減りますので、社員の健康面にも寄与します。内にも外にも良いことばかりですね。清潔でお手入れが行き届いた環境であれば、御社を訪れる取引先や業者の対応もまた違ったものになってくるでしょう。

私たちも2030年に向けて9億2,700万t の CO2排出削減に取り組んでいます。
メリット3

労働環境の改善でスタッフの士気が高まります
また事故を未然に防ぐ効果もあります

 「定期的に屋根塗装や防水工事などがされており、どんな天気でも関係なく働ける職場」、もっと言えば「雨が降るたびに雨漏りの心配をしなければならない職場」と「しっかりとメンテナンスされており、天気予報を気にしなくていい職場」、貴方はどちらで働きたいですか。
古ぼけたようなところよりも刷新された綺麗な職場の方が従業員のモチベーションは高くなりますよね。
清潔な環境下では「汚したくない」といった心理がはたらくため、必然的に整理整頓がなされます。整理整頓がなされれば、必然的に業務効率もアップしますよね。整理整頓は安全面にも寄与しますので、労災の防止にも繋がります。

しっかりとしたメンテナンスがモチベーションや業務効率、安全性アップにつながります!
整理整頓された工場内

 従業員のモチベーションアップで業務効率アップ、整理整頓によっても業務効率アップ、さらに従業員の安全性もアップ、良いこと尽くめです。
屋根塗装をご希望の場合は遮熱塗料や断熱塗料をお勧めです。職場が快適な温度になれば、これまた業務効率もアップしますし、光熱費の削減にもつながります。

古く働きずらい建物より新しく快適に働ける建物へ、そこで働く人達に魅力的な建物へと生まれ変わらせましょう
古く働きずらい建物より新しく快適に働ける建物へ、そこで働く人達に魅力的な建物へと生まれ変わらせましょう

 

「ここ数年、何故だか生産性が上がらない」、「作業中に従業員のちょっとした怪我が増えているので、いつか重大事故につながりそうで恐い」、「残業が増えて、人件費が増えた」、「しっかり休みは取ってもらっているのに社内が疲弊しているように感じる」… 経営者やオーナー、管理職ともなればそんな悩みも抱えることでしょう。それを解消するのが仕事だったりするのですが、それって従業員の取り組みや努力で解決できるのでしょうか。貴方のその悩み、職場の環境、従業員の皆様が働いている建物に原因があるのかもしれません。
「生産性が上がらない」とお嘆きの貴方、労働環境の改善を考えてみたことはあるでしょうか? お手入れが行き届いており、綺麗で清潔な建物とそれとは逆の建物、どちらが従業員のやる気を引き出しますか? 年月による建物の老朽化はどうしても避けられません。どんな建物でも定期的な補修が必要なのです。

施工前
工場リフォーム前
矢印
施工後
工場リフォーム後
工場・倉庫、改修担当者様とのQ&A
工場・倉庫、改修担当者様とのQ&A
クエスチョン
倉庫を使いながら、工事を行えますか?

商品出荷の繁忙期にあたるのでできるだけ稼働率を落としたくありません。普段のように倉庫を使いながら、工事を行ってほしいのですが…

アンサー
工事中でも業務や営業が可能です。
リフォーム風景

 屋根のメンテナンス・リフォームは外周りの工事ですので、屋内での作業はほとんどなく、影響もありません。訪問される業者の方や従業員の方々への充分な安全が確保されていると判断できた場合は工事中でも業務や営業が可能です。

※状況によってはご希望に添えない場合もあります。

工場・倉庫などの場合、本当は定修時の工事が理想です

 工事中は多少なりともご迷惑やご不便を強いてしまいます。作業や業務にも影響してしまうこともあるでしょう。工場や倉庫などの場合は定修(シャットダウンメンテナンス)の時に建物のメンテナンス、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを合わせて行うことをお勧めします。

工事関係者以外立ち入りがない環境
クエスチョン
見積り以外にも資料や提案書等を用意していただけますか?

改修工事の担当となりましたが、決定権が自分にあるわけではありません。これまで数社、お見積もりしていただいたのですが、上司が納得いかないらしく、まだ工事はおろか、契約もしておりません。何でもプレゼンで決める上司なので、お見積もり以外にも何かそういった資料とか提案書みたいなものを用意していただくことはできますか。

アンサー
もちろん可能です。
ご提案風景

 弊社ではご予算に合わせたお見積もりの他、それに応じたご提案書も作成しております。建物の状態にあわせて最適なメンテナンスのご提案書をお渡ししております。担当者様と上司でご覧になった上で、ご検討いただければ幸いです。

クエスチョン
車や人の誘導なども対応していただけますか?

駐車場がある工場兼倉庫です。資材の搬入や商品の出荷などで車や人の出入りが激しいので、外装リフォームを行うと現場が混乱してしまいそうで少し心配です。入り口の門には守衛がいるのですが、工場の敷地内のことには対応できません。弊社を訪れる車や人の誘導なども対応していただけますか。

アンサー
弊社で人員を手配し、しっかりと対応いたします。

 弊社の方で人員を手配し、しっかりと対応いたします。ご訪問される方々だけでなく、貴社のスタッフ、全ての人々の安全をしっかりと確保いたします。

交通誘導員

大型工場の屋根カバー・外壁塗装の施工の流れ

点検時の様子

工場全体をくまなく点検します。

工場 外壁の汚れxxxxx
工場 暗い雰囲気

 工場のような大きな建物も、点検で見られる不具合ポイントは一般住宅とも共通点があります。外壁の汚れであったり屋根材の傷みなどがそれにあたります。こちらの工場でも、全体的に汚れが目立っており、どことなく暗い雰囲気を漂わせています。

工場 錆汚れ
工場 外壁塗膜の経年劣化

 二階への階段付近には錆汚れが見られます(左写真)。このような汚れは簡単には落とせないので、上から塗装するしかありません。外壁は汚れだけでなく、塗膜の経年変化によって色褪せしています。

工場 竪樋固定金具の錆
工場 破損した竪樋

 竪樋を固定している金具が錆ています(左写真)。さらによく見ると固定用のネジの代わりに釘を使っていました。このあたりも工事に合わせて交換した方が良いでしょう。右写真は破損した竪樋が外されています。外れた箇所は排水がスムーズに処理されないので、雨水が外壁を伝い建物を傷める原因になります。早めに対処する必要があります。

工場 外壁の穴
工場 補修されていた穴

 外壁に何かの穴が見つかりました。以前は配管などが通っていたのかもしれませんが、このまま穴を放置できません。小動物の浸入経路になったり、雨水が浸入といったトラブルに繋がる可能性があるからです。右写真は穴を塞いだ跡です。経年によって補修箇所にひび割れが発生していますので、こちらもしっかり補修する必要があります。

工場 割れている窓ガラス
工場 錆びた窓枠

 窓ガラスが割れていました(左写真)。今にも落ちてきそうな状態ですので、落下して事故を起こす前に交換した方が良いでしょう。窓枠にもかなり傷みが見られます(右写真)。塗膜が剥がれ、錆びておりますので、塗装をして綺麗な状態に戻したいと思います。

工場 庇に釘の浮き
工場 外壁にぶつけたような凹みと塗膜の剥がれ

 裏口の庇に釘の浮きが見られました(左写真)。かなり錆び付いていることから、長年この状態で放置されていたことが伺えます。外壁にぶつけたような凹みと塗膜の剥がれが確認されました。錆が発生していないので比較的最近のものでしょう。塗膜が剥がれた部分は錆が出る前に塗装で保護しておく必要があります。

工場 外壁のコーキングの痛み
工場 経年劣化したコーキング

 外壁のコーキングが傷んでいました。左の写真では汚れと変色で黒ずんでいます。右の写真はコーキングの表面の塗料がひび割れしています。目地部分のコーキングには適度な弾性が必要です。理由はその弾性により温度変化による外壁の伸縮に対応してるからです。写真のように経年によって変色などしているコーキングは弾性が失われているので、交換した方が良いでしょう。

工場 広い屋根
工場 汚れが目立つ屋根

 続いて屋根の点検を行います。建物が大きいだけに屋根もご覧のようにとても広いです(左写真)。ブルーの屋根でお洒落な感じですが、残念ながら汚れが目立っております。また、随所に白い点が見られます。もう少し近くで見てみましょう。

工場 屋根の固定金具付近の塗膜の剥がれ
工場 屋根の雨樋付近の塗膜の剥がれ

 近くで確認すると白い点は塗膜が剥がれて下地が露出しているところでした。左写真は雨樋付近で、右写真は屋根材の固定金具の近くの様子です。屋根材の下地が露出すると、日光や風雨の影響を受けて傷みが進みます。このような現状で屋根塗装を行っても長くは持たないでしょう。

工場 屋根一面の錆
工場 屋根の釘の浮き

 こちらは一階の屋根です。錆が全体的に発生しており、元の色が分からない程です(左写真)。釘の浮きや屋根材の変形によって隙間が生じています(右写真)。一階部分の屋根も、すでに塗装では賄えない状態です。

工場 一階の屋根の上に落ちていた屋根材の破片
工場 地上に落ちていた屋根材の破片

 一階の屋根の上に何かを発見しました(左写真)。よく見ると大屋根に使われている屋根材の破片でした。同じ物が地上にも落ちていました(右写真)。このことから、かなり屋根材の劣化が進んでいることがお分かりいただけるでしょう。

次へ

養生

雨漏り箇所を養生します。

工場 雨漏り箇所である固定用ボルト付近
工場 固定用ボルト付近をコーキングで仮補修

 点検において確認された雨水の浸入箇所を応急処置しておきます。屋根材の固定用ボルト付近からの漏水は写真の様にコーキングで仮補修します。右写真では固定用ボルトにワイヤーをかけてあるのがお分かりいただけるでしょうか。一般住宅においても、このような状態から雨漏りに発展した事例が過去にもありました。詳しくは施工事例をご参照ください。

工場 屋根材が欠けて穴が開いた箇所もコーキングで仮補修
コーキングで雨水浸入を防ぐ

 屋根材が欠けて穴が開いた箇所もコーキングで塞いでおきます。雨漏りしている場合は、一時的にも雨水が浸入しないようにしておかないといけません。水分により内部まで傷めてしまうからです。

防水シートで広い範囲を仮補修
ビスで固定されコーキング処理をされた防水シート

 広い範囲で屋根材が傷んでいる箇所は写真のように防水性のシートで塞いでおきます。少々不恰好ではありますが、ビスで固定してコーキング処理もおこなっております。ですので多少の風雨はこれで十分しのげます。

次へ

足場の架設

足場を架設しメッシュシートで囲みます。

組まれた足場
庇の波板に穴を開けて足場を通す

 工場なので、足場を架設するための資材の量も一般住宅の比ではありません。ですので必然的に架設にも時間もかかってしまいます。また建物に付属している大きな庇が足場の架設する上で問題になりました。ここは右写真のように庇の波板に穴を開けて足場を通しました。もちろん工事後には新しい波板に交換いたしますのでご安心ください。

メッシュシートを設置
周囲を汚さないためにメッシュシートを設置

 足場の架設が終わりましたらメッシュシートを設置します。メッシュシートは工事によって周囲を汚さないために設置します。工事中に台風などが接近してきた場合は、強風によって吹き飛んでしまいます。ですので、状況に応じて折りたたんでおくことも可能です。

次へ

高圧洗浄

外壁塗装の前に高圧洗浄を行います。

外壁の高圧洗浄
落ちる汚れ

 外壁の汚れは空気中の排気ガスや埃などが殆どです。排気ガスを含んだ汚れは油分があるので意外と落ちにくいのですが、高圧洗浄のジェット水流は150kgの高圧ですのでみるみる汚れを落としていきます。また、汚れ以外に古くなって浮いた塗膜も落とします。

次へ

外壁塗装

外壁の吹きつけ塗装を行います。

凹凸がある外壁
吹き付け塗装

 今回のように凹凸がある外壁には吹き付けで塗装を行います。また、塗る面積も広いので吹き付け塗装が適していると言えるでしょう。写真は下塗りの様子です。

重ね塗り
霧状の塗料を吹き付ける

 下塗り後、中塗り、上塗りと重ね塗りを行います。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、ノズルの先端から塗料が霧状になって噴射されています。吹き付け塗装はこのように行います。

上塗りが終わった外壁
美観が戻った外壁

 上塗りが終われば外壁塗装は完了です。塗膜が剥がれ、色褪せしていた外壁でしたが、塗装によって美しさを取り戻しましたね!
大きな建物なだけに、塗り上がってピカピカの外壁は圧巻です!

次へ

屋根カバー工法

現在の屋根に新しい屋根を載せるのが屋根カバー工法です。

カバー工法前に不要物を撤去
サンダーで固定ボルトをカット

 カバー工法を行う前に、不要な物は撤去します。左写真は屋根材を固定するボルトをサンダーでカットしているところです。右写真がカットしたところです。ご覧のように出っ張りがなくなっているのがお分かりになると思います。

痛みのある箇所を補修するためにカット
カットした部分を新しい屋根材で覆って固定

 傷んだ部分は新しい屋根を載せる前に補修しておきます。屋根を載せた後では補修は殆どできませんので、必ず事前に行います。傷んだ箇所を取り除き(左写真)、新しい屋根材で覆って固定します(右写真)。

一般住宅と違い、防水紙を設置せず新しい屋根材を設置
新しい屋根材は軽くてカバー工法に適したものを使用

 一般住宅であれば、ルーフィングといって防水紙を設置するのですが、今回は工場なのでルーフィングは行いません。古い屋根の上にそのまま新しい屋根材を設置していきます。屋根カバー工法は若干屋根の重量が増すので、軽い屋根材を使うことが理想です。使用した屋根材は軽い金属製ですので、カバー工法に適した屋根材と言えるでしょう。

棟付近に防水用のスポンジを取り付け
棟板金を取り付け

 屋根材の設置が終わりましたら、棟付近に防水用のスポンジを取り付けます(左写真)。その後、棟板金を取り付けて屋根カバー工法は完了となります(右写真)。雨漏りも解消された上、美しい景観を取り戻しました!

次へ

雨樋交換

全ての雨樋を交換します。

雨樋を全て撤去
外した雨樋を整理

 今までの雨樋を全て撤去します。雨樋を固定していた金具も新しい雨樋に合った物と交換しますので、こちらも取り外します。大きな建物なので使っている雨樋の数も膨大になります。撤去した雨樋は右写真のように整理しておきます。

新しい金具と雨樋を設置
集水器に向かって流れるように傾斜をつける

 新しい金具と雨樋を設置します。雨樋は取り付けただけでは上手く排水されません。取り付けた後、集水器に向かって流れるように傾斜をつける必要があります。

雨樋の取り付け完了
最適な雨樋

 雨樋の取り付けが完了しました。今回のような大きな屋根の場合、必然的に排水能力の高い雨樋が必要になります。外壁塗装センターでは建物や雨量の多い地域などを考慮し、最適な雨樋を選定いたします。

次へ

細部の工事

窓の補修や鳥除けネットを設置します。

ドライバーなどを窓枠にねじ込んで緩衝材を外す
交換の終わったガラス

 ガラスが割れていたところは全て交換します。ドライバーなどを窓枠にねじ込んで緩衝材を外します(左写真)。右写真はガラスの交換が終わったところです。

窓枠をマスキングテープで養生して塗装
塗装の終わった窓枠

 窓枠にも錆が出ていましたので、こちらも塗装します。塗らない箇所を汚さないようにマスキングテープで養生した後、塗装を行います(左写真)。外壁と同じように数回、重ね塗りを行って仕上げます。右写真が窓枠の塗装が完了したところです。

鳥除けネットの設置
巣を作られて周辺を糞で汚されるのを防ぐ

 小動物が入り込んで巣を作らないように、鳥除けネットを設置します。巣を作られると周辺が糞で汚れてしまいます。外壁などを塗った塗料も糞によって劣化してしまうので、こういった配慮をすることで塗料の寿命を延ばすことができます。

次へ

工事完了後

 小動物が入り込んで巣を作らないように、鳥除けネットを設置します。巣を作られると周辺が糞で汚れてしまいます。外壁などを塗った塗料も糞によって劣化してしまうので、こういった配慮をすることで塗料の寿命を延ばすことができます。

完工後の外観
完工後の屋根

 塗料が剥がれて傷みが見られた屋根でしたが、屋根カバー工法によって新しくで生まれ変わりました。屋根カバー工法は工期が短いだけでなく、廃材も少ないという利点もあります。もし葺き替え工事を行っていたら、これだけ大きな建物なので廃材も大量に出たことでしょう。外壁塗装センターではお客様の要望を十分に汲み取り、更に知識と経験を活かしたご提案をいたします。一般住宅から工場にいたるまで、どんな建物にも対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。

関連するブログ一覧

  • 折板屋根には塗装メンテナンスが必要?塗装面積の求め方や塗り替えが必要な理由とは

    折半屋根の塗装面積は見積もり金額に大きく影響

     住宅よりも大型の工場や倉庫に使用されていることが多い折板屋根ですが、地上からですと傾斜の無い屋根上の様子を知ることは中々できませんよね。  ですので、「もし知らない内に劣化していて雨漏りが発生したらどうしよう」とご不安な気持ちになられることもあるでしょう(>_<) そこで今回は折板屋根について詳しく解説し、気になるメンテナンスや塗装面積の算出方法などをご紹介いたします。 折板屋根はどんな屋...続きはこちら

  • 屋根の寿命を左右する下地材|野地板や防水紙、垂木などの役割やメンテナンスを解説

    屋根下地の重要性

     屋根リフォームをご検討中の方は、ネットの記事でよく「屋根材はもちろん下地の状態も重要!」のような情報を目にしませんか?  実際にその通りで、屋根材や棟板金などの外部から見える部分だけではなく、下地材の状態が屋根全体の寿命には深く関わっています(^^)  そこでまずは下地材それぞれの役割や、実際に必要となるメンテナンスについて確認してみたいと思います! 下地材の種類や役割  屋根の下地材としては大...続きはこちら

  • 片流れ屋根はなぜ雨漏りが多い?住宅に数多く採用されている理由と気になるデメリットを解説

    片流れ屋根のメリットとデメリットとは

     片流れ屋根は近年のモダンな住宅にマッチする為、多くの新築住宅に取り入られている形状です!  住宅金融支援機構が行った調査によると、平成29年度の時点で約3割の住宅が片流れの形状となっているというデータが出ており、意外と多くて驚きですねΣ(・ω・ノ)ノ!    ですがインターネットで検索をかけてみると、『片流れ屋根は雨漏りしやすい』という情報も数多く見受けられます。    今回は片流れ屋根の住宅に...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    江戸川区船堀で倉庫の大波スレート屋根からの雨漏りが発生、棟の部分交換工事で解消致しました

    【施工内容】

    雨漏り修理

    狛江市東大和市の葺き替え工事と併せて板金の屋根をポリカの波板に交換しました

    【施工内容】

    その他の工事

    西東京市田無町で台風被害による屋根からの雨漏り、部分補修で修理しました

    【施工内容】

    屋根補修工事 瓦屋根工事 屋根葺き直し

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る