
HOME > ブログ > 多摩市聖ヶ丘で劣化した急勾配のスレート屋根を葺き替えて新しい.....
更新日:2021年05月13日
多摩市聖ヶ丘で屋根の調査をおこないました。屋根は急勾配でスレートが葺かれていますが、塗装などのメンテナンスをおこなった事が無いとの事で、表面が大分劣化していてスレート自体も反りが酷い状態です。この状態で最適なメンテナンスは葺き替え工事で、アスベストが含まれたスレートを撤去してから下地を補強して新しい屋根材へ葺き替えます。
調査をおこなう際に梯子を架ける所が見つからない建物もあります。多摩市聖ヶ丘の建物は正面しか梯子を架ける所が無いのですが、バルコニーの屋根部分に架けて何とか調査の為に屋根に上りました。
塗装工事をおこなっていないスレート屋根は、表面が劣化して汚れの付着やコケが生えていてズルズルな状態です。塗装工事をおこなわないと表面の撥水性が無くなってしまい、雨が降って雨水を吸いこんでしまうのでどんどん劣化が進んでしまいます。こちらの屋根も反りや割れが大分酷くなっていました。
塗装工事のメンテナンスを定期的におこなって撥水性は持続させたとしても、下に葺いてある防水紙(ルーフィング)の劣化状況が問題になります。屋根を葺いた時に屋根材の下にはルーフィングを葺くのですが、防水紙(ルーフィング)にも寿命があり、20~25年が目安の年数です。一度もメンテナンスをしていない築30年のスレート屋根の場合、塗装工事で表面を保護しても防水紙(ルーフィング)が劣化している事も考えられますので、多摩市聖ヶ丘のスレート葺きの屋根は、古いアスベストを含んだスレートを撤去して、下地と防水紙(ルーフィング)と一緒に新しい屋根材へ葺き替え工事をおこなう事になりました。下地が新しくなるので雨漏りの心配も無くなり安心出来る建物に変わります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事