江戸川区小松川で廃版雨樋エスロンE100の交換調査に伺いました
更新日:2021年05月13日
江戸川区小松川のお客様は、昨年の令和元年東日本台風で雨樋に被害を受けたとのことで、私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせをくださいました。やはり新型コロナの影響でお問い合わせをためらっていたそうです。南側の二階屋根についている軒樋がごっそり外れてしまったそうです。雨樋の調査で気を付けなくていけないのは、まずは形状です。主に角形と半丸型があります。半丸型の雨樋は形状の変化は過去からほとんどないのですが、角型の雨樋は時に廃版となってしまっていることも多いためです。今回の雨樋を調査していくと、エスロンのE100という角型雨樋であることが分かりました。このE100はすでに廃版商品となっている為、同じものでは交換できません。屋根の形状が切妻形状であれば、片側で縁が切れているので、その部分を交換すればよいですが、寄棟形状の屋根の場合はグルっと屋根を回っているのですべてを交換する必要が出てまいります。今回は切妻形状だったため、縁の切れている部分の交換で済みそうです。竪樋との接続も注意が必要です。竪樋も角形の場合は廃版になっていることがあるからです。幸いY60という現行商品だったので使用することが出来ます。台風被害とのことで火災保険を使用して復旧していく方向です。
破損した角形雨樋エスロンE100

雨樋の品番やメーカー名はどこで調べるのか?それは止まりと呼ばれる蓋のような部分だったり、集水器であったり様々な部分に記載されていますが、塗装されていたりするとわかりにくかったりします。
軒樋がすべて破損
 
南側の切妻屋根の軒樋が破損してしまいました。突風で一気に持っていかれてしまったのでしょう。
 
樋の形状が変わると、当然樋吊り金具も合わなくなってしまいます。交換に合わせて樋にあった金具に交換していきます。竪樋も一部破損があったため交換していく予定です。新型コロナがなかなか落ち着きませんが感染防止対策に努めて点検・工事を実施しております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
        
    このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 渋谷区笹塚で雨樋のオーバーフローが発生!清掃及び部分交換工事を実施
 - 
				
				
				【施工内容】
雨樋交換
 
- 破損した雨樋をDL55で交換工事|八王子市明神町の屋根専門業者による施工事例
 - 
				
				
				【施工内容】
雨樋交換
 
- 渋谷区笹塚にて雨樋の清掃及び部分交換を実施!工事の中身を写真も交えて詳しく解説!
 - 
				
				
				【施工内容】
雨樋交換
 
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 工場の屋根で発生したベンチレーター周りの雨漏り修理|板金巻き施工事例【葛飾区白鳥】
 - 
				
				
				【施工内容】
屋根補修工事
 
- 葛飾区新小岩にて雨漏りが発生している天窓の補修のご相談をいただきました!簡易補修工事の内容を紹介いたします
 - 
				
				
				【施工内容】
その他の工事
 
- 江戸川区興宮町にて破損したポリカ平板の交換を実施!施工状況のご紹介をいたします!
 - 
				
				
				【施工内容】
その他の工事
 




 




































































































        
      
		
		
		
		
		
		
		
		
		

	

































































































































