
HOME > ブログ > 府中市で瓦屋根の外壁と屋根の取り合いから雨漏り
更新日:2021年05月13日
府中市で瓦屋根の外壁と屋根の取り合いから雨漏りがあるとのご相談をいただき、点検にお伺いしました。
立派な瓦屋根で葺かれたお住まいでは、以前から修理を行ってきたものの雨が降るたびに何度も雨漏りを繰り返してしまっているとのことでした。
一体何が原因でこんなにも雨漏りを繰り返してしまっているのでしょうか?
早速点検を行います。
まずは、小屋裏の状態ですが水分が天井裏に大きなシミを作ってしまっています。
野地板は腐食してしまっているようでした。直上の屋根の様子になりますが、一見すると大きな問題は無いように見えます。
しかし、外壁と屋根の取り合い部分にかなり雑にコーキングが施されていました。
このような補修を行うと、一時的には雨漏りは止まるのですが水分が回り込み別の個所から雨漏りが始まってしまったりします。
また、コーキング自体も劣化がはじまっているようで防水効果を期待できそうにはありませんでした。
また、一部で瓦が剥がれてしまっている箇所があります。野地板が水分を含んでしまっていました。
点検の結果、雨漏りの原因としてあげられるのは外壁と屋根の取り合い部分のコーキング処理が劣化したものだと思われますが、
全体的に野地板まで水分が浸入してしまい、あまり屋根の状態はいい状態とは言えません。雨漏りを止めるためには、一部瓦屋根の葺き直しを行い
劣化箇所の野地板や防水紙を交換してあげた方が良いでしょう。
屋根の葺き直し、雨漏り修理のことなら0120-989-936までお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事