無題ドキュメント

HOME > ブログ > 【練馬区豊玉中】破損したポリカドームは交換工事で直します|街.....

【練馬区豊玉中】破損したポリカドームは交換工事で直します|街の屋根やさん

更新日:2025年11月06日

はじめに:屋上の明り取り、気づけばこんな状態に…

屋上の天窓(トップライト)や明り取りは、室内に自然光を取り込む重要な役割を持っています。
しかし、長年の紫外線や風雨による劣化で、ポリカーボネート製のドーム(ポリカドーム)が割れてしまうことがあります。

今回ご紹介するのは、練馬区豊玉中のマンション屋上で実際に行ったポリカドーム交換工事の様子です。

マンション屋上の明り取り

破損の状態を確認|割れと穴あきが発生

現場を確認すると、ドームの一部が大きく割れており、テープで応急処置がされている状態でした。
外部からの衝撃、もしくは経年劣化による破損が原因と考えられます。

割れた部分から雨水が入り込むと、天井や室内への雨漏りにつながるおそれもありますので、早急な対応が必要です。

割れています

中のガラスは無事でも、油断は禁物

幸いにも、内部のガラス層は割れていませんでした。
しかし、ポリカドームは外側のカバーが紫外線・風雨を防ぐ役割を持つため、破損したまま放置すると内部構造の劣化が進みます。

「中のガラスは割れていないから大丈夫」と思っても、実際にはドーム全体の交換が必要なケースがほとんどです。

ガラスは割れていません

ポリカドームの取り付け構造|ボルトでしっかり固定

このマンションの明り取りは、架台にボルトで固定されているタイプでした。
上部のポリカドームだけを外して交換することが可能です。

ボルト固定式のメリットは、部分交換が容易でメンテナンス性が高いこと。
ただし、シーリング材(コーキング)の劣化にも注意が必要です。

交換工事の際には、ドームと架台の間の防水処理も同時にチェックします。

ボルトで固定

ドームサイズは90cm角|交換時の注意点

今回の現場で使用されていたドームは約90cm角のサイズでした。
ポリカドームは現在では製造していないサイズなどもあるため、必ず現場で実測を行います。

既存品と同じ寸法のものが入手できない場合は、アダプター枠を製作して対応することもあります。

サイズは90㎝タイプ

ポリカドーム交換工事の流れ

  1. 1.既存ドームの取り外し
     ボルトを外して古いポリカドームを撤去します。
  2. 2.架台と下地の清掃
     埃やシーリングの残りをきれいに取り除き、防水面を整えます。
  3. 3.新しいポリカドームの設置
     同サイズの新ドームを設置し、ステンレス製のボルトで固定。
  4. 4.止水処理と仕上げ
     雨水が入らないよう専用のシーラーを使用し、パッキン付きのボルトで固定します。
  5. 5.最終チェック
     締め付けや歪みを確認して作業完了です。

交換のタイミングは「ひび割れ」や「曇り」がサイン

ポリカドームは耐候性に優れていますが、10年〜15年ほど経過すると黄ばみや細かいひび割れが出てくることが多いです。

そんなときは早めに点検・交換を検討しましょう。
放置すると、雨漏りや断熱性能の低下につながります。


まとめ:破損したポリカドームは早めの交換が安心!

今回のように、外側のポリカドームが割れてしまった場合は、早めの交換工事で被害を最小限に抑えることができます。

街の屋根やさんでは、
・屋上明り取りの点検
・ポリカドーム交換工事
・防水処理やコーキング補修
まで一貫対応が可能です。

練馬区豊玉中をはじめ、東京都全域で施工対応中!
気になる破損を見つけたら、ぜひお気軽に街の屋根やさんまでご相談ください(^O^)/

 記事内に記載されている金額は2025年11月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【天窓】撤去?交換?天窓のリフォームとメンテナンス【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

葛飾区西新小岩にて天窓の簡易補修工事を実施し、雨漏れを解決!

【施工内容】

天窓工事

江戸川区篠崎町にておこなった天窓から雨漏りが発生!高所作業車を使用しての補修工事を解説!

【施工内容】

天窓工事

トップライト撤去と屋根カバー工事の施工事例|文京区千石の住宅

【施工内容】

屋根カバー工法、天窓工事

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る