無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

調布市多摩川で軒天の剥がれを調査しました
ブログタイトル

軒天がバラバラと剥がれている状態が見えた  地上から家の屋根を見たときに、軒天(のきてん)が剥がれていることがわかったので調査してほしいとのお問い合わせをいただき、現地を確認して参りました。たしかに屋根を見上げると、赤い丸の部分で軒天が剥がれていることがわかります。軒天が剥がれて穴が空いてしまうと、軒天の中に入り込んだ...続きを読む

葛飾区東金町でコロニアル屋根にスーパーガルテクトでカバー工事を行いました
ブログタイトル

 葛飾区東金町のお客様は昨年の令和元年東日本台風で棟板金に被害を受けておりました。太陽光発電のパネルが屋根にあったりと工事着手までに時間がかかりましたがいよいよ着手することになりました。築25年を過ぎて屋根も塗装では耐候が期待しにくくなってきていることから屋根カバー工事をご検討されていて棟板金の被害に合わせて屋根カバー工事を行う...続きを読む

調布市深大寺で雨漏りの原因はガルバリウム鋼板の屋根と木製サッシでした
ブログタイトル

 調布市深大寺で雨漏りの調査をおこないました。  雨漏りの状況は、強い雨が降るときに起こるそうでお客様ご自身でも何度か補修工事をおこなっているとの事でした。雨漏りはどこから雨水が入り込んでいるのかを特定する事が重要になりますので、原因調査をしっかりとおこないます。  雨漏りしている上は屋根になっているのですが、壁との...続きを読む

清瀬市元町で屋根葺き直し工事で瓦葺き屋根の雨漏りを止めます
ブログタイトル

 清瀬市元町で屋根の葺き直し工事が始まりました。  雨漏りでお困りの建物で、屋根の状態を調べた結果下地の劣化が原因になっていましたので、下地を直す葺き直し工事をおこなう事になりました。  瓦屋根は瓦自体は何十年ももつ耐久性がありますが、下地は経年によって劣化してしまいますので、棟瓦の下に詰めてある漆喰(しっくい)と併...続きを読む

世田谷区中町で窯業系サイデイングの外壁を調査しました
ブログタイトル

築20年が過ぎた窯業系サイディングの外壁  新築の際に、サイディングは塗装が不要ですと言われたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、結論から申し上げてサイデイングにも塗装が必要です。近年最も使われている窯業系サイディングは、セメントと繊維質を混ぜ合わせて作られています。そのため、サイディングそのものに防水性能はな...続きを読む

台東千束で瓦屋根の葺き替え工事、瓦降ろしから防水シートの敷設まで進めて参りました
ブログタイトル

 台東千束で和瓦の屋根のお住まいの葺き替え工事を施工致しました。年数を経過している状況で今回軽量のガルバリウム鋼板製のスーパーガルテクトでの葺き替え工事となります。本日の作業は瓦降ろしから野地板の取り付け、防水シートの敷設まで進めて参ります。 瓦屋根の解体撤去  作業の第一段階は既存の瓦屋根を撤去していきます。瓦を剥...続きを読む

目黒区鷹番で天窓からの雨漏りを調査しました
ブログタイトル

天窓から雨漏りしてしまった  築12~13年のまだまだ新しい家ですが、天窓から雨漏りをしてしまったとのことで現地調査に伺いました。見るからにオシャレで天窓も素敵で暖かい空間を演出しているお宅でしたが、雨漏りを起こしてしまったとなると一大事です。原因を探るべく、しっかりと調査します。  天窓はトップライトとも呼ばれ...続きを読む

大田区久が原で藻や苔が生えているスレート屋根を綺麗にしたいとのご相談
ブログタイトル

「屋根が汚れてきたので綺麗にしたい」とのお問合せをいただき大田区久が原にて現地調査です。 苔や藻の生えたスレート屋根 元々は赤いスレート屋根だったようですが、お客様の仰るように、苔や藻、カビなどが大量に生え元の色がよく分からなくなっています。見栄えが良くないので何とかしたいとのご相談でした。スレートにはよくある...続きを読む

品川区荏原でスレート屋根から雨漏り発生!原因は水切りか塗装か
ブログタイトル

雨漏りのご相談があり品川区荏原へ伺いました。以前から天井にいくつか染みが出来ていて、しかし生活するうえで影響がなかったので放っておいてしまったそうですが、最近また広がってきたので気になってきたとのお話でした。 色褪せたスレート屋根 スレートが葺かれた屋根で、10年以上前に一度塗り替えを行ったけれど最近はほとんどノ...続きを読む

多摩市馬引沢で雨漏りの原因は瓦屋根の下地の劣化でした
ブログタイトル

多摩市馬引沢で雨漏りしている屋根の調査をおこないました。 和室の天井の照明器具から雨漏りしてくるそうで、漏電なども怖いので雨漏りの原因を特定してしっかりと止めていきます。瓦葺き屋根は一見傷みが無さそうに見えますが、実際にはメンテナンスをおこなわないと雨漏りしてしまう屋根なのです。 雨漏りしているのは1階のお部屋で上には瓦が葺...続きを読む

新宿区榎町で剥がれかけの棟板金を調査しました
ブログタイトル

近隣で工事をしていた業者から棟板金の指摘を受けた  近隣で工事をしていた業者から棟板金が剥がれかけていると指摘を受けたとのことで、現地調査にお伺いいたしました。大抵の場合、この「近隣業者からの指摘」は何ともないことが多いのですが、今回の現場では確かに剥がれかけている棟板金を確認できました。状態を詳しく見ていきます。 ...続きを読む

品川区大崎にてビルの屋上の防水工事、外壁タイル張り・RC造でも雨漏りには要注意!
ブログタイトル

品川区大崎にあるRC造のビルの屋上の防水工事のご依頼をいただき、事前調査に伺いました。 屋上の点検 屋上はシート防水の上に保護モルタルが敷設されています。内部のシート防水を直接目視することは現状できませんが、モルタルの劣化具合と築後20年が経過していることからも、新しく防水工事をやり直すことになりました。 ...続きを読む

立川市錦町で玄関庇の軒天が剥がれたので張り替えて塗装で仕上げました
ブログタイトル

 立川市錦町で玄関庇の改修工事をおこなっています。  庇の屋根に葺かれたトタンがサビて雨水が入り込んでしまったので、下地の木を腐食させていました。軒天にはモルタルが塗ってありましたので、下地の木が傷んでいるとモルタルの自重で剥がれ落ちそうになっていました。  原因になっているトタン屋根の下地の直してガルバリウム鋼板へ...続きを読む

江戸川区上篠崎でドローンを使った雨樋調査に伺いました
ブログタイトル

 江戸川区上篠崎で雨樋の不具合があるというお客様から私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせを頂きました。最近、雨が続くので気になって見たら軒側の雨樋の一部から雨があふれていたそうです。お客様と連絡を取らせていただき、ご都合の合う日程でお伺いさせていただきました。なお、ただいま新型コロナウイルス対策を行いお伺いしております。よろし...続きを読む

大田区本羽田の工場の屋根に開いた穴、アスベストを含む波板スレートを修繕します
ブログタイトル

大田区本羽田のとある工場で穴が空いてしまった屋根の修繕を行うため事前調査に伺いました。 建物内から確認すると屋根に開いた穴から光が漏れています。 雨漏りによって工場で使用している機械や製品などに被害がでては大変です。 状態の確認や応急処置を行うために屋根に上らせていただきました。 工場の屋根の点検 ...続きを読む

世田谷区上野毛で築20年のスレート屋根を調査しました
ブログタイトル

きっかけは近隣で工事していた業者さんからの指摘  近隣で工事をしていた業者さんから、棟板金が浮いているのでメンテナンスしたほうが良いと指摘を受けたお客様。念の為他の業者にも見てもらおうとなったとのことで、この度街の屋根やさんにお声掛けいただきました。  実はこの「近隣業者さんからの指摘」は、私たちがお問い合わせい...続きを読む

福生市武蔵野台で強風で崩れた棟瓦を取り直し工事で直します
ブログタイトル

 福生市武蔵野台で瓦葺き屋根の調査をおこないました。  昨年の台風で瓦がズレてしまったそうで、近所の大工さんにとりあえず養生してある状態です。台風の強風によって棟に積んである瓦が崩れてしまい落ちそうになっていたそうです。瓦が飛ばされてしまうと非常に危険ですのでズレた瓦を直す必要があります。  棟瓦の下に詰めてある漆喰...続きを読む

葛飾区水元で増築した部屋の雨漏り調査に伺いました
ブログタイトル

 葛飾区水元のお客様は20年程前に増築をした部屋からの急な雨漏りで私たち「街の屋根やさん」にお問い合わせをくださいました。ここ最近、台風の影響か発生しているゲリラ豪雨で雨漏りしたようです。 室内の雨漏りの様子  雨漏りは増築した部屋の窓際から部屋の中央部分くらいにかけて発生したそうです。部屋の中心部には天井の石膏ボー...続きを読む

小平市小川東町で梯子を架けられない屋根はドローンを飛ばして調べます
ブログタイトル

 小平市小川町で屋根の調査をおこないました。  塗装工事を検討中の建物ですが梯子を架けられるところが無い為に、調査をおこなうのにドローンを飛ばして屋根の状況を確認しました。  塗装工事をおこなった形跡があるスレート屋根は、割れなどの破損はありませんが表面の塗膜が劣化していてチョーキングが出ていました。塗膜が劣化すると...続きを読む

武蔵村山市中原で築30年のスレート屋根にはカバー工法をご提案いたします
ブログタイトル

一見すると問題ないスレート屋根ですが、詳しく見ていきます  築30年となり、屋根全体のメンテナンスを考えているので点検をして欲しいとのお声をいただき、現地調査に伺いました。一見すると大きな損傷などはないスレートの屋根ですが、詳しく調査していきます。まずは築年数からの判断ですが、この屋根材にはアスベストが含まれています。...続きを読む

清瀬市元町で雨漏りしている瓦葺き屋根のメンテナンスは葺き直し工事
ブログタイトル

 清瀬市元町で雨漏りの原因調査をおこないました。  天井に雨漏りの染みが出来ているので屋根の原因を調べます。2階の和室の敷目天井には雨漏りの跡が彼方此方に出ていて、雨漏り修理工事が必要です。  瓦葺き屋根は入母屋造りになっていて納まりが複雑になっています。入り組んだ屋根部分は下地の納め方が複雑になるので、雨仕舞によっ...続きを読む

渋谷区初台で棟板金の点検をしました
ブログタイトル

棟板金の繋ぎ目のコーキングが剥がれていました  突然訪問してきた業者さんに、「棟板金が捲れていて危ないから工事したほうがよい」と指摘を受け、心配になったお客様よりお問い合わせを受け、現地を調査して参りました。屋根の上はご自身で登るには危険な場所で、地面からでは屋根がどんな状態になっているか確認することも難しいことが多い...続きを読む

葛飾区西水元で外壁塗装工事前の点検調査、外壁、シーリング共お傷みの症状が発生しておりました
ブログタイトル

葛飾区西水元で外壁塗装工事をご検討されているとのお話を承り、点検調査にお伺い致しました。外壁についてはサイディングを使用されているお住まいで、建てられてから15年程経過している状況です。やはり10年を超えて行くとどちらのお住まいでも少しずつお傷みが生じて参ります。こちらのお宅も外壁、或いはシーリング等に劣化症状が見られました。 ...続きを読む

品川区豊町、錆びた瓦棒葺きトタン屋根を雨にも強い立平葺きへ!
ブログタイトル

品川区豊町のK様よりご自宅の修繕のご相談です。 建物自体が古く、雨漏りする箇所もある。特に屋根周りの木部が腐ったり剥がれたりしている。建て替えも考えたができればリフォームで済ませたい、といったお話をしていただきました。 屋根の点検 屋根材は一般的に「トタン屋根」と呼ばれる金属製で「瓦棒葺き」という工法で葺かれています。 一定...続きを読む

大田区大森東で重い瓦屋根を軽くしたい!人気の金属屋根への葺き替え前現地調査
ブログタイトル

屋根リフォームのご相談を受け、大田区大森東のお宅へ現地調査に伺いました。青い立派な瓦屋根の戸建住宅ですが、築年数も古く、雨漏りもあるので屋根を一新したいとのご希望です。近年多い地震や台風で瓦が落ちてしまうことも懸念されていました。お知り合いのお宅で、瓦屋根からモダンな今どきの屋根に葺き替えをされたのがとても綺麗だったので、まずは...続きを読む

品川区小山で色褪せた化粧スレートはひび割れや欠けも激しく塗装は難しい?
ブログタイトル

品川区小山にて行なった屋根点検の様子です。化粧スレートが葺かれ30年経つということで、メンテナンスをお考えです。 スレート屋根の点検 スレートはカラーベスト・コロニアルなどと呼ばれることもあり、現在日本でよく使われている屋根材です。セメントと繊維などを混ぜ合わせて成型したもので、天然の岩石から作られたスレート(現...続きを読む

府中市矢崎町で銅製の雨樋の穴空きを調査しました
ブログタイトル

銅製の雨樋に穴ができた  雨樋に穴が空いているので調査してほしいというお問い合わせを受けて、現地を確認して参りました。一般的な雨樋では塩化ビニルや合成樹脂のものが多く使われていますが、今回の雨樋はお寺などでよく見かける銅製の雨樋でした。塩化ビニルなどの雨樋と比べると価格も高いため、なかなか一般のお宅でお目にかかることは...続きを読む

品川区小山台で築20年のスレート屋根を点検、錆びた棟板金は放置厳禁です
ブログタイトル

品川区小山台の一戸建てのお宅の屋根点検のご依頼をいただきました。 今まで不具合なく過ごしてきたが、築20年を迎えたので必要があれば塗装などをして欲しいとのご要望です。 早速屋根を拝見いたします。 スレート屋根の状態 屋根材にはスレートが使用されています。割れや欠けなどはないものの屋根全体に苔やカビが発生し...続きを読む

大田区南六郷で波形スレートの工場屋根を依然と同じ屋根カバー工法にて補修
ブログタイトル

工場の屋根補修のご依頼をいただき大田区南六郷へ現地調査に伺いました。屋根は波形スレートと呼ばれるセメントと繊維などから作られたもので、工場や倉庫などに使われているのをご覧になったことがある方も多いと思います。一時期多く使われましたが、現在その多くが老朽化しています。 波形スレートの状態を点検 こちらの波形スレー...続きを読む

世田谷区上池台で雨漏りしている瓦葺き屋根に葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

 世田谷区上池台で屋根の調査をおこないました。  雨漏りしているのは瓦葺き屋根で、築年数が大分経過しているの為に下地の傷みが進んでいました。瓦葺き屋根はメンテナンスが必要ない屋根ではありません。瓦自体は長持ちする屋根材ですが下地は経年によって劣化していきますので、雨漏りの原因は下地にある可能性が高いです。  和室の天...続きを読む

64 / 158« 先頭...6465...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る