
HOME > ブログ > 青梅市新町にて屋根塗装時の縁切り不足が原因の雨漏り点検を実施.....
更新日:2021年05月13日
本日は青梅市新町のお客様より「1か月以上前から天井に雨染みが出来るようになった」とご相談を頂き、点検にお伺いいたしました。数年前に屋根塗装メンテナンスを行ってからはしばらく点検を行っていないという事で、自然災害で破損してしまったのか、屋根が劣化しているのかとお心当たりがあるようでした。今回は雨漏りの原因と補修方法を合わせてご紹介したいと思います。
リビングの天井に雨染みが出来たことで雨漏りを発見しました。現在はぽたぽたと落ちるようなこともなく生活に支障は生じていないようですが、深刻な状態になる前に補修をご希望されていました。照明器具周辺という事は配線もあり、雨漏りがきっかけで漏電やショートを起こす恐れもありますので早急に原因を突き止め補修を行いましょう。
では早速雨漏りを起こした可能性の高いスレート屋根を見ていきましょう。数年前に塗装を行ったようで苔等の付着は見られませんでしたが、塗膜の経年劣化により雨染みが見られました。ただ雨漏りを起こすような屋根材の著しい劣化や破損は確認できませんでした。
気になることと言えば屋根材の重なり部分が塗膜でしっかり密着し、一切隙間がない状態でした。隙間がないというのは良いようにも思われがちですが、屋根材内部に入り込んだ雨水の出口が無くなり【毛細管現象】を起こすことで雨漏りが発生する可能性が高くなります。屋根塗装後に雨漏りを起こしてしまったというお住まいは、まさに縁切りが十分にされていないお住まいがほとんどです。
近年多くのお住まいで使用されているスレート屋根材ですが、その薄い形状だからこそ塗料により密着しやすく毛細管現象が起きやすい為、タスペーサーの設置や縁切りを行い屋根材間の隙間を確保する必要があります。タスペーサーは1軒あたり2~3万円で確実に毛細管現象を防ぐことが出来ますので、必ず屋根塗装のお見積りに記載されているのか、適切な数が設置されているのかを確認するようにしましょう。
今回は屋根カバー工法か葺き替え工事での雨漏り改善工事をご提案させていただきましたので、次回補修の様子をご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
その他の工事