
HOME > ブログ > 大田区池上で塗装したばかりの屋根から雨漏り?不十分な縁切りに.....
更新日:2021年05月13日
大田区池上にお住まいのお客様から雨漏りについてのご相談があり、調査に伺いました。部屋の中を拝見させて頂くと、2階のお部屋の天井や柱から水がにじみ出ているようで、木部の色が変わっているのが分かります。お客様の話によると、半年前に屋根塗装をしてもらったばかりなのに、との事でした。
スレート屋根はそのままでは素材が水を吸ってしまうので定期的に塗装によるお手入れが必要になります。確認すると、確かに、塗装したばかりでピカピカでした。大きく破損したような箇所もありません。ではなぜ雨漏りが起こっているのでしょうか。
雨漏りの調査ではしばしば小屋裏に上がらせて頂き調査を致します。屋根の裏側を直接見ることができるので、雨漏りの原因を探りやすいのです。こちらのお宅でも、雨水が入り込み構造材へ伝っている場所が確認できました。白くカビも生え始めています。
再び屋根を注意深くチェックすると、塗装の状態が気になりました。塗料が、屋根材同士の隙間を埋めてしまっているのが分かります。屋根は、多少なりとも雨風が入り込むものです。しかし屋根材の間に隙間を設けておくことでそこから水分を逃がすように作られています。通常、塗装の際にはこの隙間を作るようにしますが、その隙間を塞いでしまうと水分の逃げ道がなくなり、それが雨漏りの原因になってしまうことがあります。さらに、すぐ近くの棟板金の釘が抜け、浮いていました。ここから雨が入りやすくなってしまっていたものと思います。このような事態を招かない為に、屋根塗装は、塗装の事だけでなく、必要な屋根メンテナンスを同時にしてくれる、屋根の事にも詳しい業者に任せるのが安心です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え