足立区椿で進むコロニアルneoの劣化、メンテナンスのポイントを街の屋根やさんが解説します
更新日:2025年11月23日
足立区椿のお住まいにて、コロニアルneoのメンテナンスについてご相談をいただきました。
現地で確認したところ、防水性の低下や割れが複数見受けられ、早急なメンテナンスが必要な状態でした。
本記事では、今回撮影した画像を使用しながら、劣化症状と対策をわかりやすくご紹介します。
コロニアルneoとは?特徴と弱点
コロニアルneoは軽量で施工性が高く、多くの住宅で採用されている化粧スレート屋根です。
しかし、素材の特性上 割れやすい・吸水しやすい という弱点があり、経年により防水性が低下すると急速に劣化が進行します。
特に築10〜15年程度を過ぎると、定期点検とメンテナンスが欠かせません。
実際に確認された劣化症状

屋根全体に色あせが広がり、表面の防水層が弱まっています。
この状態を放置すると、雨水を吸い込み割れや反りにつながります。

屋根材の表面に苔が広がり、防水性が低下しています。
苔は水分を保持するため、さらに劣化を促進します。


複数枚のスレートに明確な割れが確認されます。
割れた部分から雨水が浸入し、雨漏りの原因になるため非常に危険です。

角部分が割れて欠けてしまう恐れがある症状も見られます。
コロニアルneoで特に多い劣化パターンで、部分補修では追いつかないケースも多くあります。
コロニアルneoのメンテナンス方法
今回のような劣化状況では、以下の方法が候補になります。
・ 屋根カバー工法(重ね葺き)
既存のコロニアルneoの上に軽量金属屋根を施工する方法です。
費用・耐久性のバランスが良く、現在もっとも選ばれるメンテナンス方法です。
・屋根葺き替え
屋根材をすべて撤去して新しい屋根にします。
耐用年数は最も長くなりますが、費用も大きくなります。
放置するとどうなる?早期メンテナンスが重要
コロニアルneoの劣化を放置すると、以下のリスクが急増します。
・雨漏り
・下地の腐食
・柱や梁へのダメージ
・補修では済まず大規模工事が必要に
特に割れが広がっている場合、早めの対策が住宅寿命を大きく左右します。
まとめ
足立区椿で確認したコロニアルneoは、防水性の低下と割れが進んだ状態でした。
街の屋根やさんでは、現地調査から最適なメンテナンス方法のご提案まで丁寧に対応いたします。
「うちの屋根も気になる」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
足立区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
コロニアルNEO(ノンアスベスト屋根材)の
最適なメンテナンス方法をご紹介
スレート屋根材を使用しているお住まいは多く見かけますが、皆さんはその屋根材がどのメーカーの何という商品目かまではご存知ないですよね?また築何年かは知っていてもその屋根材が何年製造であるのかはわかりませんよね? 現在築10年程度のお住まいに使われているスレート屋根材には全く問題ありませんが、安定した…続きを読む
読むだけでわかるコロニアル屋根の特徴やメンテンナンス・リフォームの注意点
コロニアルは日本の住宅において高い普及率を誇る屋根材です。 修理やリフォームに対応できる業者もその分多いのですが、コロニアルは様々な問題を抱えていたり、メンテナンス時の注意点が製造時期によって異なるため、業者選びに失敗すると無駄な工事をしてしまう可能性があります。 そこで本記事では、コロニア…続きを読むお住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。 メンテナンスのタイミングを逃…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。 このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 豊島区上池袋にて台風により捲れてしまった屋根の葺き替え工事を実施!工事の様子をご紹介します。
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- アールロック(ブラウン)を使用!豊島区上池袋にて台風により捲れてしまった瓦棒葺き屋根の葺き替え工事を実施
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 府中市小柳町にて屋根の葺き替え工事、屋根断熱工事を併せて行いました!
-
【施工内容】
屋根葺き替え
足立区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 強風でベランダ屋根の波板が破損!北区赤羽で行った波板交換工事の施工事例をご紹介
-
【施工内容】
その他の工事
- 工場の屋根で発生したベンチレーター周りの雨漏り修理|板金巻き施工事例【葛飾区白鳥】
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 足立区堀之内にて築30年が経過し劣化が見られる漆喰の詰め直し工事を実施
-
【施工内容】
漆喰詰め増し



















































































































































































































































