
HOME > ブログ > 大田区久が原にて雹被害により穴だらけになってしまった雨樋を調.....
更新日:2021年05月13日
大田区久が原にお住まいのお客様から「数年前に都内に降った雹により、雨樋が穴だらけになってしまったので修理したい」とのご連絡を受けお伺いしました。
お客様は穴があいてしまっていることは気づいていたが、特に気にされていなかったようです。
ですが、お近くの工務店からすぐに直さないと建物がどんどん傷んでくると何度も言われ、今回調査をしてみようと連絡をされたそうです。
お客様のお住まいは築15年の二階建ての建物ですが、これまで屋根のメンテナンスなどは殆どされたことはないそうです。
雨樋は雨水から建物を守る大切な役割を担っています。
早速現地まで調査に伺いました。
下から覗いてみると、穴があいているのが分かります。
穴だらけですね!
ここまで穴が空いてしまうと雨樋は殆ど役割をはたしていないでしょう。
裏手に回って建物全体を調査します。
集水器の下の「エルボ」と呼ばれる部分にも大きな穴があいています。
ここまで被害が大きいと部分交換ではなく、全体を交換するしかありません。
お客様のご要望は雨樋の修理のみでしたが、雨樋を修理するには足場を立てなければいけないので、屋根全体のメンテナンスをご提案しました。
今回は雹被害でしたが、雨樋は経年劣化や枯れ葉やゴミの詰まりなど、壊れる原因は他にも沢山あります。
穴が沢山あいてしまうと、屋根から流れてきた雨水を雨樋が受けきれずにこぼれ落ちてしまいます。
その状態をそのまま放置してしまうと、外壁に直接雨水が流れ落ち、塗料が剥がれ家全体が劣化することにも繋がります。
お家を長生きさせるためにも、雨樋が壊れたらすぐ街の屋根やさんまでお問い合わせください。
無料点検いたします。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え