無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

品川区旗の台で屋根塗装が原因の雨漏り発生!? タスペーサーで解決します!
ブログタイトル

品川区旗の台の一戸建てのお宅で天井に雨染みが広がっているので原因を調べて欲しいとのご依頼です。 お客様にお話を伺うと、「建物は築20年程度。3年ほど前に塗装屋さんに屋根塗装をしてもらったばかり。塗装してもらった業者さんに聞いても雨漏りのことはわからない、と言われてしまった。」と大変困惑されておりました。 塗装した屋根の状態 ...続きを読む

江戸川区北篠崎で台風シーズンに備えて雨樋の掃除を行いました
ブログタイトル

 梅雨も明けて、とても暑い日が続いています。これから9月10月は台風シーズンになってきます。江戸川区北篠崎の過去客様から台風シーズン前に雨樋の点検のご依頼を私たち「街の屋根やさん」に頂きました。以前は台風で瓦屋根に被害を受けたお客様でした。 植木鉢状態の雨樋  1階下屋根の雨樋は集水器の落とし口の部分で詰まってしまっ...続きを読む

練馬区大泉学園町で台風被害に遭った雨樋を調査しました
ブログタイトル

台風で外れた雨樋  昨年の台風19号(令和元年東日本台風)の際に雨樋が外れてしまったとのお問い合わせを受け、現場を確認して参りました。該当箇所は一箇所とのことで、見ると二階から一階へと続く竪樋のジョイントが外れてしまっているのがわかります。外れた雨樋の所在をお伺いしたところ、台風で飛んでいってしまい、行方不明とのことで...続きを読む

板橋区双葉町で強風で飛散したアパート屋根の棟板金調査に伺いました
ブログタイトル

 板橋区双葉町でアパートのオーナー様から私たち「街の屋根やさん」にアンテナ工事の際に工事業者から屋根の板金が無くなっているという事を教えてもらった、とのことでお問い合わせを頂きました。話によると棟板金と壁になっている部分の板金が無くなっているとのことでした。 外観からは一切わからない建物でした  お客様のアパートはパ...続きを読む

西東京市中町でモニエル瓦屋根の葺き替え工事が始まりました
ブログタイトル

 西東京市中町で屋根の葺き替え工事が始まりました。  屋根に葺かれているのはモニエル瓦でセメント瓦の一種です。日本瓦などと葺き方は殆ど一緒で、瓦桟に釘を打ち付けて固定しています。雨漏りしている訳ではありませんが、重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事をご希望でしたので、ジンカリウム鋼板へ石粒を吹き付けてあるエコグラーニ...続きを読む

西東京市泉町で外れた雨樋を調査しました
ブログタイトル

ねじれた軒樋を確認  雨樋は、屋根に降った雨水をまとめて、建物の外側に排水する役割があります。雨樋がなくなってしまうと、水滴が屋根から地面に直接ぼたぼたと 垂れる音の問題や、近隣住宅への水はねなどの問題が置きますが、中でも一番問題となるのは外壁を伝って雨水が流れてしまうことでしょう。雨水が直接外壁を流れ続けると、外壁の...続きを読む

府中市小柳町で雨漏りの原因調査の為に散水試験を実施しました
ブログタイトル

府中市小柳町で雨漏りしている建物の調査をおこないました。 雨が降ると基礎と土台の間から雨水が流れてしまう様で、原因究明の為に散水試験で雨が降っている状況を再現します。 雨漏り修理工事で重要なのは、どこから雨水が入ってくるのかを特定する事です。明らかに穴が空いていれば直ぐに分かりますが、実際にはパッと見てわかる訳ではあ...続きを読む

江戸川区鹿骨のお客様の雨漏りはベランダからの可能性があります
ブログタイトル

 江戸川区鹿骨のお客様から私たち「街の屋根やさん」に雨漏り調査のお問い合わせを頂きました。3階建ての2階部分に雨漏りが発生しているとのことです。一昨年の台風で屋根が捲れてしまい屋根の葺き替え工事は実施済みとのことと3階部分には雨漏りが発生していない事から屋根の可能性は低いと思われます。二階の部屋の真上は三階のベランダになっていま...続きを読む

国分寺市本多で、外壁から生えた白いキノコのようなものを調査しました
ブログタイトル

梅雨明けで気がついたキノコのような白い物  バルコニーから雨漏りを起こしており、白いキノコのようなものが生えているとお問い合わせをいただき、現場を調査して来ました。確認すると、バルコニーの水切り部分から、何やら白い塊がモコモコと出てきているのがわかります。触ると少しぶにっとしており、手で剥がすこともできます。「白い」「...続きを読む

世田谷区八幡山で雨漏りが原因でタイル目地から木材腐朽菌がはみ出しています
ブログタイトル

世田谷区八幡山で外壁の調査をおこないました。 外壁の一部がタイル張りになっているのですが、隙間から白い物が出てきてしまうという事でお問合せをいただきました。モルタル吹付の外壁の一部にアクセントで素焼きタイルが張ってありますが、そのタイルの目地部分から白い物がはみ出してこびり付いていました。 これは木材腐朽菌といって木...続きを読む

調布市布田で劣化したスレート屋根を調査しました
ブログタイトル

築15年で劣化したスレート屋根  築15年となれば、スレート屋根のメンテナンスを考えなければならない時期になっていると言えます。状態に応じて、塗装、カバー工事、葺き替え工事の3種類の中からご提案することになりますが、今回調査したスレート屋根は「コロニアルNEO」という屋根材で、ある特徴からおすすめできるメンテナンス方法...続きを読む

大田区東雪谷で強風で捲れたスレート屋根の棟板金を火災保険で直します
ブログタイトル

大田区東雪谷で屋根工事をおこないます。スレート屋根に取り付けてある棟板金が強風によって捲れてしまいました。台風ではないのですが、強風によって棟板金が剥がれ落ちそうになっていましたので、火災保険の風災を適用して直す事になりました。 建物に掛けられている火災保険は、自然災害にも使う事が出来ます。風・雪・雹(ひょう)による被害の...続きを読む

江戸川区船堀でスレート屋根の点検調査、屋根のお手入れの時期がきておりました
ブログタイトル

 江戸川区船堀で建てられてから20年目のお住まいのスレート屋根の点検調査を行いました。お客様より屋根の汚れやオレンジ色に変色しているのを気にされてのご相談となります。外壁については10年目に塗装工事をされたとの事でしたが、屋根は為されなかったとの事で、そろそろ屋根塗装等のお手入れを検討したいとのお話を承りました。 スレート屋根...続きを読む

江戸川区鹿骨で雨漏りをしている天窓を外して原因を究明します
ブログタイトル

 江戸川区鹿骨のお客様から私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせを頂きました。お客様のお困りごとは「天窓からの雨漏り」です。天窓のある洗面所の天窓周りや壁に雨漏りの跡が出ているそうです。 室内側から見た天窓の様子  新型コロナウイルス対策でマスクと消毒を行ってからの調査を実施しています。室内から天窓を見ると軒先側の天...続きを読む

相模原市緑区で塗装が剥げたトタン屋根を調査しました
ブログタイトル

塗装が剥げてきたトタン屋根  トタン屋根は今ではあまり見かけなくなりましたが、古い建物などではまだまだ見かけることのある屋根材です。写真のトタン屋根は波板ですが、その他にも瓦棒葺きや立平葺きといったトタン屋根があります。トタン屋根は瓦と比較すると1/100の重量でとても軽いため、建物の耐震強度を強く保つことができます。...続きを読む

大田区蒲田で軒天井や鼻隠しの劣化が激しい空き家改修のご相談
ブログタイトル

大田区蒲田にある空き家のリフォームを考えているというお客様よりお問合せがあり伺いました。親御様の代の頃に住んでいらっしゃった平屋で、住む方がいなくなってからも長年放置してしまっていたそうです。この度、改修をして住めるようにするか取り壊すかで、ひとまず見積もりを取ってほしいとのお話でした。 まず雨樋がほとんどなくなっ...続きを読む

品川区小山台で棟から雨漏りしている瓦屋根をビニールシートで応急処置
ブログタイトル

品川区小山台のK様のお宅で雨漏りが発生したとのご相談を受け、無料点検をさせていただくことになりました。 雨漏り箇所を拝見し詳しくお話を伺うと、「天井の雨染みには以前から気付いていたがそのままにしていた。今年の梅雨で雨が続いた時、ついに天井から水滴が落ちてきたので修理をしないといけない。」と考えられたそうです。 ...続きを読む

大田区池上で雨漏りのご相談、雨の降る中スレート屋根や小屋裏を点検
ブログタイトル

大田区池上のお宅にて雨漏りがあるとのご相談があり点検に伺いました。案内された2階和室では天井が大きくたわんでしまっていました。壁や天井のその他の場所にも染みができています。以前から少しずつ染みが大きくなり気にはなっていたが、梅雨の間に随分ひどくなってしまったとのことでした。 小屋裏の調査 小屋裏(天井裏)に...続きを読む

小平市小川町でパミールの屋根を調査しました
ブログタイトル

ニチハのパミールという屋根材でした  本日お伺いしたお宅の屋根は、ニチハのパミールという屋根材が使われていました。アスベストが問題視されていた2000年初頭に造られた屋根材で、いち早くアスベストの含有量を規定以下に抑えた屋根材として登場したものです。アスベストと聞くと健康被害などの悪イメージを持っている方が多いかもしれ...続きを読む

大田区東蒲田でスレート屋根・窯業系サイディングの外壁塗装、塗料選びもご相談ください
ブログタイトル

大田区東蒲田のお客様より屋根と外壁の全面塗装の見積もり依頼をいただき事前調査に伺いました。 屋根の色あせや変色、外壁の剥がれなどが気になり、築20年を迎える機会に全面塗装を検討しているとのことです。 まずは屋根・外壁の状態を確認させていただきました。 屋根の状態は?   屋根材はスレート、お客様の仰るように色あせやカビ・苔に...続きを読む

日野市三沢で屋根の造りが原因で雨漏りしている屋根は葺き替え工事で直します
ブログタイトル

 日野市三沢で雨漏りしている建物の調査をおこないました。大分以前から雨漏りしているそうで、何度か補修工事をおこなったとの事でした。しかし雨漏りは止まらずにお困りになってお問合せをいただきました。  平屋建ての建物で雨漏りしているのは軒先に近いところでした。何度も雨漏りしているので天井には点検口が設置されていました。点検口か...続きを読む

大田区西六郷で物置小屋の屋根が風により捲れ、破損した下地も再設置いたします
ブログタイトル

大田区西六郷の企業様より物置小屋の屋根修理のご依頼があり、現場調査に伺いました。1.5坪ほどの小さな物置小屋です。先日の豪雨・強風に耐え切れず、屋根が壊れてしまったとのことでした。 物置の屋根が破損してしまった 以前から屋根の板が外れかかっていたので、しばらくはビニール紐で括るなどの対処をされていたそうですが、...続きを読む

西東京市谷戸町で割れが酷くなったスレート屋根は屋根カバー工事でメンテナンスします
ブログタイトル

 西東京市谷戸町でスレート屋根の調査をおこないました。  表面の撥水性が落ちているために雨が降った時に雨水を弾けずに吸い込んでしまいます。北面の屋根は濡れたスレートが乾きにくいので、コケやカビが生えてしまいます。  このスレートはコロニアルNEOといってノンアスベストのスレート屋根です。アスベストの使用に規制がかかり...続きを読む

江戸川区篠崎町でパミール屋根のお住まいをスーパーガルテクトのカバー工法で施工致します
ブログタイトル

 江戸川区篠崎町で築20年のスレート屋根のお住まいで屋根カバー工事を施工致します。使用している屋根材はニチハのパミールです。この屋根は塗装工事が出来ない屋根材ですので、カバー工法か葺き替え工事となります。今回は葺き替えに比べれば費用も安価で済むカバー工法での施工となります。 ニチハのパミール屋根の症状    ニチハのパ...続きを読む

三鷹市新川でスレート屋根の棟板金が浮いて屋根全体に傷みが出ています
ブログタイトル

 三鷹市新川で屋根の調査をおこないました。  スレート葺き屋根の棟板金が浮いていると指摘されたそうでお問合せをいただいたのですが、指摘した業者に屋根の状態をみてもらいその時に屋根で撮影した画像を確認したそうです。  実際に屋根に上ってい見ると棟板金は浮いておらず仮で固定している跡がありました。気になるのは釘の抜け方で...続きを読む

江戸川区一之江で瓦屋根からの雨漏りの原因調査に伺いました
ブログタイトル

 江戸川区一之江のお客様は、7月の長雨で雨漏りをしたとのことで、私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせをくださいました。雨漏りは玄関の周辺とのことです。まずは室内の雨漏りの状態を確認させていただきました。天井板にシミのようなものがありますが、断定するのは難しい感じのシミです。築年数もかなり経っているとのことでした。その他の部分で...続きを読む

調布市飛田給でラバーロック工法が施された屋根を調査しました
ブログタイトル

ラバーロック工法とは  いろいろな瓦屋根を見ていると、時折瓦の間にコーキング処理を施した写真のような瓦を目にします。写真の瓦は、白いコーキング材が瓦の隙間に施工されていますが、これはラバーロック工法といって、一昔前に流行った施工方法です。元から施工するわけではなく既存の瓦屋根に新たに施工でき、価格もさほど高くないため気...続きを読む

葛飾区新小岩で台風被害にあった瓦棒屋根の補修工事を行いました
ブログタイトル

瓦棒屋根の部分葺き替え  葛飾区新小岩のお客様の屋根修理を行いました。昨年の台風で被害を受けたという事で私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせをくださいました。できることならそろそろ全体的に屋根の葺き直し工事を行った方が良い状態でしたが皆さまいろいろな事情を抱えてらっしゃるという事で被害を受けた部分の葺き替え工事を行う...続きを読む

世田谷区上馬で調査した屋根は波板スレートのニューウェーブでした
ブログタイトル

今ではあまり見かけない波板スレートのニューウェーブ  瓦のようにも見え、スレートのようにも見えるこの屋根材は、松下電工(現 パナソニック→KMEWへ)のニューウェーブという屋根材です。スレート瓦と呼ばれるもので、スレートと同様に塗装メンテナンスが必要な屋根材となります。経年の劣化とともに屋根材を固定しているビスが浮いて...続きを読む

調布市東つつじが丘で鉄骨造3階建ての雨漏りの原因調査に伺いました
ブログタイトル

 調布市東つつじが丘で雨漏りしている建物の調査をおこないました。鉄骨造の3階建ての建物で3階部分の壁部分から雨漏りしていました。雨漏りしたのはつい最近かで和室の塗り壁部分が濡れて染みが広がっています。  雨漏りしている部分の上は億女の防水になっているのですが、排水口がうまく出来ておらず排水口の回りに雨水が溜まっていました。...続きを読む

66 / 158« 先頭...6667...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る