
HOME > ブログ > 杉並区久我山で保護材のトップコートを塗装して防水の劣化を防ぎ.....
更新日:2021年05月13日
杉並区久我山でバルコニーのメンテナンスをおこないます。アルミ製の後付けのバルコニー出ない場合は、建物と一体化したバルコニーで防水工事が施工してあります。屋根や外壁と同じでバルコニーの防水も定期的にメンテナンスが必要です。紫外線によって劣化してしまうと、ヒビ割れが出たり捲れが出て雨漏りしてしまう事になりますので、状況に応じた適切なメンテナンスをおこないます。
防水材は紫外線に弱い為に保護材のトップコートが塗布してあります。良く見るグレーやグリーン色したのがトップコートで、防水層に劣化が無く雨漏りなどの症状もなければトップコートを塗布する事で防水層の劣化を抑える事が可能です。
汚れを綺麗に落としてからプライマーを塗り密着性を高めます。プライマーが乾いたらトップコートを塗布して仕上がりです。防水層に傷みが出ていなければトップコートを塗りかぶせる事でメンテナンスが可能です。
防水材にも色々な種類があり、それぞれの場所に適切な防水工事が選択されています。建物が動いたり経年による劣化で防水層が切れたり捲れたりする事があります。そうなると雨漏りに直結してしまいますので、防水工事をやり直す必要があります。画像はウレタン防水の工事中の画像で、水色に見えるのが塗料タイプのウレタン防水です。
防水をおこなう面積が広い場合には、防水層に下の湿気を逃がす脱気筒を設置します。このままで防水性を発揮しますが、最終的にはトップコートを塗布して防水層を保護します。杉並区久我山で調査したバルコニーの床は、防水層には劣化がありませんでしたので、トップコートでのメンテナンスをおこないましたが、劣化が酷い場合には防水工事をおこないます。現状をしっかりと調べたうえで適切なメンテナンスの方法をご提案致します。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事