
HOME > ブログ > 品川区小山で色褪せた化粧スレートはひび割れや欠けも激しく塗装.....
更新日:2021年05月13日
品川区小山にて行なった屋根点検の様子です。化粧スレートが葺かれ30年経つということで、メンテナンスをお考えです。
スレートはカラーベスト・コロニアルなどと呼ばれることもあり、現在日本でよく使われている屋根材です。セメントと繊維などを混ぜ合わせて成型したもので、天然の岩石から作られたスレート(現在はほとんど作られていませんが)と区別して化粧スレートと言われることもあります。この化粧スレートの耐用年数は25~35年ほどですから、30年経つとなるとそろそろ寿命が近いかもしれません。
新品のスレートにはもともと塗装が施されていますが、年月が経つとそれも劣化します。こちらのスレートも元の色がよく分からないほど色褪せていますね。塗膜によって防水性が保たれているスレートは、それが劣化すると水分が染み込むようになってしまいます。それにより、吸水と乾燥を繰り返し変形したり、カルシウム成分が無くなって脆くなったり、また、苔やカビが生えてしまったりという弊害が起こります。
色褪せたスレートは再塗装によって防水性を取り戻せます。また、その際に高圧洗浄すれば苔や汚れなども取り除けます。しかし、一度耐久性が落ちてしまったスレートを元に戻すことはできません。割れや欠けも、少しならば補修可能ですが、こちらの屋根にはスレートの割れが多く見られ、やはり長年のダメージが蓄積されていると考えられます。お客様としてはお手軽な再塗装でのお手入れを一番の希望とされていましたが、このまま塗装をしても長くはもたないかもしれないこと、それであれば新しい屋根へとリフォームしてしまった方が経済的かもしれないことをご説明いたしました。いくつかのパターンで見積もりをお出し致します。街の屋根やさんでは、ご希望・ご要望を伺い、屋根の状態を確認したうえで最適なご提案をいたしております。一度ご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法