
HOME > ブログ > 墨田区向島で台風で飛ばされたトタン屋根の貼り替え工事を行いま.....
更新日:2021年05月13日
墨田区向島のお客様は台風15号の強風で屋上に出るためにある階段室のトタン屋根が飛ばされてしまいました。飛ばされた跡を見てみると下地の木材の劣化も見られます。棟板金が飛散してしまう原因に下地木材の劣化があるのと同じ現象です。どうしても金属と木材では温度差も出るために起こる結露は長年にわたると木材を腐食させます。今回の被害は直接的には台風の強風で起こったものですが間接的にはこのような木部の劣化により板金を止めていた釘が機能しなくなったことで外れたものと考えられます。お客様は火災保険にご加入だったため費用は全額火災保険で賄うことが出来ました。
下地の木材を補強するために、針葉樹合板の野地板を重ね張りします。そのままではケラバ(屋根の側面の端)や唐草(軒先)の部分が弱くなっており新しい屋根が葺けません。
防水の要の「防水紙」を敷設します。これでかなりの年数、雨漏りの心配はないでしょう。
屋根の軒先には唐草という板金を設置し、そこに屋根材にはガルバリウム鋼板の平板を加工しながら葺きあげていきます。屋根の袖に見える板金に最後はつかんで固定します。来年の台風ではもうビクともしないでしょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事