足立区千住曙町にて突風で飛ばされた三階建てマンション屋上の笠木を調査
更新日:2023年02月16日
足立区千住曙町の三階建てマンションのオーナー様から、屋上の陸屋根の周りにある笠木板金が突風で飛ばされたみたいなので見てほしい、というご依頼をいただいて調査に伺ってまいりました。ご存知の方も多いと思いますが、足立区千住曙町は東西に荒川、墨田川と河川に挟まれたエリアにあります。そのためもあってか風が良く吹くのでしょう。最近、微妙な強風が良く吹きますよね。台風でなくとも強風はありますので注意が必要ですね。
【強風の時に飛ばされた板金金物】
お客様が建物の隅から出してくれたのは、鋼板製の板金材でした。棟板金などが飛ばされた時にいつも思いますが、二次災害が起きなくてよかった、と本当に思います。当たり方によっては人はもちろん、車や建物にも大きなダメージを及ぼしてしまいます。
屋上に上るためには三階から屋上に掛けてあるタラップを上るしか無い様でした。本日は調査のみのため身軽ですからアプローチできましたが工事の際は道具やら資材やらをもって上がらなくてはならないため、タラップまで安全に上ることのできるように、足場仮設が必要になりそうです。
【自然の力の凄さを感じる被災か所】
お客様に見せていただいた板金がそっくり外れておりました。笠木の縁を掴みこむ構造にもなっているのに飛ばされたということは、今回の突風は最終的な結果でありもしかすると昨年の台風でだいぶ緩くなってしまっていたのかもしれませんね。いずれにしても「風災」に当たる被害のため火災保険適用になるはずです。早急に申請をして補修していきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

足立区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
お住まいの天敵である雨漏り。雨漏りというと「屋根から」というイメージをお持ちの方が大半だと思いますが、実はベランダやバルコニーから、さらには笠木が原因となり雨漏りが発生することが意外に多いということをご存じでしたでしょうか?建物から外面に張り出した形で存在しているベランダやバルコニーの手すり壁に天…続きを読む入居率を上げる魅力的な4つのポイント、
アパート・マンション・ビルの屋根メンテナンスを行うメリット
私たちはたくさんのアパート・マンション、ビルなどの屋根工事を手がけています。アパート・マンション、ビルはオーナー様の大切な資産ですかたメンテナンスサイクルを検討し、予算も組み、定期的にメンテナンスをされていらっしゃるオーナー様もたくさんおられます。
「定期的にメンテナンスを行なっていきたいが…続きを読む
このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江戸川区本一色にて波板交換工事を実施!塩ビ波板からポリカ波板への交換を現地の写真を交えて施工状況を詳しくご説明します!
-
【施工内容】
その他の工事
- 3階建て住宅の2階ベランダ屋根波板交換施工事例|墨田区八広での実例
-
【施工内容】
その他の工事
- 豊島区南大塚で風災害によるベランダ屋根のポリカ波板交換工事
-
【施工内容】
その他の工事
足立区と近隣地区の施工事例のご紹介
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 足立区六木にて築20年経過して釘抜けが起きてしまい固定が緩くなった棟板金の交換を実施!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 葛飾区堀切にてスーパーガルテクト(シェイドチャコール)を使用して築20年経ったスレートを屋根カバー工法にてリフォーム
-
【施工内容】
屋根カバー工法