
/* Template Name:現場ブログ */ ?>
多数掲載!
下に挙げたものは、2010年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。 最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。
HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧
文京区千駄木で傷んできた霧除けトタン屋根を改修する工事を行いました。どのように改修したかといいますと、サビに強い鋼板であるガルバリウム鋼板を使用して既存霧除け屋根をカバー工事する方法で実施いたしました。一階部分と二階部分に霧除け屋根が付いている為、足場を建物の前面に仮設しての工事となっております。 カバー工事でキレイと安心を手...続きを読む
大田区池上のお客様より庭に「屋根が落ちてきた!」と慌てた様子でご連絡をいただきました現地調査にお伺いいたしました。玄関ポーチにお邪魔するとスレート屋根の屋根材が落下しておりました。きっかけは風によるものだと思いますが、一度の風圧の影響で落下するわけがありません。 スレート屋根はどのように施工されている? 屋...続きを読む
江戸川区本一色で建てられてから約50年を経過した瓦屋根の施主様より「だいぶ年数が経っているので屋根を葺き替えたい」とのご依頼があり点検調査にお伺い致しました。 瓦屋根のお住まい。1平方メートルあたり60キロの重さと言われております。 同時に施主様より「年数の経っている家なので、地震対策も含めてもっと軽い素材に変えたい...続きを読む
江戸川区松島で実施しているパミール屋根への屋根カバー工事も三日目に入りました。壁のようにそそり立つ屋根部分の施工を昨日から行っております。通常の屋根部分とは違い施工にはどうしても時間がかかります。屋根を葺く場合は、軒先から葺きあげていきます。 まるで壁のような屋根面 急斜面の軒側からスーパーガルテクトを葺きあげていき...続きを読む
大田区西馬込にお住まいの家主様より、屋根点検の依頼を受けましてお伺いさせていただきました。これまでに雨漏りでお困りになられたことは無いというお話でしたが、ここ近年は全く点検をしていないのでそろそろ心配とのことでした。やはりどんな住宅でも日常的に雨風に晒されているわけですから必ず屋根や外壁などはダメージが蓄積してゆきます。突然の雨...続きを読む
品川区南大井のお住まいの点検の様子をお伝えします。先日は雨垂れによる外壁の苔状況についてお伝えしましたが本日はスレート屋根の現状についてお伝えします。身近な被害としてよくある雨漏りですが「屋根の不具合が原因」となり得ることは皆さんご承知の通りだと思います。ではスレート屋根においてどのような不具合が雨漏りにつながりやすいのでしょう...続きを読む
大田区西糀谷にて雨漏りが発生しているお宅から屋根の調査依頼がございましたので、早速お伺いしました。こちらのお宅ですが、築40年以上とのことで家屋全体に経年劣化の様子が見られました。依頼人曰く、過去にも破損した部位は依頼人が補修しながら住んでいたとのことですが、ご自身での修理に限界を感じたとのことで調査のお問い合わせをされたとのこ...続きを読む
大田区南雪谷の戸建のお宅に屋根の点検に伺いました。お客様より「屋根のてっぺんが浮いているように見えるので確認して欲しい」とのお問い合わせを頂いてのことです。現地で確認すると、なるほど、棟板金が下からでも分かるくらい歪んで見えました。棟板金の棟とは、三角屋根の場合の一番上、屋根の面が合わさる山の部分の事です。こちらのお住まいのよう...続きを読む
新宿区大京町で屋根の調査をおこないました。屋根から白い欠片が落ちてきたというのがお問合せのきっかけで、瓦葺き屋根ですので漆喰(しっくい)が落ちてきたという事で間違いなさそうです。瓦葺きの屋根はメンテナンスが必要ないと思われがちですが、実際にはそうではありません。瓦自体は何十年も持つ屋根材ですが、漆喰や下地などは定期的に直していか...続きを読む
江戸川区松島でパミール屋根にIG工業スーパーガルテクトを使用して屋根カバー工事を実施しています。昨日からの工事ですが、昨日は既存雪止め金具や棟板金の撤去を行った後、粘着式ルーフィングを敷設し終了となりました。棟板金を外した状態では雨漏りの危険性が出てしまうので一日の工事で終わらせる範囲は防水紙を貼り付けるまでは必須工事となります...続きを読む
品川区南大井でお住まいの外壁や雨樋などに苔の生えてしまったお住まいの点検にお伺いしました。 呼び樋部分の苔 雨は屋根で受け止め、そこから雨樋に運ばれ、そして地上や下水へと排水される構造となっています。建物にとって水分が大敵であるためその雨の影響を受けないようにするための構造なのですが当然その排水経路のどこかに不具合が出てしま...続きを読む
品川区小山台のお宅より、雨樋が外れてしまったので修理して欲しいとのご連絡がありました。伺ってみると、2階から1階の雨樋へ水を導く為の這樋(はいどい)が途中からすっぽり抜け、ちょうど下にあった自転車置き場の屋根につっかえている状態でした。それ程重いものではないとはいえ、落ちた時に人にあたったり、他のものにぶつかって壊したりするよう...続きを読む
大田区東糀谷のお宅で庭に瓦が落下しているとのご連絡をうけ、現場調査です。 だいぶ趣のある和風住宅で、かなり築年数が経っていそうです。 ただ、しっかりとメンテナンスをされているようで、風情を感じさせる見事な佇まいです。 景観を損ねる瓦の破損には、ひどく心を痛めているようです。 家主さんの想いと今後のためにも、しっかりと...続きを読む
品川区大井の住宅での雨樋交換の様子をご紹介いたします。築30年以上のこちらのお宅では、ここ数年、雨の強い日に屋根から水が不自然に垂れてくるので気になっていらっしゃったそうです。しかし、つい億劫でそのままにしていたというお話でした。 軒樋が大きく歪んでいます お客様が「屋根から水が垂れてくる」と思っていたのは、経年によ...続きを読む
渋谷区代々木で屋根の調査をおこないました。お問合せのきっかけは『近所で工事している業者から屋根がめくれているので直ぐに直さないと駄目だ!』と言われたそうです。最近同じ様なお問合せが良くあり、実際には何の被害も受けていな事が多々あります。とはいえ、この様に言われたら心配になりますよね?実際に被害を受けている事もありますので、屋根に...続きを読む
江戸川区松島でパミール屋根にIG工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事が始まりました。塗装工事の時にパミールだとわかって屋根カバー工事をご依頼いただいたお客様です。本日から始めれば、今週末の雨予報にも何とか間に合いそうでお客様も安心されていらっしゃいました。東京もきっともうすぐ梅雨入りとなるでしょうから安全に配慮しつつ...続きを読む
品川区荏原にて雨漏りに悩むお宅の調査を行ってまいりました。今回のお宅はスレート屋根でしたが、施工後さほど年数も経っていないということで雨漏りしているとはとても思えないほどとても綺麗です。スレート屋根はコストパフォーマンスに優れ、軽さや施工の容易さで国内の屋根材としてはトップシェアと言われていますが、割れやすさや表面の塗装が劣化な...続きを読む
小平市前原町で調査した屋根にはセキスイのかわらUが葺かれていました。現在では製造されていない廃盤品の屋根材で破損していても交換が出来ません。劣化がそれ程酷くなければ、かわらUは塗装工事でのメンテナンスが可能な屋根材ですが、小金井市前原町で調査に伺った屋根は大分劣化していて表面が剥離している所もありますので、塗装工事が出来ません。...続きを読む
足立区北加平町で台風被害に遭われてベランダテラス屋根のポリカ板が一枚飛散、数枚うきあがってしまったお客様のポリカ交換工事を行いました。足場仮設→工事→足場解体までを流れよく一日の中で終わらせることが出来ました。火災保険が適用された工事なのでお客様のご負担は実質0円です。 作業用の足場を仮設 ポリカ工事に限らずですが、高所で...続きを読む
品川区西品川にあるお宅のカーポートで雨樋修理を行いました。お客様のお宅のカーポートは屋根に塩ビの波板がついたタイプで、わずかについた傾斜で雨樋に雨を流しています。ところが経年のためか、途中から破損してしまったとの事です。 連結部分が破損しています 呼び樋が落ちていました 寄せマスと呼ばれる、樋が集まる連結部が割れ...続きを読む
品川区豊町で「雨漏りがしているから修理してほしい」とご依頼をいただきまして調査にお伺いしました。雨が降った翌日ということもあり現在の現在のスレート屋根がどれだけ雨に対して耐候性がないかということがはっきりわかる状況でした。お客様も「こんな状態だったんだ」と改めて我が家の屋根を見てメンテナンスの重要性をご認識いただいた様子でした。...続きを読む
板橋区若木のお客様はコロニアル屋根からの雨漏りにお困りでした。これまで特にメンテナンスはしてきていないとの事です。屋根にのぼって調査をしましたがコロニアルが脱落していたり棟板金が飛んでなくなっているようなことは有りませんでした。そうなるとコロニアル屋根材の下にある「防水紙」の寿命が原因となってまいります。主に目立って雨漏りしてい...続きを読む
葛飾区水元にお住まいのお客様より「屋根が傷んでいる様なので点検をお願いしたい。ついては状況に応じた工事を提案して欲しい」とのご依頼があり現地調査にお伺い致しました。 スレート屋根にめくれが発生!これはニチハのパミール特有の症状です。 屋根点検を行うと、めくれの症状が多数ありました。拡大してみるとこのようにスレート屋...続きを読む
西東京市中町で屋根の調査をおこないました。今回が初めてのメンテナンスで塗装工事を検討中のお客様です。スレート葺きの屋根は、定期的に塗装工事が必要で塗装をおこなわないと表面の撥水性が落ちてしまい、汚れやコケが付着していきます。劣化が酷くなるとスレートの耐久性が急激に落ちてしまい、反りや割れも起こってしまいますので、早めに塗装工事で...続きを読む
文京区本駒込の建てれてから約60年のお住まいで、庇の部分が腐食してしまって崩れてきているとのご相談から、現地へ状況確認を行いガルバリウム鋼板による霧除けカバー工事をご提案しました。 霧除け(庇)は水が溜まりやすく、傷みが出やすい場所です。 このように霧除けの先端の軒先部分を中心に、経年劣化による腐食と崩れも発生して...続きを読む
調布市多摩川でバルコニーの調査をおこないました。現在雨漏りしている訳ではありませんが、雨が降るとバルコニーの床に雨水が溜まってしまう、というのがお問合せのきっかけです。バルコニーの床にはモルタルが塗ってありますが、実際にはこの下に防水材が施工されています。モルタルは防水層を保護する為のもので、木造住宅の動きによってヒビ割れがおこ...続きを読む
豊島区長崎のお客様は台風の影響で屋根瓦が落ちてきてビックリしてご連絡をいただきました。ガレージがあるのですがその波板屋根を突き破ってきた様で、大きな音にさぞビックリされたでしょう。ガレージも現在は車の車庫としては使用されていなかったそうで二次災害もなく不幸中の幸いでした。ただ、一歩間違った方面に瓦が落ちていたら道路にも面した住宅...続きを読む
国立市谷保で屋根の調査をおこないました。スレート葺きの平屋は過去に一度塗装工事をおこなった事があるそうで、今回が2回目の塗装工事です。スレート葺きの屋根は塗装工事でのメンテナンスが必ず必要な屋根材で、塗装をしないとスレート自体の劣化が進んでしまいます。紫外線や風雨に曝されるのでどんどん劣化して表面の撥水性が落ちてしまい、雨が降る...続きを読む
品川区西品川にあるスレート屋根のお宅へ点検に伺いました。以前に屋根材が破損しそれが原因で雨漏りになってしまったことがあるそうで、「思い立った時にしっかり点検してもらわないと」と仰っていました。雨漏りには、経験した事のある方にしか分からない恐ろしさがあると思います。早めの点検は賢明なご判断です。築18年経つお住まいということです。...続きを読む
品川区荏原でスレート屋根の調査を行いました。お客様自身は屋根が気になっていたというよりも築年数が経過したことで外壁や目に見える範囲で塗膜が剥がれてきたいこともあるため見た目を気にされてご相談いただいたようです。街の屋根やさんではお客様が普段見ることのない屋根の上なども含めてお住まい全体を調査させていただいております。 色あせたス...続きを読む
対応エリア
多くの実績あるスタッフがお客様を全力サポート!