無題ドキュメント

HOME > ブログ > 小金井市本町にて屋根のメンテナンスをご検討中のお客様邸の調査.....

小金井市本町にて屋根のメンテナンスをご検討中のお客様邸の調査、塗装を行う際は注意点が満載です

更新日:2023年09月15日

塗膜の剥がれが生じておりました

 小金井市本町にて屋根のメンテナンスをご検討中とのことでお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。既存の屋根材はスレートで一度塗装にてメンテナンスされたとのことでした。

 屋根にのぼってみるとまず気になったことがありました。それは縁切りがされていないという事です。縁切りとは屋根塗装の際に行う工程で、スレート同士の重なり部分に癒着した塗膜に切れ目を入れることを目的としています。隙間が無い方が良いのではないかと思われがちですが、スレート屋根は隙間が多く、スレート自体も水を吸いやすい材料です。そのため屋根材の裏側にはどうしても雨水が廻ってしまいます。

 通常であれば内側に回った水はスレートの隙間を通って抜けていくのですが、縁切りができていないとここで滞留してしまいます。

 スレートの重なり部分には固定用の釘が打ってありますので水が滞留してしまうとそこから雨水が浸透して最悪の場合雨漏りにつながってしまいます。

塗膜の劣化
縁切りしておりません

 以前に塗装をした業者は下塗りを入れずに塗装したのではないかというぐらい塗膜の剥がれも生じておりました。確かに屋根の上は非常に過酷な環境下ではあります。そのため塗膜の劣化も早いのですが、それを加味しても塗膜の剥がれ方が酷い状態でした。

 塗装を行うにしてもしっかりした工程と乾燥時間が非常に大事になりますのでご注意ください。

棟板金の貫板が劣化しておりました

 また、棟板金の端部も塗料で癒着している部分があり、お客様に確認を取って一部塗膜を切除させていただくと簡単に板金が持ち上がるような状態でした。

 棟板金の固定は下地の貫板に釘やビスを使用して留めていきます。貫板はほとんどが木製なので経年劣化によって腐食したり痩せていってしまいます。そうなると釘の利きが悪くなり、棟板金の浮きの症状が出てしまいます。

塗膜の癒着
貫板劣化

 ビスの打ち損じもあり、棟板金の貫板は非常に大変なことになっておりました。このような状態ではいつ棟板金が飛散してもおかしくない状況なので早めの工事をオススメいたします。

貫板劣化

 今回は下地の状況を確認できていないことがありましたので室内点検口の設置と屋根葺き替え工事のご提案をさせていただきました。点検口の設置に関しては下地の状況によっては屋根のカバー工事が可能かどうかを調べるためです。屋根のカバー工事は既存の下地に依存した工事になりますのであまりにも下地が腐食した状態では工事を行うことができません。状況によってご提案できる工事も限りがありますのでその旨お含みおきいただけますと幸いです。

 屋根の葺き替え工事は税込1,097,800円から承っております(スレート屋根60㎡、スレートからスレートへの葺き替え工事の場合)。屋根の形状や既存の屋根材の種類、アスベストの有無で工事金額は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2023年09月15日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法

スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法

 国内でもっとも使用されている屋根材の一つが今回のテーマにもなっているスレート(化粧スレート)と呼ばれる屋根材です。コロニアルやカラーベストとも呼ばれることも多く、「我が家も屋根材にスレートを使っている」という方も多いかもしれませんね。仮に瓦や金属といった他の屋根材のお住まいに住んでいらっしゃる方で…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント

 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなところが…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?

 普段から屋根のメンテナンスやリフォームを意識して生活している方はほとんどいないでしょう。また新築を建てる際、デザインや内装にこだわる方は多くても、メンテナンス性を重視して屋根材を吟味される方は少ないと思います。  しかし、どんな屋根であってもメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 …続きを読む
屋根塗装・外壁塗装の知識

屋根塗装・外壁塗装の知識

屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

町田市金井にて下地の劣化してしまった屋根の葺き替え工事を行いました

【施工内容】

スレート屋根工事

町田市南成瀬にて賃貸にしているお家の棟板金交換工事を行わせていただきました

【施工内容】

スレート屋根工事

狛江市中和泉にてスーパーガルテクト新色のワインレッドを使用して屋根のカバー工事を行いました

【施工内容】

スレート屋根工事

その他の施工事例一覧→

小金井市と近隣地区の施工事例のご紹介

小金井市貫井南町にて遮熱・断熱効果のあるダンネストという塗料で屋根の塗装工事を行わせていただきました

【施工内容】

屋根塗装

武蔵野市吉祥寺本町にてスレートからスーパーガルテクトへの屋根の葺き替え工事を行わせていただきました

【施工内容】

スレート屋根工事

三鷹市牟礼にて飛散した棟板金の交換工事を行わせていただきました

【施工内容】

棟板金交換

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る