
HOME > 施工事例 > 大田区の雨漏り修理屋根カバー工事
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
担当:佐々木
【工事前の状況】
天井の雨漏り箇所です。雨漏りの影響によって天井のクロスがかなり損傷しています。雨漏りの原因は屋根にありそうです。屋根の調査です。雨漏り箇所上部の屋根の状況です。スレートとスレートの 隙間がコーキングによって埋められてしまっています。この状態ですと雨水の逃げ道がなくなり毛細管現象によって雨水が逆流し内部に浸水し釘を伝い雨漏りと なります。雨漏りの原因はこの不適切な処理が原因です。調査を続けます。屋根だけでなく棟板金の隙間もコーキングで埋めらてしまっています。屋根同様に雨 水が排水出来ず棟板金内部にある貫板を腐食させる原因になります。屋根工事と合わせて棟板金の交換が必要です。屋根工事として屋根カバー工事を行います。 工事の特徴として既存の屋根に新規屋根材を被せる工事です。廃材が少なく工事コスト抑えることが出来、工事期間を短縮する事が出来る工事です。
【工事の状況】
棟板金を撤去し、新しく防水紙を設置します。防水紙と屋根材は下から設置します。雨水が浸水が起きた場合、廻り込みがによって建物内部に浸水をしないように する為です。防水紙の設置と合わせて屋根の先に雨樋に雨水が流れる様に軒先唐草と呼ばれる役物を取付けます。工事を着工した際に取り外した棟板金です。内 部の貫板がかなり腐食しています。不適切な施工によって棟板金に浸水した雨水が滞留したことによって貫板が水を含み腐食となっています。
防水紙の設置完了しましたら新規屋根材の設置です。使用する屋根材はガルバリウム鋼鈑のヒランビーです。屋根カバー工事を行う上でコストパフォーマンスに優れた屋根材です。屋根材の設置完了後は、外壁と屋根材の合わさり分部の細部施工を行い工事完了です。
お客様に工事後にご確認いただきました。雨漏りの心配がなくなり大変ご満足いただきました。
雨漏り修理や屋根工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936にお問い合わせ下さい。
調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。
葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
屋根葺き替え