
HOME > 施工事例 > 世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りとのお問い合わせ頂きまして現地調査にお伺いしてまいりました!
天窓からの雨漏りの原因は様々ですが、一般的な原因としては、天窓の劣化や密閉不良、取り付け不良、雨樋や排水溝の詰まり、屋根の傾斜不良などが挙げられます。
天窓は屋根の一部であり、屋根の防水性が保たれていない場合に雨水が侵入しやすくなります。
また、天窓の周囲のシーリング材が劣化していると、雨水が浸入しやすくなることもあります。
さらに、雨樋や排水溝の詰まりがあると、雨水が適切に流れずに天窓周辺に滞留する可能性があります。
屋根の傾斜不良も雨水の流れを阻害し、雨漏りの原因となることがあります。
これらの原因を適切に対処することで、天窓からの雨漏りを防ぐことができます。
定期的な点検やメンテナンスを行うことで、天窓の劣化や問題を早期に発見し、適切な対策を取ることが重要です。
既存天窓のメーカーはベルックス社製の物でした!
ベルックスの天窓は日本ベルックス社が製造しており、1981年に設立された国内唯一の天窓専門メーカーです。
様々なタイプが用意されており、スマホ対応の天窓もあります。
雨を感知して自動で閉まるタイプや、割れても飛散しない安全性の高いタイプもありますので気になるものございましたらお問い合わせください!
天窓を交換することが一番の解決策になりますが、屋根工事と一緒に行うことで全体的な費用の節約につながります。
今回は簡易的な補修(税込44,000円)を行い、天窓の交換は次回屋根の全体的な改修工事を行う際にご検討頂くことになりました!
今回補修に使用したのはオート化学工業のオートンイクシードです!
オートンイクシードは、その特徴として高い耐久性が挙げられます。長期間にわたって高い性能を維持し、安定した機能を提供します。
専用のプライマーもあり、施工前にプライマー塗布を行うことで密着性を高くすることができます!
オートンイクシードを使用することで、屋根のメンテナンスコストを抑えることができるだけでなく、屋根全体の耐久性を向上させることができます。
そのため、オートンイクシードは屋根の保護やメンテナンスにおいて非常に重要な役割を果たす製品といえるでしょう(^^)/
天窓の補修工事を行っていきます!
マスキングテープで養生をかけてプライマー塗布を行い、オートンイクシードを施工していきます!
ヘラで成型して養生を剥がして工事完了になります!
オートンイクシードは乾燥するまでに時間がかかってしまいます、、、
時間を置いてしっかりと乾燥させましょう!
天窓の補修工事が完了いたしました!
施工後に雨が降りましたが雨漏りが再発することはありませんでした!
お客様も費用を落として雨漏り解決できてよかったとのお言葉いただけました!
雨漏り補修工事は簡易的なものから根本的なものまでございます!
ご予算とこれからのライフプランに合わせてご提案できればと思いますのでお問い合わせ頂ければと思います!!
記事内に記載されている金額は2024年07月10日時点での費用となります。【工事前】
【工事後】
N様のアンケートを詳しく見る→
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
防水工事