調布市多摩川で軒天の剥がれを調査しました
更新日:2021年05月13日
軒天がバラバラと剥がれている状態が見えた
地上から家の屋根を見たときに、軒天(のきてん)が剥がれていることがわかったので調査してほしいとのお問い合わせをいただき、現地を確認して参りました。たしかに屋根を見上げると、赤い丸の部分で軒天が剥がれていることがわかります。軒天が剥がれて穴が空いてしまうと、軒天の中に入り込んだ風が屋根を押し上げて屋根を傷めてしまう恐れや、雨水が侵入して内部を腐らせてしまったり、野鳥などの動物が居心地が良くて巣を作ってしまったりなど、様々な問題に繋がって行く懸念があります。ご自身でもチェックできる部分なので、ご自身のお住いでも同じように剥がれていないか確認してみてください。
下からでは見えなかった部分も広範囲に剥がれていた
地上からだと手前の軒天の剥がれは確認できましたが、その奥がどうなっているのかまでは確認できませんでした。そのため、屋根に登らせていただき全体的にチェックしました。結果として、地上から見えていた場所以外にも広範囲に剥がれており、箇所によっては穴が空いてしまっている部分もありました。お客様も手前しか見ることができていなかったので、全容が明らかになってとても驚いていらっしゃいました。屋根と屋根の隙間が狭い造りになっているため、風の影響を受けやすくなっていることが今回の剥がれの原因ではないかと推測します。
ご加入の火災保険によっては、保険の対象となる場合もあります
軒天の補修工事としては、上から新しい板を貼り付けるカバー工事や、既存の板を外して新しく板を貼り付ける交換工事などがあります。一般的にはベニヤ板が貼られていることが多いですが、防水性能などが弱いため、より長持ちさせるのであればケイカル板などの防水性能がある板を新規で貼り付ける方が長くもちます。また、軒天の破損は風による災害で起きることが多いため、台風などの後に症状を確認した場合は、火災保険の風災として申請することも可能です。保険会社によって条件は様々のなので、加入の保険会社に適応の可否をご確認いただくことをオススメいたします。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの対策としてマスクの着用と手指の消毒を徹底して行っています。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

調布市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市上水南町で強風で破損した軒天と破風をガルバリウム鋼板でカバー工事
-
【施工内容】
破風板板金巻き工事、破風板・軒天部分補修
- 町田市金井にて腐食してしまった破風板の交換工事を行わせていただきました
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
- 中野区上高田にて火災保険を使って破風板の交換工事を行いました
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
調布市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 世田谷区等々力にて屋根通気工法での葺き替え工事、気になる暑さをシャットアウトいたします!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理