国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
国分寺市西本町にお住いのお客様よりご自宅のメンテナンスを検討しているとのことでお問い合わせいただき現地調査にお伺いしたことが工事のきっかけになりました!
既存のスレートの表面は苔が生じており、劣化が確認出来ました。
スレートのメンテナンスとしては塗装がメジャーですが、築年数が経ってくると屋根材の下の防水紙の劣化も生じてきますので、20年以上の場合は屋根のカバー工事や葺き替え工事がお勧めです!
今回は石粒付きの屋根材であるディーズルーフィングのディプロⅡを使用いたしました!
施工後は重厚感のある仕上がりでご満足いただけました!
既存のスレートの表面は苔が生じており、劣化が確認出来ました。
スレートのメンテナンスとしては塗装がメジャーですが、築年数が経ってくると屋根材の下の防水紙の劣化も生じてきますので、20年以上の場合は屋根のカバー工事や葺き替え工事がお勧めです!
今回は石粒付きの屋根材であるディーズルーフィングのディプロⅡを使用いたしました!
施工後は重厚感のある仕上がりでご満足いただけました!
担当:木下
- 【工事内容】
- スレート屋根工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 5日間(足場の架け払い除く)
- 築年数
- 築20年以上
- 平米数
- 89.7㎡
- 施工金額
- 税込175万円
- お施主様
- Y様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 施工保証10年
- 【工事内容】
- スレート屋根工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ディーズルーフィング ディプロⅡ(テラコッタ)
- 施工期間
- 5日間(足場の架け払い除く)
- 築年数
- 築20年以上
- 平米数
- 89.7㎡
- 施工金額
- 税込175万円
- お施主様
- Y様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 施工保証10年
既存屋根はスレート屋根でした
国分寺市西本町にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして現地調査にお伺いしてまいりました!
お問い合わせの内容としては築年数が24年を迎えたのでお家全体のメンテナンスを検討しているとのことでした。
今回はその中でも屋根に注目して工事のご紹介をさせていただければと思います!
屋根に梯子をかけさせていただき、調査を行いました!
既存の屋根材はニューコロニアルというスレートが使用されておりました。
スレートとは国内で昔から使用されてきた屋根材で、主成分をセメントとし、圧縮して製造される屋根材の一種になります!
比較的安価で使いやすいため、今でも新築の建物の屋根に使用されています!
そんなスレートですが、製造年によって種類が異なることをご存知でしょうか?
大きく分類すると2002年以前のもの、2002~2008年に造られたもの、2008年以降のものの3種類になります。
2002年以前のスレートには石綿(アスベスト)が使われており高い耐久性を誇っておりました。しかしながら石綿の健康被害の報告が相次ぎ、法令で使用が制限、禁止され現在ではアスベスト非含有のスレートが製造、使用されております。
そんなノンアスベストのスレートも発売当時は製造ノウハウのないまま作られておりましたので耐久性に著しい問題を抱えた製品が多く作られました。その初期型のノンアスベストスレートが販売されていた期間が2002~2008年となります。
アスベスト非含有の初期型スレートはその耐久性の低さから塗装にも不向きなものとして知られております。
初期型のスレートが使用されている場合、塗装でのメンテナンスがお勧めできない場合がございますのであらかじめお含みおき下さい!
今回使用されておりましたニューコロニアルはアスベスト含有のスレートで撤去処分を行う場合アスベスト処理に費用がかかってしまいますので屋根のカバー工事のご用命をいただきました!
屋根のカバー工事は廃材が少なく費用も抑えられたエコな工事になります!
屋根の状態によってはカバー工事ができない場合もございます。そのあたりの調査も含めて現地調査で行わせていただきます!
屋根のカバー工事を行っていきます!
それでは屋根のカバー工事の様子をご紹介です!
まずは既存の棟板金を撤去していきます!
ここで少し驚いたのは既存の貫板に樹脂製のものが使用されていたことです。
基本的には貫板には木が使われていることが多いので改修前の状態で樹脂の物が使われていたことが驚きでした!
棟板金は大棟、隅棟、換気棟と分けられます!
斜めになっている部分が隅棟となります!
下屋根もありましたので併せて解体を行っていきます!
棟板金の解体完了です!
続いて防水紙の敷設を行っていきます!
防水紙は屋根工事の要になりますのでしっかりと行っていきましょう!
使用した防水紙は田島ルーフィングのタディスセルフです!
遅延粘着タイプの防水紙で裏面のアスファルト粘着部が溶けることで既存の屋根に張り付きます!
防水紙の施工が完了したら軒先唐草の取り付けを行っていきます!
軒先唐草は先端部からの雨の吹込みを防ぎ、雨水を雨樋に収める部材になります!
谷板金も取り付けていきます!
谷板金周りは雨漏りを起こしやすい部分になりますのでしっかりとした施工が必要になります!
役物の設置が完了しましたので屋根材の施工を行っていきます!
今回使用した屋根材はディーズルーフィングのディプロⅡ(テラコッタ)です!
ジンカリウム鋼板の屋根材で表面に着色した石粒が吹きつけられている屋根材になります!
役物は汎用のGL鋼板ではなく、同質役物を使用いたしました!
同質役物の仕上げになると一体感が生まれて納めも綺麗になります!
石粒付きの屋根材なので錆も生じにくいですし、本体に塗装をしているわけではありませんので色褪せも生じません!
棟板金の設置もスムーズに行えました!
既存で換気棟が2本ついており、改修後も新しいものを取り付けました!
工事完了いたしました!!
最後の見直しを行い工事完了になります!
苔が生えて見た目が悪くなってしまっておりました屋根が綺麗な発色な石粒付きの屋根に生まれ変わりました!
下屋部分の納めも職人さんが綺麗に仕上げてくれました!
屋根のカバー工事の場合、既存の屋根よりも厚みが増えるので下屋に設置されている雨樋は部分的に改修が必要になります!
改修方法としては短くしてつなぎ直しをする形になります!
今回屋根のカバー工事を税込175万円で行わせていただきました!
使用する屋根材などによって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!!
記事内に記載されている金額は2025年01月17日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったY様のご感想をご紹介いたします
Y様のアンケート
【工事前】
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 建築依頼、塗り替えを行なっていなかったため、将来の事を考慮した結果、カバー工法にすることを考えた。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- インターネット
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 取り敢えず、見積もりをお願いした。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- 担当者の丁寧な説明
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 担当者の対応に好感触を得た
【工事後】
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 丁寧な作業
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 複数の大手建築会社
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 担当者の対応
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- 仕上がりに関しては、概ね満足しています。
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 特記事項なし
Y様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?
屋根カバー工法は、現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆う工事です。文字通り、屋根を屋根でカバーするので屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 葺き替えに比べて日数もかからず、屋根材の撤去処分費がかからない分、リーズナブルに行え…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【青梅市新町】劣化したノンアスベストスレートへジンカリウム鋼板を使用したカバー工事を税込150万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
国分寺市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 国分寺市富士本にて古くなった塩化ビニル製の波板をポリカーボネート波板に交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 立川市富士見町にて雨樋の部分交換工事を(税込220,000円)行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨樋交換