調布市の強風により瓦が落下した屋根被害
更新日:2021年05月13日
調布市に屋根の調査にお伺いいたしました。強風によって瓦が落下してしまったとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
屋根にのぼった所棟瓦がすべて外れてしまっていました、外れて落ちた際に屋根瓦を割り被害は大きい状況です。棟瓦が強風によって外れてしまった原因が何か確認するため被害のない棟瓦を調査いたしました。棟瓦を固定する釘が多く浮いてしまっています。棟瓦は屋根の上部に積まれている為風の影響を受けやすく、棟瓦に吹き込む風の影響によって釘が浮いてしまいます。浮いて釘から雨水が伝い内部浸水し棟瓦内部にある貫板を傷める原因となり、釘が効かなくなる原因となり、固定が弱まり強風によって外れてしまった推察されます。固定が釘ではビスで固定されていれば今回の様な被害は未然に防げた可能性があります。ビスはネジタイプですので風の影響で瓦が煽られても浮きずらいがビスの特徴です。今後の屋根対策として屋根工事が必要です。
お客様に状況をご報告いたしました。工事として、外れてしまった棟瓦箇所は一度崩し新しく棟を作り直し固定はビス固定、割れてしまった屋根瓦は新しい瓦と差し替え、釘が浮いてしまって棟瓦はすべてビスに打ち替える工事ご提案いたしました。
お見積りを作成しお客様とお話しを進めていきたいと思います。
屋根工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936にご相談ください。調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

調布市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
漫画でページの内容を先読み! 台風や地震が多い昨今、瓦屋根に不安を感じていませんか? 重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。 自分の敷地内ならまだしも、お隣に落ちて何かを壊したとなれば目も当てられません。 重くて固い屋根材だからこそ、必要なメンテナ…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 狛江市東大和市の葺き替え工事と併せて板金の屋根をポリカの波板に交換しました
-
【施工内容】
その他の工事
- 世田谷区成城で外れかけた天井のボードを張替え工事で修復しました
-
【施工内容】
その他の工事
- 新宿区若松町で台風被害にあった塩ビの波板を火災保険で使ってポリカーボネートに交換しました
-
【施工内容】
その他の工事
調布市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 世田谷区等々力にて屋根通気工法での葺き替え工事、気になる暑さをシャットアウトいたします!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理