
HOME > 施工事例 > 練馬区東大泉にて劣化した波板の交換工事を税込166,000円.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
練馬区東大泉にて劣化した波板の交換工事をご検討中のお客様からお問い合わせいただきまして現地調査にお伺いしてまいりました!
既存の波板は塩化ビニル製のものでした。
塩化ビニル製の波板は古くから建材としても使用されており、今でも使用しているお家をよく見かけます(^^)/
塩化ビニル製波板のメリットは、入手が容易で価格が安いことです。ホームセンターなどで手軽に購入でき、加工しやすく、軽量で運びやすいという利点あるのでもDIYの素材として人気があります!
一方、デメリットとしては、紫外線によって劣化しやすいため、耐用年数が比較的短いという点があげられます。
耐久性が他の材料に比べて劣るため、5年程度で交換を検討する必要があるでしょう、、、
既存の波板も紫外線の影響で劣化、変色しており、可塑剤(柔軟性を高める薬剤)も抜けてしまっているのか、硬化して割れやすい状況になっておりました(´-ω-`)
また、バルコニーの下に差し込まれている形でしたので施工方法も少し検討しなければなりません!
また、普段倉庫として使用されており、中の荷物もご移動いただく必要がありましたのでそのあたりも含めてお打合せさせていただきました!
それでは波板の交換工事を行っていきます!
まずは既存の波板を撤去しなければなりませんが、室内にごみが落ちてきてしまいますので室内養生をかけさせていただきました!
養生をかけた後は既存の波板を撤去します!
室内側から波板の設置を行っていきます。
今回の固定方法は既存のフレームに対してポリフックで固定していく方法になります。
下地の状況、種類によって固定方法も異なってまいりますので現地調査時の確認が大切です!
奥の方から手前に向けて設置を行っていきます。
波板の設置を行う際は重ね幅を2山半取るようにして止めていきます!
山を重ねすぎると風の影響を受けすぎてしまいフックへの負担も大きくなってしまい、少なすぎると隙間から雨水が入ってしまいますので気を付けるようにしましょう!
取り付けが完了しましたので養生を撤去して作業完了になります!
施工後の状態になります!
一部斜めの部分に関しては現場で採寸、加工して取り付けを行っております!
変色、変形してしまっておりました波板も綺麗に交換されました!
また、熱線カットタイプの波板になりますので若干ではありますが暑さの軽減もできます!
工事後お客様にもご確認いただき問題なく工事が完了となりました!
今回は1階部分での施工でしたので足場の仮設は必要ありませんでしたが、2階以上の箇所での施工を行う場合は原則足場の仮設が必要になります。
現地調査の際にそういった部分はしっかりとご説明させていただくようにしておりますのでご安心してお問い合わせください!
本工事は税込166,000円にて工事を承らせていただきました!波板の枚数、施工箇所等によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2024年07月05日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事