
HOME > ブログ > 目黒区中目黒で足場を架けて台風で飛ばされた棟板金部分を養生し.....
更新日:2019年12月18日
目黒区中目黒で台風で飛ばされた棟板金を直します。屋根には梯子を架ける事が出来ませんでしたので、作業用の足場を架けて工事までのあいだ雨漏りしない様に防水テープで養生しておきます。飛ばされたのは片流れ屋根の棟板金で、棟の反対側は壁になっていますので板金が飛ばされると下地が剥き出しで防水紙の下に雨水が入り込んでしまいます。雨水の浸入を防ぐためにも早く棟板金の復旧工事を進めます。
台風の強風で棟板金が飛ばされてしまい、下地の木が剥き出しになっています。スレート葺き屋根には棟板金が取り付けてありますが、下地の木が経年劣化や雨水によって腐食してしまうと釘が効かなくなって棟板金が飛ばされる原因になります。
飛ばされた棟板金を元に戻すのですが、工事までのあいだに雨水が入って雨漏りしない様に防水テープで養生しておきます。ひとまず新しい棟板金の取付まではこのぶぶんからの雨漏りを防ぐ事が出来ました。
屋根に明り取りや換気の為に取り付けてあるのがトップライト(天窓)です。室内環境を良くする事が出来ますが、雨漏りの原因になりやすい部分です。屋根に穴を開けて取り付けてありますので、どんなに雨仕舞を施しても何もついていない屋根に比べて雨漏りのリスクは高くなります。目黒区中目黒の棟板金を直す建物のトップライトは、今のところ雨漏りしていませんが二重ガラス(ペアガラス)の室内がわのガラスが割れていて、ガラスの回りに打ってあるシールやゴムパッキンが劣化していますので、今後雨漏りしてしまう可能性が高い状態です。棟板金の交換工事と一緒にトップライトのメンテナンスも必要です。雨漏りする前にしっかり直しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根葺き替え工事