無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 劣化した軒天の張替えと塗装仕上げ|町田市木曽東での修繕事例

劣化した軒天の張替えと塗装仕上げ|町田市木曽東での修繕事例

【施工前】
工事前の状態

【施工後】
工事後

【お問い合わせのきっかけ】


担当:富田


町田市木曽東で軒天の部分修理工事をおこないました!
 
外壁面からの雨漏り修理工事を実施しているマンションで、軒天の一部が腐食している状況があり、部分的に修理のご依頼をいただきました。
 
軒天はケイカル板が使用されておりましたが劣化している状況で、撤去して天井裏の状態を確認しましたが、雨漏りなどの症状は見られませんでした。 
 
撤去した部分を新しいケイカル板で塞ぎ、ケンエースを塗装して綺麗に仕上げる事が出来ました。
町田市木曽東で軒天の部分修理工事をおこないました!
 
外壁面からの雨漏り修理工事を実施しているマンションで、軒天の一部が腐食している状況があり、部分的に修理のご依頼をいただきました。
 
軒天はケイカル板が使用されておりましたが劣化している状況で、撤去して天井裏の状態を確認しましたが、雨漏りなどの症状は見られませんでした。 
 
撤去した部分を新しいケイカル板で塞ぎ、ケンエースを塗装して綺麗に仕上げる事が出来ました。


担当:富田

【工事内容】
雨漏り修理 軒天張替え
【工事詳細】
使用材料
ケイカル板,ケンエース
施工期間
2日間
築年数
33年
平米数
1カ所
施工金額
税込み55,000円
お施主様
F様邸
保証年数
保証はお付けしておりません
【工事内容】
雨漏り修理 軒天張替え
【工事詳細】
使用材料
ケイカル板,ケンエース
施工期間
2日間
築年数
33年
平米数
1カ所
施工金額
税込み55,000円
お施主様
F様邸
保証年数
保証はお付けしておりません
マンションアイコン雨漏り修

はじめに:軒天の役割と劣化のサイン

建物の外観を美しく保ち、屋根内部を守る重要な部位が軒天(のきてん)です。
しかし、経年劣化や湿気の影響で軒天が傷むと、雨漏り・カビ・小動物の侵入などのトラブルにつながります。

町田市木曽東でも、こうした劣化が進んだ軒天の修理依頼が多く寄せられています。
今回は、劣化した軒天修理の一例として、撤去から塗装仕上げまでの工程をご紹介します。


傷んだ軒天の撤去作業

まずは劣化した軒天材を撤去します。
軒天は湿気や雨水の影響を受けやすく、内部にカビや腐食が進行している場合もあります。

傷んだ軒天を撤去

撤去後、内部の鉄骨フレームや下地材の状態を確認し、雨漏りなどの状況や損傷の有無を点検します。
ここで問題が見つかった場合は、補修や交換を行うことで長期的な耐久性を確保します。

天井裏を確認


養生と下地調整

撤去後の部分にはホコリや雨水が入らないよう、ビニールで丁寧に養生します。
この作業を怠ると、内部への浸水や汚れの付着の原因となるため、非常に重要な工程です。

ビニールで養生

その後、新しい軒天ボードを設置するために、下地の水平や固定位置を調整します。


新しい軒天ボードの張替え

新しい軒天材をしっかりと取り付け、下地との密着を確認します。
素材には耐水性・防火性に優れたケイカル板(ケイ酸カルシウム板)を使用することが多く、長期的に安定した性能を発揮します。

この張替え工程により、外観が整い、今後の塗装仕上げの下地が完成します。


塗装工程:1回目の塗装で下地を整える

張替えた軒天ボードには、まず下塗りを行います。
下塗りは塗料の密着性を高め、ムラを防ぐための大切な作業です。

塗装1回目

使用するのは日本ペイントの水性ケンエース
低臭・環境配慮型の水性塗料で、住宅地でも安心して使用できます。


塗装工程:2回目の塗装で仕上げる

1回目の塗装が乾いた後、2回目の上塗りを行います。
重ね塗りによって塗膜が厚くなり、耐久性・防汚性が高まります。
仕上がりの艶も出て、美観を長く保てる仕上がりになります。

塗装2回目


使用塗料「水性ケンエース」について

水性ケンエース

水性ケンエースは、屋内外の軒天や天井塗装に最適な塗料で、以下のような特徴があります。

  • 防カビ性・防藻性が高い

  • 湿気に強く、結露による劣化を防ぐ

  • 臭いが少なく、居住中でも安心して施工可能

この塗料を使用することで、機能性と美観の両立が実現します。


完成:軒天張替えと塗装工事完了!

軒天修理完成

最終的に、白く清潔感のある軒天へと生まれ変わりました。
これにより、建物全体の印象が明るくなり、防水性・防湿性も向上しました。


劣化した軒天修理のポイントまとめ

  1. 劣化を放置すると雨漏りの原因になる

  2. 撤去・下地確認・張替え・塗装の4工程が基本

  3. 水性ケンエースなど信頼性の高い塗料を選ぶことが重要

  4. 定期的な点検で再劣化を防ぐ


まとめ:軒天の修理は早めの対応が安心です

町田市木曽東で行ったこの施工は、劣化した軒天修理の良い一例です。
軒天の傷みをそのままにしておくと、屋根裏への雨水侵入や構造材の腐食につながる恐れがあります。

「少し汚れている」「浮いている」「シミがある」と感じたら、早めにご相談ください。
街の屋根やさんでは、無料点検・お見積りを実施中です。
お住まいを長持ちさせるために、ぜひプロの目でチェックを受けましょう。

 記事内に記載されている金額は2025年10月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 散水検査30,000円~(消費税・諸経費別)
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理・雨漏り改修工事

雨漏り修理・雨漏り改修工事

※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。  「メンテナンスをしていたのに雨漏りした!」  一体なぜ雨漏りが起きてしまったのでしょ…続きを読む
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介

軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介

 「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。  「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。  軒天にシミができてきた。  軒天が剥がれてしまった。  修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読む
屋根塗装・外壁塗装の知識

屋根塗装・外壁塗装の知識

屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

街の屋根やさん多摩川
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒182-0025
        東京都調布市多摩川3-68-1
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

      街の屋根やさん東京
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          雨漏り発生!府中市三好町で改修用ドレン設置による部分工事の解消

          【施工内容】

          雨漏り修理

          【調布市下石原】天窓雨漏り対策!ガルバリウム鋼板でフレームカバー工事を行いました

          【施工内容】

          雨漏り修理

          【調布市下石原】雨漏り修理工事|部分的なウレタン防水で雨漏りを止めます!

          【施工内容】

          雨漏り修理、防水工事

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る