ニチハ「パミール」の抱える欠陥とは?劣化症状と正しいリフォーム方法
更新日:2025年08月30日
ニチハ「パミール」は1996年から2008年頃まで販売されていたスレート屋根材ですが、耐久性に大きな問題があることから「欠陥を抱えた屋根材」と呼ばれています(>_<)
特徴的な層状剥離によって塗装ではメンテナンスできず、放置すると雨漏りのリスクも…。
この記事では、
パミールの劣化症状や注意点、そして正しいリフォーム方法について解説いたします!

ニチハ「パミール」とは?欠陥を抱えたスレート屋根材

葛飾区水元のお住まいの屋根では、パミールの劣化が進行していました。
ニチハ「パミール」は1996年~2008年頃に販売されていたスレート屋根材です。当時は軽量で施工性が良く、特にアスベスト非含有屋根材ということで多くの住宅に採用されました。
しかし、その後「欠陥を抱えた屋根材」として業界で知られるようになってしまいました(>_<)
最大の理由は耐久性の低さです。
一般的なスレート屋根は適切なメンテナンスをすれば20~30年ほど使用できますが、パミールは10年ほどで劣化が進んでしまうケースが多く見られます。
そのため「パミール=問題を抱えた屋根材」と言われています。
特にパミールは表面が層状に剥がれやすいという大きな欠点があり、これは塗装や簡易的な補修では解決できない問題となっています。
パミールの劣化症状|特徴的な剥離症状とは?


パミール最大の特徴は、「層状剥離」という独特な劣化症状です。これは屋根材がミルフィーユのように薄く剥がれ落ちてしまう現象のことを指します。
実際に見られる症状としては…
・表面がボロボロと剥がれ落ちる
・屋根全体が薄く層になって浮いてくる
・ひび割れやかけの発生
といったトラブルがよく報告されています。
この劣化が進むと、屋根材の防水性や強度が失われてしまいます。雨水をしっかり防げなくなり、最終的には雨漏りを引き起こす危険性も高くなります(>_<)
塗装はNG?パミールのリフォーム方法とは
パミールを長持ちさせるための方法として「屋根塗装」を考える方も多いですが、残念ながら塗装によるメンテナンスは出来ません。
前述の層間剥離やひび割れなどの屋根材の劣化症状は屋根塗装で改善することはなく、メンテナンス事態が難しくなってしまいます。
パミール屋根のメンテナンスは新しい屋根材を既存屋根に被せる「カバー工法」、新しい屋根材に交換する「葺き替え工事」などが挙げられます。
パミール屋根のメンテナンスは、適切な方法で行う必要がありますので注意しましょう。
まとめ
ニチハ「パミール」は、耐久性に問題を抱えた屋根材です。
特有の劣化症状である「層状剥離」が起こるため、塗装によるメンテナンスはできず、屋根カバー工法や葺き替え工事といった抜本的な対策が必要になります(^^♪
街の屋根やさんでは専門スタッフが無料点検を行うので、パミールのメンテナンスをご検討される方がおられましたら、気になる方はお気軽にご相談ください(#^^#)
記事内に記載されている金額は2025年08月30日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ニチハパミールの問題。今後のメンテナンスが不安な方へ、5つの解決策をご紹介
漫画でページの内容を先読み! 屋根材が何層にも渡って剥離し、ミルフィーユのようになってしまい、最終的には剥がれて崩れ落ちていく… そんな悪夢のような光景を各地で起こしているのがニチハの屋根材「パミール」です。普通のスレート屋根材よりもはるかに短い時間で屋根材としての機能を喪失してしまう「パミー…続きを読む屋根リフォーム会社を選ぶ6つのポイント
「新築から10年が経過したからそろそろ塗装を考えなきゃ」 「雨漏りが急に始まってしまったから修理してほしい」 「地震が心配だから屋根を軽くしたいな」 など屋根リフォームや屋根工事を考えるきっかけは築年数やお住まいの状況によってそのタイミングはそれぞれです。共通しているのはお住まいを末永く維持してい…続きを読むリフォーム中や工事中の職人さんへの不安、マイスター制度によって全て解消致します
これから外装リフォームを行うというお客様、職人さん達に対してさまざまな不安を抱えていませんか。『休憩時のお茶のこと』、『工事中、不在にしてしまうこと』、『喫煙のこと』、さまざまなことが気になるでしょうし、お客様のご希望もあるでしょう。こうしたお悩みに対してお客様のご負担を減らすのがマイスター制度…続きを読むお客様に最高のリフォームを届けるための街の屋根やさんの10のお約束
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ


あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 昭島市玉川町で踏み抜き事故が起きた倉庫屋根を改修!小波スレートからガルバリウム鋼板波板で耐久性を大幅アップ
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 葛飾区堀切にてスーパーガルテクト(シェイドチャコール)を使用して築20年経ったスレートを屋根カバー工法にてリフォーム
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根カバー工法
葛飾区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 足立区六木にて築20年経過して釘抜けが起きてしまい固定が緩くなった棟板金の交換を実施!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 雨漏り修繕のための金属波板交換工事|江戸川区北葛西での施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 瓦屋根の棟補修と漆喰詰め直しで雨漏りを未然に防ぐ!【葛飾区新小岩の施工事例】
-
【施工内容】
屋根補修工事