屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

狛江市駒井町で表面が劣化したスレート屋根を塗装工事でメンテナンスします
ブログタイトル

狛江市駒井町で屋根の調査をおこないました。スレート葺き屋根で今まで一度もメンテナンスをおこなった事の無い屋根です。スレート葺きの屋根は塗装工事がついて回る屋根材で、定期的に屋根塗装工事をおこなう必要があります。放置してしまうとスレートが劣化してしまい塗装工事が出来なくなる事もあります。その場合は、屋根カバー工事や屋根葺き替え工事...続きを読む

江戸川区本一色で屋根葺き替え、樹脂製貫板を使用して棟の強風対策
ブログタイトル

江戸川区本一色の築50年以上の瓦屋根のお住まいで、ガルバリウム鋼板を使用した屋根葺き替え工事を施工致しました。このガルバリウム鋼板を使用すると、10年ごとの塗装工事等も不要となり、これから先のメンテナンスのスパンが非常に長くなります。よって各所において耐久力の長い工夫を凝らしていきました。その一つの例として棟板金の下の部分に当た...続きを読む

杉並区久我山で保護材のトップコートを塗装して防水の劣化を防ぎます
ブログタイトル

杉並区久我山でバルコニーのメンテナンスをおこないます。アルミ製の後付けのバルコニー出ない場合は、建物と一体化したバルコニーで防水工事が施工してあります。屋根や外壁と同じでバルコニーの防水も定期的にメンテナンスが必要です。紫外線によって劣化してしまうと、ヒビ割れが出たり捲れが出て雨漏りしてしまう事になりますので、状況に応じた適切な...続きを読む

足立区千住曙町で強風で飛散した屋上笠木の修理を火災保険を使って実施
ブログタイトル

足立区千住曙町で強風で屋上のパラペットの笠木が飛んでしまったお客様の笠木復旧工事を実施いたしました。風の災害である「風災」だったこともあり、申請していた火災保険も認めてもらうことができ、お客様の費用負担なく工事を行う事が出来ました。こちらのお客様は区内にいくつか物件をお持ちのオーナー様で以前にも違う場所で火災保険を使用した工事を...続きを読む

中野区中央で急勾配のスレート葺き屋根をラジカル制御型塗料で塗装工事
ブログタイトル

中野区中央で屋根の塗装工事をおこなっています。スレート葺き屋根は勾配が急な為に、屋根の上にも足場を架けて作業をおこないます。高圧洗浄で屋根の汚れや古い塗膜を綺麗に洗い流してから塗装工事を始めます。高圧洗浄がしっかりとおこなわれていないと、塗装工事をおこなっても塗料の付着性が落ちて直ぐに剥がれてしまうので、丁寧に高圧洗浄をおこない...続きを読む

台東区元浅草で台風で庇のモルタルが壊れたお客様からのお問い合わせに伺いました
ブログタイトル

台風などがキッカケとなって家からはいろいろな物が落ちてくることが有ります。台東区のお客様から庇の下側に付いているモルタルが落ちてきたので見て欲しい、と言うご依頼を頂きお伺いさせていただきました。 今回落ちてしまったのは、庇の鼻隠し部分にあたる場所です。防火地域と言うこともあって木材がむき出しになっているのは都内ではほとんど...続きを読む

品川区平塚で化粧合板の軒天が剥がれたお住まいの調査にお伺いました
ブログタイトル

品川区平塚のお客様よりご自宅の軒天が剥がれているとのご連絡を受けまして現地調査にお伺いいたしました。軒天とは外壁から外側に出ている屋根の裏側の部分を指し、化粧合板やケイカル板などが使用されています。築年数が経過して浮きから剥がれへと状態がひどくなってきたということでこの度のお問合せへとなった模様です。 こちらはまだ剥がれが...続きを読む

大田区山王で粘土瓦の屋根が破損、原因は強風で落下した隅棟による二次被害の可能性
ブログタイトル

大田区山王のお宅から無料点検のご依頼です。 お話によると強風のあった翌日、庭に出てみると瓦が一枚落ちているのを発見。どこから落ちたかと見上げてみると隅棟の瓦がなく、貫板がむき出しになっているのを見つけたそうです。 急ぎ対応依頼があっての現場調査です。 落下の衝撃もあって割れも見えますが、こちらは粘土瓦です。 ...続きを読む

三鷹市大沢で塗装が出来ないコロニアルNEO葺きの屋根をカバー工事します
ブログタイトル

三鷹市大沢で調査したスレート葺きの屋根は、塗装が出来ない屋根でした。スレートの中でもアスベストが含まれていないコロニアルNEOという屋根材で、製品に問題が有る為にヒビ割れが出てしまう為に、パミールと合わせて塗装工事が出来ない屋根材なんです。築年数でいうと15年程前の建物に多く使用されている為に、年数だけみれば塗装工事での対応も可...続きを読む

江戸川区東小岩で強風で雨樋が脱落した為、復旧工事を行いました。
ブログタイトル

江戸川区東小岩のアパート物件で、強風により雨樋が外れ、修繕のご相談が有りました。今回オーナー様より、また同じ様な被害が出ない様に直して欲しいとのお話が有りましたので、強度の維持をテーマに施工させて頂きました。 強風の影響で雨樋が脱落。内側の破風板部分が弱くなっている事も原因でした。 強風により雨樋の留め具が外れてしま...続きを読む

品川区北品川にて外れた竪樋の取り換え工事のための調査に伺いました
ブログタイトル

竪樋の外れ 品川区北品川にて雨樋の竪樋部分が外れてしまっているため交換してほしいというお問合せをいただき、現場調査にお伺いいたしました。地上から2m程度の竪樋が外れてしまっています。 現場調査にお伺いした日は雨が降っていたのですが、外れた箇所を撮影した写真がこちらです。外れた部分から水が勢いよく滴り落ちてきているのが...続きを読む

品川区荏原にてベランダ防水工事で1階居間の雨漏り解消、室内もクロス張り替えでイメージチェンジ
ブログタイトル

品川区荏原のお客様より、雨漏りをしているから点検して欲しいとのお問い合わせがありました。1階の居間天井より水が染み込んできているようです。私たちが注目したのは、その部屋のすぐ上に位置するベランダでした。 ベランダの様子 ベランダは雨が降り込む場所のため、屋根や外壁と同じようにある程度の防水性が必要になります。こちらのお宅のベ...続きを読む

品川区大井にて突風被害にあった築50年のトタン屋根の被害調査を行いました
ブログタイトル

品川区大井にて、突風被害にあったトタン屋根の被害調査に行きました。 調査を行ったのは築50年の一階建ての建物で、離れとして使用していて、普段は誰も住んでいないそうです。 普段使っていないので、メンテナンスなどは20年以上何もしていない状態だったとのこと。 先日の強風でトタン屋根が突然「バリバリバリ!!!」と大きな音を立てて...続きを読む

大田区南馬込で屋根点検を行ったお家のベランダのシート防水の状況確認
ブログタイトル

大田区南馬込の屋根リフォームのご相談を頂いたお宅にて、ベランダの状態も確認致しましたのでその様子をお届けします。屋根、外壁、ベランダ・バルコニー、その他付帯部分など、点検の際に気になるところがあればお気軽にお申し付けください。 ベランダ点検時の様子 ベランダ・バルコニーは、意識されることが少ないですが、建物の中で、外気に...続きを読む

江東区江東橋でポリカ波板が強風で飛散した為点検調査を実施。強風被害による交換工事は火災保険の適用が出来ます。
ブログタイトル

江東区江東橋にある会社様の倉庫で、強風によってポリカーボネートの波板が飛散してしまい、波板交換工事のご相談をお受け致しましたので点検調査にお伺い致しました。 ポリカ波板が強風で飛散! 強風で所々の波板が飛散している状況です。年数的にも約20年を経過していたので、強度が弱くなっている分も有りましたが、風の当たり方と、或...続きを読む

墨田区東向島で昨年の台風24号で被害を受けた棟板金修理の火災保険工事調査に伺いました
ブログタイトル

墨田区東向島のお客様は、昨年猛威を振るった台風24号の時に棟板金を飛ばされていたようだったのですが、三階建ての建物で外部からは屋根が全く見えないこともあり最近まで気が付かなかったそうです。最近、ご近所で工事があった際にご近所さんが気が付いて教えてくれたそうで、火災保険を使って直せるのか気になり「街の屋根屋さん」へお問い合わせを頂...続きを読む

品川区西五反田にて雨樋からの漏水で気づいた屋根の棟板金の異変
ブログタイトル

品川区西五反田で雨樋から水が漏れているというお客様からのご連絡をいただき現場調査にお伺いいたしました。雨が降った日に雨樋から水が不自然に落ちてくるという異変に気付いたことがきっかけとなり今回はお問合せをいただきました。できるだけ早く来てほしいということで、夜の調査になりました。 雨樋の不具合 下から雨樋を拝...続きを読む

杉並区久我山で雨漏りの原因になっている屋根の箱樋を直します
ブログタイトル

杉並区久我山で屋根の調査をおこないました。室内の天井と壁の取り合い部分から雨漏りしているので直したい、というお問合せです。伺った際に建物の外観を見ましたが、屋根の軒先に雨樋がありません。軒裏から雨樋が出ていましたので、これは『箱樋』という納め方になっている事がわかりました。箱樋は外から建物を見た時に雨樋が見えませんので、スッキリ...続きを読む

青梅市末広町にて棟板金のご相談、棟板金交換と屋根塗装を一緒にご提案いたしました
ブログタイトル

青梅市末広町にお住まいの方より、板金がはずれたとのご相談をいただきました。 お話をお伺いすると、強い風が吹いた際に外れてしまったそうです。雨漏りなどの心配もあり今回街の屋根やさん東京にご相談をいただきました。 早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに青梅市末広町にあるお住まいにお伺いいたしました。 棟板金と...続きを読む

青梅市天ヶ瀬町で実施した屋根点検を例に瓦屋根の特徴と補修方法をご紹介
ブログタイトル

青梅市天ヶ瀬町にお住まいのお客様より、「瓦屋根から白い塊が落ちてくる」とご相談を受け調査にお伺いしました。瓦は塗装が必要ないメンテナンスフリーの屋根材と言われていますが、経年により必ず少しずつ補修が必要になります。今回は瓦屋根に欠かせない補修と補修時の注意点をご紹介したいと思います。 青梅市天ヶ瀬町で瓦屋根点検   ...続きを読む

大田区蒲田本町で築25年、ドーマーのあるアパートで屋根の状態を点検
ブログタイトル

大田区蒲田本町にあるアパートへ屋根の点検に伺いました。そろそろ築25年を迎えるので外装リフォームの計画を立てるということです。 築25年の屋根の状態 これまで雨漏りなどのトラブルもなく、今回が初めてのメンテナンスだということでした。しかし屋根には20年以上分のダメージが蓄積されて、大分傷みが進んでいるようです。 屋根材...続きを読む

品川区小山台にてお住まい初の外装点検(築20年)
ブログタイトル

品川区小山台にて築20年のご自宅にお住まいのお客様よりお住まいの点検のお申込みをいただきました。これまで雨漏りや自然災害による大きな被害も見舞われることがなかったようです。ただお客様から見ても外装に傷みが出てきているということで必要なメンテナンスについて提案をいただきたいというご要望をいただき、お伺いいたしました。 外壁に見られ...続きを読む

渋谷区上原でエコグラーニでカバー工事した屋根の定期点検を実施しました
ブログタイトル

渋谷区上原で屋根の定期点検をおこないました。スレートが葺いてあった屋根の上に、ジンカリウム鋼板製のエコグラーニでカバー工事しました。工事から一年が経過しましたので定期点検の一年点検をおこないました。防水紙(ルーフィング)には耐久性が高いニューライナールーフィングを使用して、雨漏りなどのリスクも軽減しております。点検では施工したと...続きを読む

葛飾区堀切で瓦屋根のお住まいをガルバリウム鋼板を使用した屋根葺き替え工事を行いました。
ブログタイトル

葛飾区堀切で建てられてから約50年を経過しているお客様で、瓦屋根から新規屋根材としてガルバリウム鋼板を使用した屋根材に替えたいとのご依頼を受け、屋根葺き替え工事を行いました。 瓦を撤去し、その下の杉皮防水に新規野地板を設置していきます。   先ずは瓦を外し撤去作業になります。年数の経っている瓦屋根の下はこのように杉皮に...続きを読む

品川区旗の台で経年により繋ぎ目から外れてしまった這樋を点検します
ブログタイトル

品川区旗の台より雨樋が外れたとのお問い合わせがあり伺いました。雨の強い日に突然大きな音がして、見にいくと2mほどもある雨樋が落ちてきていたとのことです。 雨樋点検の様子 該当の場所は、2階の雨樋の水を1階雨樋へ導く這樋と呼ばれる箇所です。本来であれば、右の写真のように取り付けられています。 割れたり...続きを読む

青梅市新町にて屋根塗装時の縁切り不足が原因の雨漏り点検を実施、毛細管現象を防ぐためには?
ブログタイトル

本日は青梅市新町のお客様より「1か月以上前から天井に雨染みが出来るようになった」とご相談を頂き、点検にお伺いいたしました。数年前に屋根塗装メンテナンスを行ってからはしばらく点検を行っていないという事で、自然災害で破損してしまったのか、屋根が劣化しているのかとお心当たりがあるようでした。今回は雨漏りの原因と補修方法を合わせてご紹介...続きを読む

中野区上高田で築30年のスレート屋根にガルバリウム鋼板で屋根カバー工事のご提案
ブログタイトル

中野区上高田で屋根の調査をおこないました。築30年のスレート葺き屋根で15年ほど前に屋根と外壁の塗装工事をおこなったそうです。今のところ雨漏りなどの被害は出ていませんので、塗装工事を検討しているというお問合せでした。塗装工事が可能かどうかは屋根材の劣化と屋根の下地の劣化によって変わっていきますので、状態をしっかりと調べてから適切...続きを読む

荒川区東日暮里で割れた瓦の交換と棟取り直し工事を行いました
ブログタイトル

荒川区東日暮里のお客様の瓦屋根工事を実施いたしました。昨年の台風で棟瓦がズレてしまったり、屋根のケラバの瓦がいくつか落ちてしまったものを火災保険を使用して復旧工事いたしました。台風とは直接関係はなかった屋根の平瓦も数枚割れていたので合わせて交換いたしました。築年数がかなり立っている建物で瓦自体が大変もろく作業をしながら瓦も割って...続きを読む

杉並区成田西で一度塗装した事があるスレート屋根を点検、下地に傷みが見られるので葺き替えをご提案
ブログタイトル

杉並区成田西でスレート葺き屋根の調査をおこないました。築40年近い建物で、一度塗装工事をおこなった事がある屋根です。屋根自体は塗装以外には直したことが無いというお話でしたが、屋根は過去に葺き替え工事をおこなっている様です。スレートの表面に塗装してある塗膜は大分劣化していてチョーキングが出ていて、下地にも傷みが出ているので、葺き替...続きを読む

葛飾区水元でポタポタと音のする雨漏りの原因調査を実施
ブログタイトル

葛飾区水元のお客様は雨の日に、二階の和室でポタポタと音がするのを聞いたそうです。最初は何の音かわからなかったようですがどうやら天井の方から音がすることに気が付き雨漏りではないかということで「街の屋根やさん」にご連絡をいただきました。ポタポタと音がするほどの雨漏りの場合、おそらく天井にも何らかの痕跡が残されているのでは、と思い室内...続きを読む

94 / 155« 先頭...9495...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る