
HOME > 施工事例 > 国分寺市富士本にて古くなった塩化ビニル製の波板をポリカーボネ.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
国分寺市富士本にお住いのお客様よりお問い合わせ頂きまして現地調査にお伺いして、
波板の交換工事をおこなわせていただくことになりました!
既存の波板は塩化ビニル製の波板で、経年劣化によって変色、変形してしまっておりました、、、
塩化ビニル製の波板は軽くて加工のしやすいことから古くから使用されてきた材料ですが、耐久性はそれほど高くなく、
加工時に可塑剤という薬剤で柔軟性を上げるのですが、太陽光の影響で可塑剤が気化して抜けてくると硬化してしまう特徴がございます。
硬化してしまった波板は力が加わると変形、破損しやすくなってしまいます。
今回は古くなってしまった波板の交換工事を行わせていただくことになりました!
1階部分での作業でしたので足場の仮設は必要ありませんでしたが、2階以上での作業の場合には基本的に足場の仮設が必要になることがほとんどです。
状況に応じてご提案させていただきますので詳しくはお問い合わせください!
それでは波板の交換工事を行っていきましょう!
まずは既存の波板の撤去を進めていきます(^^)/
塩化ビニル製の波板は劣化しておりましたので撤去は比較的簡単に進めることができました!
長年清掃できなかったということもあるかと思いますが、雨樋部分も堆積物が溜まってしまっておりました、、、
この状態ではうまく排水ができないので清掃も併せて行わせていただきました!
清掃完了です!
堆積物を撤去することで排水不良もなくなりオーバーフローなくなります!
清掃が完了しましたので新規の波板の設置を行っていきます!
新規の波板はポリカーボネート波板を使用いたしました!
ポリカーボネート波板は、通常の波板よりも耐久性に優れています!
その特徴の一つは、軽量でありながら強度が高いことです!
また、ポリカーボネートは耐候性に優れており、紫外線や風雨に強いため、長期間の使用にも適しています!
透明度が高く、光を通しやすいため、屋根や壁などの建築材料として人気があります(^^)/
また、ポリカーボネート波板は熱を通しにくい性質も持っており、ある程度の断熱効果が期待できます!
取り付けのために下穴をあけていきます!
下穴を開けつつポリカフックで固定をしてきます!
波板の重ね幅は2山半以上行うようにしましょう!
少ないと隙間ができ雨漏りが生じてしまいますし、多いと風の影響を受けすぎてしまうこともあります!
立地条件に合わせて施工を行いましょう!!
最後の部分は幅を調整して取り付け完了になります!
裏面はマッド加工が施されているもので直射日光をやわらげる働きと、目隠し効果があります!
波板の交換工事が完了いたしました!
お客様にも確認してもらいましたが綺麗になってよかったと仰っていただけました!!
今回は波板の交換を税込70,000円にて行わせていただきましたが、枚数や交換位置によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!
また、風などの影響で破損した場合には火災保険を使用できるケースがございます。
火災保険を使用できるか分からないという場合は調査時に遠慮なくご相談ください!
記事内に記載されている金額は2024年07月26日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根葺き替え