世田谷区成城で階段手摺の工事中、白蟻被害を発見しました
更新日:2021年05月13日
階段改修工事のため、手摺を一部解体補修予定だったが、、、
世田谷区成城にお住まいのお客様より、階段の雨漏りを修理するため、階段改修工事のご契約をいただき工事を行っております。階段の踏み板を防水シート系のものに変更し、手摺は腐食部が見られたので、開口して内部を補修して元に戻す予定で工事を進めていました。手摺の腐食は工事前の状況だと僅かしか確認できませんでしたが、いざ工事を始めて手摺の片面を開口してみると、写真のように腐食が全体的に進行しており、下地はほぼほぼ腐ってしまっている状態でした。手摺を支える木の柱も腐っていたので、体重をかければ手摺が外れてしまうような状態です。
手摺の内部に白蟻を発見
腐った下地をお組みてみると、ちらほらと白蟻の存在も確認できました。予定では手摺の下地を補修して手摺は残す方向性でしたが、ここまで腐食が進んでいて白蟻もいたのでは、素材を残して応用することは不可能と判断しました。工事内容が変更となり大変申し訳なかったのですが、手摺は全て撤去とさせていただきました。なるべくであれば調査、お見積りの段階で工事内容に変更が出ないようにしっかりと対応させていただきますが、今回のように解体して初めて中の状態がわかる工事もあるため、状況に応じて内容の変更をせざるを得ない場合も時折ございます。特に雨漏りを起因とする被害については、同様に内部の被害状況がわかりにくいため工事の変更が発生する可能性が多々あります。工事の際は、恐縮ではございますがそういった可能性についても念頭に置いていただく必要がございます。
手摺は新しく設置し直します
手摺は全て撤去となってしまったため、新しく手摺を設置する方向性に変更して工事を進めております。状態から見て、手摺が原因の事故が起こる前に工事ができてよかったですし、白蟻も手摺の中腹にいただけで建物本体へは進んでいる様子は見受けられず、今回の撤去がお住まいとお客様の安全を守ることに繋がったと言えます。状況に合わせながら、最適な提案と工事ができるよう、引き続き責任を持って担当させていただきます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して行っております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

世田谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏り修理・雨漏り改修工事
※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。 「メンテナンスをしていたのに雨漏りした!」 一体なぜ雨漏りが起きてしまったのでしょ…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
世田谷区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区成田東で発生したバルコニーの雨漏り修理事例 〜ウレタン通気緩衝工法による防水工事〜
-
【施工内容】
防水工事
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換