
/* Template Name:現場ブログ */ ?>
多数掲載!
下に挙げたものは、2010年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。 最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。
HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧
青梅市今寺にお住まいのお客様より屋根のメンテナンスを考えているとのご相談をいただきました。 お話をお伺いすると、築40年ほどのお住まいで、以前屋根を部分的に葺き替えたそうです。葺き替えを行っていなかった箇所から雨漏りが発生してしまったため、今回街の屋根やさん東京にご相談をくださいました。 早速屋根の状態を確認するため青梅市今...続きを読む
国分寺市戸倉でバルコニーの屋根の調査をおこないました。先月降った大粒の雹(ひょう)によってバルコニーの屋根がバリバリに割れていました。2cm近くある雹でしたので威力も相当で、バルコニーの屋根に限らずスレートが割れてしまったり外壁に雹がぶつかったあと『雹痕』が出ている建物もありました。雹などの自然災害の場合は火災保険を使う事が可能...続きを読む
江戸川区春江町のお客様はおそらく台風で被害を受けたテラス波板屋根が風が吹くたびに、はためいて音が出ることにお悩みでした。さすがにご近所迷惑にもなるとのことで、修理をご検討されて「街の屋根やさん」にご連絡をいただいたそうです。台風被害とのことで火災保険ご加入だったらと思いお尋ねしたのですが火災保険未加入とのことで自費にての工事とな...続きを読む
大田区大森北のお宅で庭に棟板金が落ちているとのご相談がありました。 強風時に屋根から轟音がしたそうで、翌日になって棟板金が落下していたのを発見。屋根からこんなものが落ちるのかと驚いていました。 棟板金の交換は避けられない事態ですが、原因をさぐるべく現場調査を実施。そのご報告です。 庭先に落下していた棟板金を見ると、その衝撃...続きを読む
大田区久が原にお住まいのお客様から「数年前に都内に降った雹により、雨樋が穴だらけになってしまったので修理したい」とのご連絡を受けお伺いしました。 お客様は穴があいてしまっていることは気づいていたが、特に気にされていなかったようです。 ですが、お近くの工務店からすぐに直さないと建物がどんどん傷んでくると何度も言われ、今回調査を...続きを読む
大田区南馬込の瓦屋根のお宅に現場調査へ伺いました。屋根に使われている漆喰が剥がれているようなので、点検して欲しいとのお話でした。瓦は日本家屋には昔から多く使われている釉薬瓦です。ずれて落ちたりでもしない限り大変丈夫な瓦ですが、漆喰はそれよりもはやく寿命がきてしまいます。 漆喰が剥がれています お客様が漆喰の剥がれを...続きを読む
品川区荏原で5年前に葺き替えを施工させていただいたお客様のご自宅の5年点検にお伺いいたしました。もともとセメント瓦が使用されていたお住まいでしたが葺き替えをご検討される際に「重さによる耐震性の低さが心配だから屋根を軽くしたい」というご希望があり金属屋根への葺き替えをされました。それでは早速お邪魔いたします。 屋根の状態確認...続きを読む
日野市日野で屋根の調査をおこないました。築25年のスレート葺き屋根は10年ほど前に一度塗装工事をおこなったそうです。お問合せも塗装を検討中という事でしたので、屋根の状態を調べてどの様なメンテナンスが必要かを確認していきます。塗装工事をおこなうのはスレート表面の撥水性を元に戻すのが重要な理由です。雨が降った時に雨水を弾かなくなると...続きを読む
江戸川区本一色の屋根が日本瓦のお客様で、屋根葺き替え工事を施工致します。こちらのお宅は建てられてから約50年を経過しているお住まいで、今回年数が経っている事と、瓦の重量を気にされていた為、ガルバリウム鋼板による葺き替え工事を行う事なりました。 瓦屋根の工事前状況 本日の作業は葺き替え工事初日と言う事で瓦降ろしの作業と...続きを読む
板橋区仲宿で台風の煽りを受けてベランダ波板屋根の一部が切れてしまい騒音に悩んでおられたお客様の波板屋根葺き替え工事が終了いたしました。台風被害ということもあり火災保険を申請し全部ではありませんが火災保険で認定された分に足らない費用をお客様ご負担で復旧することが出来ました。火災保険、まだまだ風災にも使用できることを知らないお客様も...続きを読む
品川区南大井にお住まいのお客様から「瓦が落ちて来てカーポートの波板を突き破ってしまったので、破損した波板と瓦が外れた屋根を調べて欲しい」と連絡を受けました。 瓦がズレていたり外れている状態を放置しては、雨漏りの原因になってしまうので早急な処理が必要になります。 急いで現場に駆け付けて問題を調査しました。 お客様のお宅は築2...続きを読む
品川区豊町へ屋根の点検に伺いました。こちらのお宅の屋根は、一見スレートのように見えますが、金属でできた屋根材を使用しています。 金属製の屋根材です 金属屋根は昔は安っぽいイメージを持たれがちでしたが、最近ではこういったスレートや瓦屋根のようなデザインのものもたくさん作られています。金属屋根は何といっても軽さが特長で、...続きを読む
品川区戸越で塩化ビニール製の波板が破損しているとのご報告を受け、無料点検にお伺いしました。 現場では、母屋と離れとの間に設置された塩化ビ波板の屋根が見事に剥がれ、割れ、飛散していました。 屋根の下はちょっとした物置替わりに利用しているとのこと。濡れて困るものは置いてはいないそうですが、このままにしておくわけにはいきません。 ...続きを読む
大田区北糀谷にて強風被害を受けて外れた雨樋の調査にお伺いいたしました。現地に到着してみると雨樋に完全に外れてしまわないようお客様の手によって応急処置として固定されている状態でした。きっかけは強風だったとしても経年で雨樋を支えるための留め具による固定力が弱くなってきていたのでしょう。 外れた軒樋の状況 お住まいの...続きを読む
大田区池上にお住まいのお客様から雨漏りについてのご相談があり、調査に伺いました。部屋の中を拝見させて頂くと、2階のお部屋の天井や柱から水がにじみ出ているようで、木部の色が変わっているのが分かります。お客様の話によると、半年前に屋根塗装をしてもらったばかりなのに、との事でした。 雨漏りの様子と屋根の状態 スレート屋根...続きを読む
狛江市岩戸南で屋根の調査をおこないました。お問合せのきっかけは近所で工事をおこなっているという業者が来て『屋根の板金が外れているので直ぐに直さないと大変になる』と言われた事でした。最近この様な事が東京都と神奈川県で非常に多くなっております。実際に屋根の上ると全く被害が無い事が殆どなのですが、中には実際に被害が出ている事があります...続きを読む
江戸川区西小岩で建てられてから25年の陸屋根のお客様より、屋上防水の床面が膨らんできているので一度見て頂きたいとのご依頼があり、現地調査にお伺い致しました。 陸屋根屋上の防水状況 約7年前に屋上防水工事を行ったとの事でしたが、既に亀裂、或いは表面に膨らみが発生しお傷みが始まっていました。陸屋根の場合、この防水の劣化が...続きを読む
建物、特にアパートなどての集合住宅のメンテナンスは定期的に適切に行わなければならず、その責任はオーナー様に圧し掛かってきます。今回は国分寺市西町に建つアパートのオーナー様から屋根塗装を検討しているとのご相談を受け、事前点検を行いました。 屋根は化粧スレートで屋根だけでなく建物全体を十数年おきに塗...続きを読む
江東区で瓦屋根からの雨漏りでお困りだったお客様の部分葺き直し工事を実施いたしました。瓦の下にある防水紙が一部破けてしまっていたことから起きていた雨漏りでした。今回の工事は雨漏りを起こしている部分(面)のみを防水紙からやり直す「葺き直し」というやり方で工事を行いました。 葺き直し工事の手順 屋根は軒側から葺きあがってい...続きを読む
大田区久が原にて築30年が経過したセメント瓦屋根のお客様より葺き替えのご依頼をいただき現地調査にお伺いいたしました。これまでは塗装によって定期的なメンテナンスを行ってきたようですが雨漏りもひどくなり屋根の寿命について意識せざるを得ない状態となり次のメンテナンスは屋根材を一新するため「葺き替えを」ということで今回のお問合せというこ...続きを読む
港区赤坂で雨樋交換を行います。「昨年あたりから、強い雨が降ると雨樋があふれてくる、曲がっているようだ」とのご相談がありました。赤いセメント瓦に白い雨樋が取り付けられたお洒落な外観のお宅です。しかし、庭に面した側の軒樋が外側に大きく曲がって、雨水を受け止め切れていないようでした。中には土が溜まり、排水が上手く行われていなかった様子...続きを読む
江東区新木場で、建てられてから約40年の会社様の倉庫屋根を点検調査いたしました。素材は波型スレートになります。40年前の屋根材の為アスベストの入っている屋根材となりますので、葺き替え工事をご希望されておりました。 波型スレート屋根の点検調査を実施 やはり年数を経過している分、色褪せや変色している状況で明らかに劣化して...続きを読む
世田谷区若林でマンション倉庫の屋根を調査しました。マンションの横に併設されている倉庫(ゴミ置き場)の屋根には波板が張られていましたが、古い塩化ビニル製の波板は紫外線に弱いので、色も変わり波打ってしまいます。雨樋が屋根を貫通しているので、その部分の止水処理もしっかりとおこなわないと、雨水が張り込んでしまいます。 倉...続きを読む
江戸川区西葛西で外壁塗装を実施させていただくことになったお客様の住宅は三階建ての和瓦屋根になっています。和瓦なので塗装は行いませんが、せっかく足場を掛けて塗装工事を行うので屋根の状態を点検させていただくことになりました。和瓦の屋根で最も多い補修の必要性がある場所は「棟まわり」ではないでしょうか?実際に「街の屋根やさん」へのお問い...続きを読む
品川区中延でベランダポリカが破損したというお問合せをいただきました。昨年に起きた台風24号の影響を受け飛来物によってヒビが入っていたが、いよいよ割れてしまった・・・ということで修理のお問合せをいただいたという次第です。 昨年の台風被害でも火災保険は使えるの? この度の補修では火災保険を活用し、修理を行うことになりますが...続きを読む
大田区大森西の築30年以上の戸建住宅へ屋根の点検に行ってまいりました。10年ほど前に屋根材の一部が欠け落ちたためその時に修繕してもらったきり、それ以外はほとんどお手入れをされていないとのことです。 スレート屋根の様子 屋根は化粧スレートです。セメントを主原料とした屋根材で、はじめは塗装が施されていたはずですが、元々...続きを読む
調布市調布ヶ丘で屋根の調査をおこないました。雨漏りしているので屋根の状態を見て欲しい、というお問合せです。築14年の建物で4年前に屋根の塗装工事をおこなったそうです。雨漏りが始まったのは塗装工事をおこなって暫く経ってからとの事ですので、何が原因になっているのかしっかり調べます。スレート葺き屋根は確かに塗装工事をおこなった形跡があ...続きを読む
文京区本駒込で築年数約60年の日本瓦のお住まいで、長く手を入れてないので雨漏りの心配もあり、瓦は重いので地震の際の安全対策をしたいとのご要望で、波板タイプのガルバリウム鋼板の屋根の葺き替え工事を行いました。 瓦屋根の下の杉皮も年数と共に防水機能を失っていきます 日本瓦を撤去に入ります。このように瓦の下はトントン葺き...続きを読む
稲城市百村で屋根の葺き替え工事をおこなっています。トタンの瓦棒葺き屋根は、塗膜も大分劣化していてバリバリになっており、下地にも腐食がありました。トタンの表面の問題よりも下地の腐食が問題ですので、葺き替え工事をおこなって直す事になりました。トタンを剥がして下地を新しくした後には、トタンの替りにガルバリウム鋼板を使用して、今までより...続きを読む
中野区南台で屋根の調査をおこないました。屋根を葺き替えてから12年が経過して、そろそろ塗装をおこないたいというご希望のお客様です。屋根はスレート葺きで、スレート屋根は必ず塗装工事が必要な屋根材です。塗装工事をおこなわないと表面の撥水性が落ちてしまい、雨が降っても雨水を弾かずに吸い込む様になります。濡れて乾いてを繰り返す事でどんど...続きを読む
対応エリア
多くの実績あるスタッフがお客様を全力サポート!