無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

品川区戸越にて割れたポリカ製のカーポート屋根の点検
ブログタイトル

カーポートの屋根が割れているので直して欲しいと品川区戸越のお客様よりご連絡をいただきました。 破損している屋根を確認、ポリカーボネート製で設置してから12年程が経過しているとのことです。 割れているのは一部分ですが経過年数から見てもカーポートの屋根全体が劣化していると考えられます。 塩ビ波板など...続きを読む

三鷹市牟礼でシロアリ被害に遭った柱を確認しました
ブログタイトル

白蟻の被害で柱が崩れかけていた  三鷹市牟礼にお住まいのお客様より、お住いの全体的な点検をご依頼いただき、現場を確認いたしました。駐車スペースの柱が大きく崩れていることが目に入りました。どうやら白蟻の被害で中の柱がグズグズになっており、柱に塗られたモルタルを固定することができずに崩れてしまっているようでした。 既に白...続きを読む

目黒区駒場で雨漏りの原因調査の為に散水試験を実施します
ブログタイトル

 目黒区駒場で雨漏りの原因調査をおこないました。  雨漏りは室内の天井からでしたが、雨が降るたびに雨漏りする訳ではなく雨の量や風向きによって漏ったり漏らなかったりするそうです。明らかに穴が空いたり破損している場合以外は、雨漏りの原因を特定するのはなかなか難しいのですが、その様な時に必ずおこなうのが『散水試験』です。 ...続きを読む

品川区南品川で外れた雨樋の修繕、交換には大容量タイプの角型がおすすめです!
ブログタイトル

品川区南品川より雨樋修理のお問合せをいただき伺いました。 外れてしまった雨樋 まずこちらは、横樋と縦樋をつなぐ集水器部分が取れています。経年で緩んでいたのでしょう、横にずれるような形で外れていました。幸いにも割れたりなどの破損は無かったため、位置を戻してはめ直し、樋用の接着剤で固定させていただきました。ひとまず...続きを読む

世田谷区成城で階段手摺の工事中、白蟻被害を発見しました
ブログタイトル

階段改修工事のため、手摺を一部解体補修予定だったが、、、    世田谷区成城にお住まいのお客様より、階段の雨漏りを修理するため、階段改修工事のご契約をいただき工事を行っております。階段の踏み板を防水シート系のものに変更し、手摺は腐食部が見られたので、開口して内部を補修して元に戻す予定で工事を進めていました。手摺の腐食は工...続きを読む

足立区神明でスレート屋根の点検調査、屋根カバー工法をご提案致します
ブログタイトル

 足立区神明で築30年のお住まいの屋根の点検調査を行いました。お客様よりそろそろメンテナンスを進めて行った方が良いのではないかとの意向で、先ずは点検調査を実施して、その上で工事提案をして頂きたいとのご相談でした。屋根材はスレートになり、全体的に年数から来る傷みの症状が見受けられる状況でした。 スレート屋根の変色と汚れの付着 ...続きを読む

大田区大森東でモニエル瓦の点検、ケラバの瓦を固定している釘が抜け始めておりました
ブログタイトル

 屋根に使用する屋根材には色々な種類が存在します。昔から現在でも使用されている板金を使用した屋根や今は需要が貼ってきている瓦を使用した屋根。同じ屋根材でも建てた時期によって材質が違う屋根材もあります。築30年~40年が経過している建物の中には、セメント瓦やコンクリート瓦などを使用している屋根も多く存在します。大田区大森東にお住い...続きを読む

大田区東糀谷で倉庫の雨漏り調査、金属屋根は色褪せ茶色く錆も拡がっています
ブログタイトル

倉庫の屋根から雨漏りしているとのご相談を受け、大田区東糀谷にて調査の様子です。倉庫といっても平屋のそれほど大きなものではなく、物置のように使っている場所で人の出入りはほとんどないそうなのですが、最近、雨漏りして染みが出来ていることに気づいたそうです。 屋根は金属の瓦棒葺き。もともと青かったと思われる塗装はすっか...続きを読む

大田区大森南での室内への雨漏りは屋根との取り合いや外壁同士の隙間が原因?
ブログタイトル

雨漏り被害がひどいので修理をしてほしいとのご相談をいただき大田区大森南の住宅にて現場調査です。「古い家であちこち染みが出来ているんですが…」とのお話でしたが、今回特に1階居間の雨染みとカビがひどく、修理をご検討されているそうです。剥がれかけた壁には黒いカビが、木の廻り縁や柱も変色している状態でした。長い間放置されていたものと思わ...続きを読む

府中市白糸台で施工不良のウレタン防水が浮いているビルのメンテナンス中です
ブログタイトル

 府中市白糸台で屋上防水工事をおこなっています。  雨漏りしている訳ではありませんが、全体的な外装工事をおこないますので一緒に防水をやり直す事になりました。  屋上の防水はウレタン防水が施工されていて、元々の防水の上に何年か前にウレタン防水を塗りかぶせたそうです。屋上の真下は居室になっているのですが、防水層の湿気を逃...続きを読む

港区芝で築24年2回目の屋根塗装は可能?スレート屋根の点検です
ブログタイトル

港区芝の二階建て住宅にて屋根の点検です。10年ほど前に一度塗り替えをしたスレート屋根、この度2度目の塗装をご検討とのこと。セメントが主成分であるスレートは塗膜によって防水性を保っています。しかし経年で傷んでしまうものなので、定期的に塗り替えるのがベストなのです。 スレートは放っておけばどんどん色褪せて表面はざ...続きを読む

中野区本町でマンションバルコニーのウレタン防水を調査しました
ブログタイトル

ウレタン防水が劣化しているので調査してほしい  中野区本町にお住まいのお客様より、バルコニーのウレタン防水が劣化しているので調査してほしいとご依頼をいただき、現場を確認いたしました。早速目に入ったのは大きなひび割れ(クラック)をコーキングで補修した跡。お伺いすると、細いひび割れができていたのでご自身でコーキングで防水処...続きを読む

中野区東中野でシート防水の劣化を調査しました
ブログタイトル

シート防水が劣化して水溜りができている  シート防水が劣化して水溜りができているので、中野区東中野のビルを調査して欲しいとお問い合わせをいただき、早速現場を確認して参りました。屋上に登ってみると、緑色のシート防水が施されており、大きな水溜りができている状態でした。シート防水は大きく分けて「ゴムシート防水」と「塩ビシート...続きを読む

大田区北馬込で屋上防水の点検、陸屋根に施された防水層が切れておりました
ブログタイトル

 ご自宅の屋根に上ることができて人が歩けるようになっている屋根を陸屋根(りくやね)と呼びます。屋根材を使用した屋根と違って、床面や立上りに防水層が施されている屋根です。この陸屋根も雨水から建物を護るという点において、屋根材を使用している屋根と役割は変わりません。また、バルコニーやベランダの床も同様の仕上がりになっていることがあり...続きを読む

品川区小山台で落下し雪止めに引っかかった屋根の棟板金は補修可能?無料点検とお見積り
ブログタイトル

屋根のてっぺんが外れてしまったので修理したい、とのお問合せをいただき品川区武蔵小山にて行なった現場調査の様子です。スレートや金属が葺かれた屋根の山部分には、棟板金(むねばんきん)という金属部材がかぶせられています。それが外れて落ちてしまったということです。 棟板金が外れて下へ 外れた棟板金は、屋根の軒側に取り付け...続きを読む

足立区東伊興でセメント和瓦の棟しっくいの詰め替え工事を行います
ブログタイトル

棟瓦のしっくいの点検  足立区東伊興のお客様から、瓦屋根のしっくいが傷んできているので補修の調査依頼を私たち「街の屋根やさん」に頂きました。お客様はご自宅の状態をいつも気にされているようで、なんとご自分で屋根に登って不具合を見つけたそうです!ただ、補修はさすがにご自分では無理と判断されたそうでご依頼を頂きました。 傷...続きを読む

港区南麻布でモニエル瓦の点検、棟に詰められた漆喰が屋根面に落ちておりました
ブログタイトル

 東京都港区南麻布にお住いになられているY様より「家の屋根から白いものが落ちてきているようだ」とご心配なご相談がございました。築30年以上が経過している東京都港区南麻布Y様のお宅は瓦を使用した屋根とのことでした。屋根は雨漏りしていなくてもメンテナンスは必要になります。しかし、屋根材によってメンテナンスの方法や時期が異なりますので...続きを読む

北区滝野川で入手不能な洋風平瓦を葺き替え工事します
ブログタイトル

洋風平瓦の撤去  北区滝野川で入手不可能な洋風平瓦から金属屋根のディプロマットスターへ葺き替え工事を行います。屋根面積も大き目ですので人数を入れて作業を行います。工事のやりがいのあるとても大きな屋根です。㎡数は約130㎡ほどあります。    屋根工事以前に他社様で塗装工事が終了しておりました。いったんメッシ...続きを読む

大田区久が原│雨樋や谷樋に落ち葉が詰まると雨漏りを引き起こす原因に!?
ブログタイトル

大田区久が原での屋根点検の様子です。お庭に木があるため、以前から雨樋に落ち葉が溜まりやすいようで困っていると伺いました。ご存じのように雨樋は屋根からの雨を受け止め、適切に排水するように作られています。通常であれば多少葉っぱやゴミなどが入っても雨水とともに流れますが、異物が多量の場合や、経年で雨樋そのものが傾き始めている場合など、...続きを読む

大田区大森、モルタル外壁にこんな症状が出たらメンテナンスの時期です
ブログタイトル

大田区大森にある一戸建てのお宅の無料点検に伺いました。 築15年が経過したため建物全体の塗装などのメンテナンスを検討されているとのことです。   お客様がメンテナンスを考えるきっかけとなったのが外壁に発生したクラック(ひび割れ)です。 細かいヒビから少し心配になってしまうような大きめのものまで建物全体に多数のクラ...続きを読む

品川区南品川にてアスファルトシングルの屋根の雨漏り、カバー工法をご提案
ブログタイトル

品川区南品川で屋根裏部屋に雨漏りが発生し、点検・修理のご相談をいただきました。 雨漏りが発生した箇所を見せていただきます。   こちらのお宅では三角屋根の小屋裏部分を物置部屋として利用されており、荷物の出し入れの際に雨漏りに気付いたとのことです。 被害箇所に雨染みが確認でき、木部が変色しています。原因箇所と思われ...続きを読む

大田区東蒲田のアパートのベランダは防水層の亀裂、笠木の隙間などに注意
ブログタイトル

アパート修繕のご依頼をいただき大田区東蒲田へ見積もりのための現場調査にうかがいました。特にベランダ部分の点検についてご紹介いたします。ベランダ・バルコニーは屋外にあり雨風に晒される場所ですから、劣化も早く、しっかりとした防水の処理も必要です。人が立ち入るなどしてダメージが多いわりにお手入れを忘れがちな場所でもあります。 床...続きを読む

府中市新町で雪害に遭った雨樋を調査しました
ブログタイトル

雨樋から水が落ちているような音がしていた  府中市新町にお住まいのお客様より、強い雨の日に雨樋から水が溢れているような音がするので状態を確認してほしいとのご依頼をいただき、早速現場を調査いたしました。屋根材が割れてしまわないか心配なので、屋根に登らずに調査できないかとのお声をいただいておりましたので、当日はドローンを用...続きを読む

葛飾区小菅で波板屋根からの雨漏りの点検調査、雨樋の詰まりが原因でした
ブログタイトル

葛飾区小菅でご自宅建物に隣接して構築されている物置建屋において、波板屋根の下の内側に雨漏りがしているので何とかしたいとのご相談を承り点検調査にお伺い致しました。波板自体に問題は無い様子で、屋根材の設置状況、開口箇所等等も見当たりませんでした。 波板屋根の状況   内側の状況はこの通りとなります。板張りの部分が外側となり、外側の...続きを読む

強風で冠瓦が落下、心木が腐食で棟の取り直し工事をご提案│大田区矢口
ブログタイトル

大田区矢口にて瓦屋根修繕のご相談です。屋根から瓦の一部が落下してきたとのこと。瓦は釉薬瓦でとても硬く重いものです。とても驚かれたことと思います。 落下したのは、屋根の頂部(棟)にある半円型の冠瓦です。落ちた瓦はほとんどが割れてしまっていました。冠瓦が設置されていた部分は中の木材がむき出しです。屋根は瓦で守られ...続きを読む

品川区大井でグレーに塗られたスレート屋根の塗膜剥がれがひどく塗り替えのご相談
ブログタイトル

屋根塗装についてご相談をいただき品川区大井の2階建て住宅へ伺いました。前回の屋根塗り替えからまだ10年も経っていないのに塗装が剥がれてきているようなので見てほしいとのお話です。 屋根はスレート。明るいグレーの塗装がされていますが、お客様の仰るように表面がボロボロと剥がれてきています。ひどい場所ではスレートの素地がほ...続きを読む

調布市多摩川でテナントビルの外壁は雨漏りで塗膜が剥がれていました
ブログタイトル

 調布市多摩川で塗装を検討中のテナントビルです。塗装が大分傷んでしまい見た目が悪いので綺麗にしたいというご要望です。  鉄筋コンクリート造のテナントビルでヒビ割れもあり塗膜が全体的に傷んでいました。塗膜が浮いている部分も結構ありますので、そのまま塗装工事をおこなっても古い塗膜ごと剥がれてしまうので、念入りな下地処理をおこな...続きを読む

小金井市緑町でトタン屋根の穴が原因の雨漏り調査
ブログタイトル

 小金井市緑町で雨漏りの調査をおこないました。  1年程前から雨漏りするそうですが、大量の雨が降ってもらない時もあるので原因がはっきりとわからなかったそうです。天井材は雨漏りでグズグズになっています。雨水を大分吸ってしまっているので、雨漏りを直した後は室内の天井の張替え工事もおこないます。 雨漏りしている部分を確認します...続きを読む

品川区西五反田のRC造ビル屋上は床の防水がひび割れ雨漏りの危険性あり
ブログタイトル

品川区西五反田にてビル屋上の現場調査です。オフィスビルで、屋上は柵もあり歩行可能な状態ではありますが、普段人が立ち入ることはほとんどないのだそうです。床面や立ち上がりの修繕と、金属部塗装などのご相談です。 グリーンの床が色褪せ劣化し、ところどころひび割れを起こしているのがすぐに分かる状態です。屋上(陸屋根)は雨をダ...続きを読む

港区高輪、塗装は専門業者に依頼しましょう!モニエル瓦の屋根を無料点検
ブログタイトル

港区高輪にて黒く変色した瓦屋根をきれいにしてほしいとのご連絡をいただきました。 早速現地にて建物を拝見すると綺麗なオレンジ色の瓦屋根ですが所々黒ずんでいるのがわかります。 こちらの屋根に使用されている瓦は「モニエル瓦」、正式には「乾式コンクリート瓦」と呼ばれるセメントを主成分とした瓦でした。 モニエル瓦の特...続きを読む

60 / 158« 先頭...6061...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る