【立川市富士見町】草が生えるほど詰まった雨樋を清掃し、正常な排水を回復しました
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:富田
立川市富士見町で雨樋清掃作業を実施しました!
お問合せのきっかけは、『雨樋や庇に苔・植物が生えているので清掃は可能でしょうか?脚立を掛けても届かないような高さです。』という内容でした。
現地を拝見すると、下から見ても雨樋部分から草が生えているのが確認できました。大きな木が屋根に覆いかぶさっている状況でしたので、落葉が詰まっている事を考えて雨樋の清掃作業をおこなうことになりました。
梯子を架けて確認すると雨樋の中は落葉で一杯になっていましたので、落葉を除去してから水洗いし雨水がスムーズに流れる状態にすることが出来ました。
お客様にも大変喜んでいただきました。
お問合せのきっかけは、『雨樋や庇に苔・植物が生えているので清掃は可能でしょうか?脚立を掛けても届かないような高さです。』という内容でした。
現地を拝見すると、下から見ても雨樋部分から草が生えているのが確認できました。大きな木が屋根に覆いかぶさっている状況でしたので、落葉が詰まっている事を考えて雨樋の清掃作業をおこなうことになりました。
梯子を架けて確認すると雨樋の中は落葉で一杯になっていましたので、落葉を除去してから水洗いし雨水がスムーズに流れる状態にすることが出来ました。
お客様にも大変喜んでいただきました。

担当:富田
- 【工事内容】
- その他の工事 雨樋清掃
- 【工事詳細】
-
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 25年
- 平米数
- 6箇所
- 施工金額
- 税込み77,000円
- お施主様
- M様邸
- 保証年数
- 保証はお付けしておりません
- 【工事内容】
- その他の工事 雨樋清掃
- 【工事詳細】
-
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 25年
- 平米数
- 6箇所
- 施工金額
- 税込み77,000円
- お施主様
- M様邸
- 保証年数
- 保証はお付けしておりません
1.屋根に覆いかぶさる大木が原因に
今回の現場は立川市富士見町の住宅です。
お客様から「雨が降るたびに雨樋から水があふれてしまう」とご相談をいただき、現地を確認しました。
現場に到着して屋根を見上げると、大きな木の枝が屋根全体に覆いかぶさるように伸びている状態でした。
このような環境では、秋になると大量の落葉が屋根上に積もり、やがて雨樋へと流れ込んでしまいます。
さらに、樋の中にたまった葉は時間とともに腐葉土のようになり、排水経路を完全にふさいでしまうのです。

2.大屋根の軒樋に落葉がびっしり
次に脚立を設置して軒樋を確認したところ、樋の内部は落葉と泥でびっしりと埋まっていました。
水の通り道が全くなく、排水できない状態になっています。
雨が降ると、このような詰まりが原因で樋から水があふれ出し、外壁を汚したり、軒天や破風板を劣化させることがあります。
立川市のように緑の多い住宅地では、このような落葉詰まりは非常に多く見られます。
特に周囲に高木がある場合は、年に1〜2回の雨樋清掃を行うことが理想です。

3.草が生えるほどの詰まりを確認
さらに調査を進めると、堆積した泥の中から小さな草が芽を出して育っている箇所を発見しました。
これは長期間にわたり雨樋が清掃されていなかった証拠です。
泥と落葉が混ざって自然の土のようになり、そこに風で運ばれた種が根付き、植物が成長してしまったのです。
この状態になると、ただの詰まりではなく排水機能が完全に失われているといえます。

4.集水器が完全に塞がっている状態
続いて、縦樋へ水を流すための集水器(マス)部分を確認しました。
すると、ここも泥と落葉で完全に塞がっており、水がまったく流れない状態です。
このまま放置すると、雨水があふれて軒先から滝のように流れ落ちる危険があります。
さらに、あふれた水が外壁やサッシ周りに浸入すれば、雨漏りの原因にもなりかねません。
雨樋清掃を怠ると、建物全体に悪影響を及ぼすことを改めて実感します。
.jpg)
5.軒樋の落葉を手作業で除去
清掃作業では、まずスコップや手袋を使って落葉と泥を丁寧に取り除きます。
このとき、力任せに掻き出すと樋が変形したり塗膜が傷つくため、慎重に作業を進めました。
しっかりと清掃を行うことで、樋本来の形状と機能を保つことができます。
作業中には、奥に詰まっていた細かい枝や苔も取り除き、排水経路を確保しました。

6.大量の落葉が回収されました
清掃が完了し、取り除いた落葉と泥をまとめると予想以上の量になりました。
大きなバケツ数杯分にもなり、これだけの堆積物があれば水が流れなかったのも当然です。
このように雨樋内部には見えない量のゴミが溜まっていることが多く、「見えないから安心」とは言えません。
屋根に登らずとも異常が分かるサインとして、雨の日に「軒先から水があふれる」「ポタポタと音がする」といった症状がある場合は要注意です。

7.水洗いで仕上げ清掃
堆積物をすべて取り除いた後、ホースで水を流して樋内部を洗浄し、通水を確認します。
水がスムーズに流れ、溢れや滞留がないことを確認して仕上げました。
こうして大屋根の雨樋は、本来の排水機能を完全に回復しました。
.jpg)
8.庇(ひさし)部分の雨樋も点検
大屋根の清掃が終わった後は、建物の庇部分の雨樋も点検しました。
庇は屋根よりも低い位置にあるため、上から落ちてくる落葉が集まりやすい箇所です。
案の定、ここにも落葉の堆積が確認されました。

9.庇の雨樋にも草が生えていました
庇の樋の中には、泥の中から小さな草が生えている箇所も見つかりました。
大屋根と同様に、長期間詰まりを放置していたことが分かります。
庇の樋が詰まると、窓枠や外壁のシーリング部分に雨水が伝い、室内への漏水リスクが高まります。

10.庇の雨樋も清掃して完了
庇部分の雨樋も丁寧に清掃し、最後に水を流して通水を確認しました。
作業後は水の流れもスムーズで、大屋根から庇まで全ての排水ルートが正常に機能するようになりました。
お客様にも写真をご覧いただき、「これで安心して雨を迎えられます」と喜んでいただけました。

まとめ:定期的な雨樋清掃で雨漏り予防を
今回の立川市富士見町での雨樋清掃では、
-
・大屋根・庇ともに落葉と泥が堆積
-
・一部では草が生えるほどの詰まり
-
・集水器が完全に閉塞
-
・手作業と水洗いで排水を回復
という状況でした。
雨樋は建物を守る大切な設備ですが、普段見えないため後回しにされがちです。しかし、放置すると雨漏り・外壁汚染・木部腐食などを招くことがあります。
今回は雨樋清掃作業で問題無く機能が改善されましたが、破損している場合などは雨樋交換工事が必要になります。
街の屋根やさんでは、立川市富士見町をはじめ多摩エリア全域で雨樋清掃・屋根点検を無料で実施中です。今回の雨樋清掃作業は6箇所で税込み77,000円で実施しております。屋根の形状や作業場所によっては足場が必要になりますので、「雨水があふれる」「草が生えている」などの症状を見つけたら、街の屋根やさんまでお気軽にお問合せください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2025年10月24日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったM様邸のご感想をご紹介いたします
M様邸のアンケート
【工事前】

- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- ・ひさしに植物やコケが生えてしまったり、見た目も汚れてきている・あまどいに落ち葉等がつまってしまい、本来流れてくる所以外の所から雨水が落ちてきている
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- インターネットで検索しました
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 直ぐに問い合わせをしましたが、やっていただけるのかが心配でしたが、やれると思うと返答があり安心しました。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- 直ぐの対応をしていただけて下見の日も早く決めて下さった
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 何をしてほしいのかよく聞いていただけました
【工事後】
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- ・長年の汚れや詰まりを取り除いていただき、雨の時に水が流れて良い場所に流れていく様にしてほしい。(雨樋)・ひさしのところに植物が育ってしまうほどになっていて早く取り除ききれいにしてほしい
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 比較はしませんでしたが、電話をしましたら直ぐの対応をして下さって、ここしかないと決めさせていただきました。
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- きちんと対応して下さったり、工程までの連絡がいきとどいていたため
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- 高い場所での作業で長年にわたり土ぼこりが落ち葉がたまり、取り除くのに時間がかかったでしょうが、きれいにして下さり雨の日もスムーズに水が流れるようになったので、安心しました。
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 丁寧なやり取りを行って下さり、安心して依頼出来る会社ですよ。ここの会社なら園舎の維持管理をしていただけますよ。仕事も丁寧にやって下さいますよ。
M様邸のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋掃除は業者に頼める?雨樋詰まり対策と清掃方法もご紹介
漫画でページの内容を先読み! 雨樋が詰まって水があふれてしまう。 雨樋掃除をした方が良い?安全な方法は? そんなお悩みをお持ちの方へ。雨樋掃除の方法や、業者に依頼する際のポイント・注意点を解説します。 雨樋の詰まりは早い段階で最小限のコスト・手間で解決します。 清掃の仕方はご紹介しま…続きを読む雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む


- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江戸川区興宮町にて破損したポリカ平板の交換を実施!施工状況のご紹介をいたします!
-
【施工内容】
その他の工事
- 北区西ヶ原にて強風により破損したポリカ波板の交換工事し、二次災害を未然に防ぎます!
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区江戸川にて雨樋の部分外れが発生!雨樋の部分補修工事の様子を詳細に記載します!
-
【施工内容】
その他の工事














































































































































































































































