
HOME > ブログ > 中野区上高田で屋根の雨漏りを直したので、被害を受けた天井の張.....
更新日:2021年05月13日
中野区上高田で室内天井の張り替え工事をおこなっています。和室の天井には雨漏りの跡があり、原因は屋根にありました。入り組んだ棟の回りが雨漏りの原因になっていたので、棟板金を交換して穴が空いていた外壁も埋めました。雨漏りが止まった事が確認出来ましたので、雨漏りの被害を受けていた室内の天井の張り替え工事をおこないます。雨漏りの原因をしっかり止めずに天井を張り替えてもまた同じ事になりますので、原因を突き止めて適切な処置をおこなう事が大切です。
鮮やかに花が咲いています。お花には詳しくないのですが、緑と白がとても綺麗です。4月の下旬になり毎日暖かくなってきましたのであちこちで色々な花が咲いていました。
屋根の雨漏りの原因部分を修理して雨漏りが止まった事を確認出来ましたので、雨漏りで腐食してしまった天井を張り替えます。和室の天井で木目になっている敷目天井の張り替えですが、天井を剥がす際に長年蓄積された天井裏のホコリなどが大量に落ちてくる事がありますので、室内の養生から始めます。
床と壁の養生が終わりましたので、早速天井を剥がしていきます。敷目天井は、べニアの下地に薄く剥いだ木目を張り付けてあり、木目の仕上げで色々な種類の物があります。周りは木で枠を組んで固定してありますが、電動のカッターで細かく切れ目を入れていきます。
通常は天井の長い方向が一枚の天井材で作られていますので、短いサイズにカットしながら剥がしていきます。腐食していた天井部分を剥がすと、下地が見えてきました。隅木部分で屋根が入り組んでいて、雨漏りの跡が確認出来ました。木の腐食がしておらず、雨漏りも完全に止まっていますので、新しい天井材を貼って仕上げていきます。中野区上高田でおこなっている天井の張り替え工事は、屋根の雨漏りを止めてからおこなっていますので、同じ様な被害を受ける心配も無くなり安心です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事