
HOME > 施工事例 > 江東区東砂にて瓦棒屋根の棟板金交換工事を実施、貫板にタフモッ.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
担当:岡野
調査の様子です。S様邸はギャンブレル屋根と言われる屋根形状になっており、18世紀頃にヨーロッパからアメリカに伝わった二面切妻二段勾配屋根と呼ばれる屋根形状です。簡単に言えば切妻屋根の両面を腰折れ屋根に仕上げた屋根形状になっております。
梯子を使い屋根を調査すると棟板金の端部が外れて無くなっているのを発見しました。棟板金は屋根の頂上部分に設置されていますので、風の影響を受けやすく台風などの強風や突風の被害に遭いやすい部分になります。高所になればなるほど負担は大きくなりますので頂上に設置されている棟板金は飛散してしまったり落下してしまうのです。
棟板金は通常、下地材の貫板に被せて棟板金に対して横方向から釘で固定されていますが、S様邸の棟板金は横方向から固定されておらず瓦棒の凸部のみに上方向から固定されている状態でした。下地材の貫板に固定されておりませんので通常の棟板金と比較すると固定する力が弱いという事になります。このままですと、外れてしまった部分以外の棟板金も同様の不具合が発生してしまう危険性がありますので棟板金交換工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
棟板金交換工事の工事費用につきましては税込6,050円/mからとなっております。使用する材料により費用が異なりますので詳しくは私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
棟板金交換工事の様子です。棟板金交換工事は先ず、既存の棟板金を解体・撤去する工程から行います。端部の残っている棟板金をバール等の専用工具を用いて棟板金を固定している釘を抜いて解体していきます。
既存の棟板金を解体・撤去致しましたら下地材の貫板を解体していきます。貫板を解体する際もバール等の専用工具を用いて行います。下地材の貫板を解体する際は屋根材を傷めないように注意しながら行います。
下地材の貫板を設置する様子です。既存の貫板を撤去致しましたら、新しい貫板を設置していきます。既存の貫板は木製でしたが、湿気や雨水等の水分の影響により劣化が進行していました。棟板金は貫板が劣化してしまうと棟板金を固定する力が弱くなり落下や飛散に繋がりますので新しい貫板には樹脂製貫板のタフモックを使用致しました。
タフモックは樹脂製になりますので腐食しにくく耐久性に優れている下地材になります。タフモックを固定する際には従来の釘では抜けやすいので、ねじ込み式のビスで固定していきます。固定する際には貫板のタフモックに対して真上から固定します。
面戸を設置する様子です。瓦棒屋根は凹凸がありますので下地材の貫板を設置しましたら凹部の隙間を埋めるための面戸を設置していきます。この隙間を埋める事で棟の内部への雨水の浸入を防ぎます。
棟板金を設置する様子です。貫板の設置、固定が完了致しましたら新しい棟板金をタフモックに被せて設置していきます。棟板金を固定する際にはパッキン付きのSUSビスで固定していきます。固定する際は必ず横方向から固定していきます。
固定する際には、棟板金に対して真上から釘やビスを打ち込んで固定した方がより強く固定できると思われがちですが、ビス等で開いてしまった穴が真上に来てしまいますので、開けた穴から雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいますので棟板金を固定する際は必ず横方向から固定します。使用するSUSビスですがステンレス製ですので錆に強く耐久性に優れていますので従来の釘と比較すると固定する力も強固になりますので風に強い棟板金になります。
棟板金の端部を処理する様子です。屋根の形状が切妻になりますので棟板金の端部は曲げたり切ったりと専用の工具でケラバ部分を覆うように加工して仕上げていきます。景観を損なわず且つ雨水の浸入も防ぎます。
棟板金交換工事が完了致しました。棟板金と貫板を新しくする事で耐久性が期待でき、風に強い棟板金になります。強風などの影響による飛散や雨漏りの心配も無くなりましたのでお客様の不安も解消され、大変満足していただけました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
記事内に記載されている金額は2022年09月23日時点での費用となります。【工事前】
S様のアンケートを詳しく見る→
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事