
HOME > ブログ > 大田区西六郷で物置小屋の屋根が風により捲れ、破損した下地も再.....
更新日:2021年05月13日
大田区西六郷の企業様より物置小屋の屋根修理のご依頼があり、現場調査に伺いました。1.5坪ほどの小さな物置小屋です。先日の豪雨・強風に耐え切れず、屋根が壊れてしまったとのことでした。
以前から屋根の板が外れかかっていたので、しばらくはビニール紐で括るなどの対処をされていたそうですが、先日大きくめくれあがってしまい危ないので一部撤去したそうです。残っている板もだいぶ水を吸って変色しています。当然小屋内に雨漏りもしているそうで、天井や荷物にビニールシートを敷いたりして何とか使用されていたとのこと。
波板が風を受けて変形していますね。下地が見えています。物置に限らず一般的には、屋根の一番下には野地板、その上に防水紙(ルーフィング)が敷かれ、その上に屋根材が載っています。この波板の下にも防水シートがあるようですが…ここに使われているのは通常、屋根ではなく外壁や床などに使用されるものです。真上から雨の影響を受ける屋根にはアスファルトルーフィングと言われる、その名の通りアスファルトを染み込ませた、より防水性が高いものが望ましいです。厚みも1㎜以上あり丈夫です。
今ある屋根を一度全て撤去し、骨組みも補強、新しい屋根をつくり直し葺き替えることとなりました。寸法を測り必要な部材で見積もりをお出し致します。また、現在は波板ですがもっと丈夫な金属の折板屋根もご提案いたしました。屋根の波が台形になっているもので、ガレージや倉庫などによく使われているのをご覧になったことがある方も多いと思います。
街の屋根やさんでは、住宅だけでなく、物置や倉庫、車庫などの屋根にももちろん対応致します。雨漏り・屋根破損でお困りの際にはぜひお問い合わせください。
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え