
HOME > ブログ > 中央区佃にて行ったスレート屋根調査!屋根材が塗装の難しいコロ.....
更新日:2025年01月31日
中央区日本橋のお客様より、スレート屋根調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子をお届け致します。
こちらのお客様は屋根塗装工事をご希望されていたのですが、屋根に上り調査をしていくと、屋根材が耐久性の低いコロニアルneoでした。コロニアルneoを塗装すること自体は可能ですが、塗装をしてもひび割れ・欠け等の症状の進行を防ぐことが出来ないため、屋根カバー工事のご提案を致しました。
屋根一面に藻が発生していました。藻の発生は塗装が劣化して屋根材表面の防水性が落ちている証拠になります。防水性が落ちると、屋根材が雨水を吸収しやすくなってしまうため、屋根材の耐久性が落ちてしまい、ひび割れや欠け等の症状に繋がってしまいます。そのため、お早目のメンテナンスが必要になります。
棟板金を留める釘が浮いてきているのが分かります。釘が浮いてきてしまうと釘穴の隙間から雨水が浸入し、棟板金の内部の貫板という木材まで雨水が浸透してしまう可能性があります。貫板まで雨水が浸透してしまうと貫板が腐食してしまうため「棟板金交換工事」をしなくてはいけなくなります。
こちらのお客様邸では屋根カバー工事のご提案をしたため、屋根カバー工事をする際に新しく棟板金も交換することになります。
屋根材にひび割れや、欠けが多数見られました。前述した藻の発生から、こちらのお客様邸の屋根材は防水性が低下していることが分かります。藻の発生を放置していたため、雨水を吸収しやすくなった屋根材の耐久性が落ち、このようなひび割れや欠けに繋がったのだと考えられます。本来であれば屋根塗装工事のメンテナンスを行えば、これ以上のひび割れや欠けの発生を防ぐことが出来るのですが、屋根材が耐久性の低いコロニアルneoなので塗装が出来ないことと、棟板金を留める釘の異常などの症状から、屋根カバー工事か屋根葺き替え工事が最適なメンテナンスとなります。調査の結果をお客様にご報告したところ、予算をできるだけ抑えたいとのことでしたので、屋根カバー工事のご提案を致しました。
屋根カバー工事につきましては屋根面積が60㎡の場合¥877,800(税込み)から、屋根葺き替え工事は屋根面積が60㎡の場合¥1,097,800(税込み)から施工を行っております。 使用する材料や面積によって料金が変動致しますのでお困りの際は私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年01月31日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板